【You Tube動画更新】2015年11月12日、仙台市天文台の雲監視カメラが明るい火球が流れる様子をとらえました。https://t.co/9r0wQjmsDk
— 仙台市天文台広報担当 (@SAO1300) 2015, 11月 19
星見里の会では、星空についての講座を開きます。12/8(木)「冬の星座を見つけよう」 1/19(木)「惑星~地球の兄弟星たち~」 2/16(木)「天体望遠鏡を使ってみよう」3回講座です。参加は講座ごとの予約制で参加費用は1回500円。申込みは北杜市役所生涯学習課まで。 pic.twitter.com/9XTbH5MXnl
— 星見里の会 (@hokutonokai_jp) 2016年11月9日
ほうおう座流星群のダスト・トレイルを全般的に見直しました。
— 佐藤幹哉 (@kaicho_sato) November 19, 2019
当面、11/21夜、11/22夜、11/23夜には出現の可能性があると考えます。
流星数は、先日(11/15前後)より少し多めだと思うのですが、過去の母天体の活動が絡んでくるので推測しづらいです。いずれにしても小規模(5個/時以下)でしょう。