星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年11月20日(金) [過去の同じ日]

「はやぶさ」、帰還運用再開

スラスタAの中和器とスラスタBのイオン源を組み合わせ、イオンエンジン一台分の推力を得ることに成功。「こういうこともあろうかと」そのような運用が可能な設計になっていました。予定通り2010年6月の帰還を目指します。
  • JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」の帰還運用の再開について
  • 小惑星探査機「はやぶさ」、帰還運用再開 | 太陽系 | sorae.jp
  • 松浦晋也のL/D:はやぶさリンク:はやぶさ、帰還に向けてイオンエンジン再起動 ダイオード一つ・・・
地球帰還まであと200m/s強。

すばる望遠鏡、大質量星としては初めて、星周円盤の赤外線直接像撮影に成功

  • 観測成果 - すばる望遠鏡、 重い星に伴う星周円盤の赤外線直接撮像に成功 - すばる望遠鏡

ハッブル宇宙望遠鏡によるNGC 4710

  • HubbleSite - NewsCenter - Galaxy on Edge (11/18/2009) - Introduction

第21回天文冬の陣

12月27日~28日。
  • 学生による世界天文年グランドフィナーレ 第21回 天文冬の陣
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)