現地時間2023年5月20日早朝、#星空ライブカメラ が、ハワイ島マウナケア上空にて、ロケットと思われる物体を捉えました。この2時間弱前にスペースX社がカリフォルニアから「ファルコン9」ロケットを打ち上げており、この映像は2段目の燃料放出によるものだと考えられます。https://t.co/wcgfQR1uj0 pic.twitter.com/rRxr8VPPGb
— 国立天文台 すばる望遠鏡 (@SubaruTelescope) May 23, 2023
土曜日にオーストラリアで目撃された大火球の映像。取り急ぎ、たくさんの映像が見られるのはこの辺りのニュースでしょうか。
— 佐藤幹哉 (@kaicho_sato) May 23, 2023
Meteor lights up Far North Queensland's sky in epic spectacle | 7NEWS https://t.co/zfayNjRt0m @YouTubeより
地球から2100万光年くらい離れた銀河M101で重力崩壊型超新星 SN2023ixf が発生したみたいで、いろんなものが観測できるかも? pic.twitter.com/Bexq5zR7PC
— AKIMOTO Yuki/秋本祐希🌟HiggsTan(ひっぐすたん) (@yukiRPM) May 20, 2023
🚨🚨🚨
— Grant Tremblay (@astrogrant) May 20, 2023
The legendary Koichi Itagaki, using his small observatory in Yamagata, has found yet another supernova, this time in M101.
Details: https://t.co/e8RR3drCVL
Point those telescopes! RA (J2000): 14:03:38.580, Dec +54:18:42.10 pic.twitter.com/0Xg0XT3lhG
取り急ぎ、空いてるリモート望遠鏡で記念写真撮りました~ https://t.co/09gkENH5HR pic.twitter.com/Wh6M3eig5C
— 井上毅 INOUE Takeshi (@INOUE_Takeshi_) May 20, 2023
先ほど撮影した SN 2023ixf
— 吉本@彗星屋 (@katsumi_comet) May 20, 2023
測光用フィルタ―でRGB合成しました。SNらしい青い色が綺麗です。光度測定は今から。#SN2023ixf pic.twitter.com/bODAjw72B8
ちょう銀河のNGC4568に出現したという超新星SN2023ijdを撮影しました。先月撮影したものには写っておらず、新しく出現したものであることが分かります。 pic.twitter.com/lAKEgz2Mi0
— 冬三角 (@cometison568) May 17, 2023
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から