星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月16日(月)

[Astronomy Picture of the Day] 馬頭星雲からM42まで

またその季節になりました。
[]

2007年10月16日(火)

今年もオリオン座流星群は活発?

昨年には及ばないけれど、でも例年よりは多いかという予想。

コニカミノルタプラネタリウム“満天”in Sunshine Cityが10月13日から営業

サイエンスカフェひょうごin淡路「『なゆた』望遠鏡で宇宙人を探す」

10月28日、兵庫県洲本市。
[]

2008年10月16日(木)

映画「ザ・ムーン」

「アポロ13」のロン・ハワードによる本格的宇宙開発ドキュメンタリー。来年1月16日から全国ロードショー。世界天文年2009日本委員会公認イベント。

激しく変光するブラックホールを観測

今年もオリオン座流星群に要注意

ダスト・トレイルとの接近は、10月19日の昼から夕方と予想。

「第31回JAXAタウンミーティング」in 佐賀県立 宇宙科学館 開催報告

「ひので」太陽極冠プロミネンスを初めて撮影

【APoD】横倒しのオリオン

昇ってくるときはこんな感じ。この写真はカラフルでいいです。

日本惑星協会ホットトピックス

「ひので」がとらえた太陽極冠プロミネンス / メッセンジャー、2回目の水星フライバイに成功 / 「かぐや」、再び「満地球の出」を撮影
[]


2010年10月16日(土)

ナショナルジオグラフィック:イアペトゥスの形成に新説

宙博2010

10月29日~31日。

たこフェリー「のりたい号」

シゴセンジャーとブラック星博士が描かれていることで知られていましたが・・・
[]


2012年10月16日(火)

星空観察ベッド「ソラリラ」(ビクセン)

双眼鏡セット「アリーナH 宙ガールLiteスペシャルパッケージ」(ビクセン)

小惑星ベスタにはかつて液体のコアがあり地磁気があった?

[]

2013年10月16日(水)

板垣公一さん、ペガスス座のNGC 7610に超新星を発見

10月7.468日(世界時)の観測から。16.5等。(SN 2013fs)
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 23h19m44s.70,
Decl. = +10d11'05".0
(2000.0年分点)

白河天体観測所 店じまい宣言

詳しくはWebで、じゃなくて雑誌で。(天文ガイド2013年11月号)

宇宙を学べる大学・天文学者のいる大学 2013年度版

[]


2015年10月16日(金)

恒星間旅行者のためのWatch Faceアプリ

Android Wear搭載スマートウォッチ用のWatchFaceアプリ。
光速に近い速度で航行する宇宙船に乗っている旅行者向け。船内と地球の時間のずれを正確に計算して表示。

木星の大赤斑は縮小し、形も楕円から円形に近づく

ハッブル宇宙望遠鏡の観測でも確認。

「ハイパーカミオカンデ」についての記事

スーパーカミオカンデに続く三代目のニュートリノ観測装置。
[]

2016年10月16日(日)

新小惑星の発見に挑戦しよう! スペースガード探偵団 in 島根

小・中・高校生対象 参加無料
11月6日(日)13:00-16:00、松江市玉湯公民館
[]

2017年10月16日(月)

ねとらぼ:写真のために枝をポキッ! 景勝地での度重なるマナー違反にプロカメラマン「もっと謙虚な気持ちで」

アマチュア写真家の話ですが、星を見に行く私たちも他山の石としたいと思います。観測地の地元の人や同じく星を観にきている人ととトラブルを起こすことがあってはなりません。
[]

2018年10月16日(火)

「再増光の王様」という異名を持つ矮新星かに座EG星、22年の眠りから醒め、再びアウトバーストへ:VSOLJニュース

[]

2019年10月16日(水)

秋山文野さん『【台風19号】フィンランドのレーダー衛星が撮影した午前3時の渡良瀬遊水地』(Yahoo!ニュース)

ボリソフ彗星(2I/Borisov)は太陽系内の長周期彗星と見分けがつかない

ボリソフ彗星(2I/Borisov)はどこから来たかの考察

アルマ望遠鏡で、銀河の尾に潜む低温分子ガスの分布を初めて高解像度で撮影

[]

2020年10月16日(金)

BepiColombo、1回目の金星スイングバイを完了

スイングバイの準備作業はテレワークで行ったとのこと。

長野県南佐久郡南牧村、野辺山宇宙電波観測所を応援するためクラウドファンディング型ふるさと納税を受付

インターネットでは「さとふる」から(2020年10月19日(月)午前10時公開予定)

冥王星の山々の頂上にあるメタンの霜

地球の山々の頂上を覆う雪に似ているが成因は全く異なり、上空での大気循環でメタンが濃縮され、山頂で凝結した。

「次世代赤外線天文衛星SPICAをESA中型ミッション5号機候補から取り下げ」(JAXA宇宙科学研究所)

[]

2021年10月16日(土)

ルーシー打上げ、NASA TVによる中継は16日18時(日本時間)から

林公代さん「月から『地球見』する日—アルテミス計画って?日本の役割は?」(三菱電機 DSPACE)

10月21日、オリオン座流星群が極大

今年は満月と重なり条件は良くありません。

「天文学者が大きな望遠鏡をつくろうとするわけ」(国立天文台広報ブログ)

10月16日(土)、国際お月見ナイト(InOMN)

世界中で月を眺めましょう
[]

2022年10月16日(日)

しらびそ高原での天体観察会と「御池山隕石クレーター」周辺の散策が内容に含まれるトレッキングツアー(PRTIMESより)

皆既月食観察と月面探査車「YAOKI」の操縦体験イベント

2022年11月8日
Willows Hotel 大阪新今宮(大阪市浪速区)

サイトロンジャパン、Sky-Watcherの新製品、「Quattro150P」ニュートン反射鏡筒ほかを2022年10月18日に発売開始

声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ 【仙台公演】

2022年11月26日(土)、27日(日)
仙台市天文台 プラネタリウム

IceCube実験に参加中の日本人研究者によるトークイベント

IceCubeは南極点直下に数千個の光検出器を埋め込んで宇宙からの高エネルギーニュートリノを観測する実験。千葉大学は日本からの唯一の参加機関。

日時:2022年10月22日 13:00~17:00
オンサイト:千葉大学西千葉キャンパス
オンライン:Zoom
[]

2023年10月16日(月)

2憶5千万年後、地球上の哺乳類はほぼ全滅する

すべての大陸が合体した超大陸が出現、大陸を合体させた活発な火山活動と、老齢化によりエネルギー放射が今よりも強くなった太陽により、大陸内部は高温となり、ほとんどの哺乳類は絶滅する、という研究が。

水星はいまも縮小を続けている

表面は太陽エネルギーで高温だが、惑星内部は冷えつつあり、それに伴って縮小を続けていると考えられ、地形を解析した結果、いまも縮小しているらしいことが明らかに。
[]


脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)