星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年10月18日(水)

【速報・訃報】argoさん死去

@nifty スペースフォーラムSYSOPのargo(並木光男)さんが亡くなられました。19日お通夜、20日告別式。
  • @nifty:スペースフォーラム〜天文と宇宙 - 「ミルキーウェイ」へ

一万年前の隕石を発見

アメリカ、カンザス州。CNNによる。
  • CNN.co.jp : 地中レーダーで1万年前の隕石発見 米カンザス州  - サイエンス
  • Unusual meteorite found in Kansas - CNN.com
日本語版では「2万年前に落下した1万年前の隕石」と、よくわからない記事ですが、つまり2万年前に落ちた隕石が1万年前の地層から出てきたとのこと。

[画像] スワン彗星

  • スワン彗星(10/16) 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ

[画像] P/2006 T1 レビー彗星

  • 10/16早朝、土星&レビー彗星 速報画像です。 「星バカ日誌」/ウェブリブログ
  • 今朝(10/16)撮影したレビー彗星の画像です。 「星バカ日誌」/ウェブリブログ

チャンドラがM87銀河中心のブラックホールを観測

  • Chandra :: Photo Album :: M87 :: 05 Oct 06

LNG推進系飛行実証プロジェクトの中間評価に関する持ち回り審議について

添付資料は9月20日に公開されたもの(9月21日既報)とは別です。もっと多くの情報があります。
  • 宇宙開発委員会 推進部会(第7回)議事録・配付資料−文部科学省
  • 宇宙ニュースの小部屋 - LNG推進系飛行実証プロジェクトの中間評価に関する持ち回り審議)について - 添付資料に対するコメント

アストロアーツの記事

  • 木星の「中赤斑」は、風速も大赤斑なみだった

参加型の系外惑星シミュレーション?

  • systemic
  • アストロアーツ:情報トピックス(10/16)
[]

2007年10月18日(木)

新太陽系図

ポスターとリーフレットの2種。PDF。
  • 日本学術会議|太陽系天体の名称等に関する検討小委員会
  • 「惑星」の定義について:国立天文台

国立天文台公開講演会「みんなで探そう 第二の地球」

世界天文年2009 プレ・イベント。11月24日、東京国際交流館。要申し込み。

世界天文年2009プレ・イベント〜宇宙と生命を語ろう〜

2007年国立天文台三鷹特別公開において。10月26日。要申し込み。
  • 国立天文台:2007年三鷹キャンパス特別公開・前夜祭

エンケラドスで、氷が噴き出す地点を特定

  • Cassini-Huygens: News
  • アストロアーツ:土星の衛星エンケラドスで、氷が噴き出す地点を特定−見つかるか、液体の水

福井県児童科学館が休館 耐震偽装事件のあおり

  • 福井県児童科学館・エンゼルランドふくい

ディスカバリーは予定通り23日(現地時間)に打ち上げ

日本時間では10月24日0時38分です。注意。
  • NASA - NASA Gives "Go" for Space Shuttle Launch on Oct. 23
  • JAXA|スペースシャトル「ディスカバリー号」(STS-120(10A))の打上げ日の決定について
  • ディスカバリー 10月23日打上げ | スペースシャトル | sorae.jp

ハッブルが撮影した'Dorian Gray' Galaxy

  • HubbleSite - NewsCenter - Hubble Finds 'Dorian Gray' Galaxy (10/16/2007) - Introduction
以前は幼児期の銀河と思われていたけれども、ハッブルの観測で、実は大人の銀河らしいとわかった?

NASA's Hubble Space Telescope quashed the possibility that what was previously believed to be a toddler galaxy in the nearby universe may actually be considered an adult.

大阪市立科学館、「銀河鉄道の夜」を追加上映

10月の残りの土日、11時からの回を追加。
  • 「銀河鉄道の夜」追加上映のお知らせ
なお、追加上映の前売り券はないとのこと。

仙台市天文台 ラストイベントin西公園

11月23〜25日。
  • 仙台市天文台:ラストイベントin西公園
  • 【参考・再掲載】仙台市天文台の閉館イベント
新天文台は来年7月開館予定です。
[]

2008年10月18日(土)

ガンマ線バーストの謎は続く・・・

  • NASA - Gamma-ray Bursts: The Mystery Continues

フェルミ衛星、ガンマ線を放射するパルサーを発見

  • NASA - NASA'S Fermi Telescope Discovers First Gamma-Ray-Only Pulsar
  • サイエンス誌 今週のハイライト:ガンマ線から発見されたパルサー
  • ガンマ線を放射するパルサー=超新星残骸で初発見−日米欧の天文衛星(時事通信) - Yahoo!ニュース

マーズ・エクスプレス、フォボスに接近

  • ESA - Space Science - ESA closes in on the origin of Mars’ larger moon
マーズ・エクスプレスの接近の仕方を見て、なんじゃこりゃと思いました。

初期宇宙では巨大ブラックホールは普遍的

  • CfA Press Release : Colossal Black Holes Common in the Early Universe

米議会、国際宇宙ステーションを2020年まで運用する法案を可決

シャトルミッションも2回追加されることに。
  • 国際宇宙ステーション:米で運用継続求める法成立 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 米大統領、シャトルフライトを2回追加する法律に署名 - 宇宙ニュースの小部屋

NASA、HSTの遠隔修理を実行

18年使っていなかったバックアップ系に切り替え。
  • NASA - Switch to Side B of the SIC&DH Approved
  • NASA - Hubble Status Report #1
  • NASA - Hubble Status Report #2
  • ハッブル宇宙望遠鏡を復旧中 | その他 | sorae.jp

ESA、大幅な予算削減の情報

  • (UPDATE)ESA、経済危機を踏まえて宇宙予算の大幅削減を提案するとの情報 - 宇宙ニュースの小部屋

望遠鏡の潜在需要(世界天文年2009−落ち穂拾いブログ)

  • 世界天文年2009−落ち穂拾いブログ: 望遠鏡の潜在需要
そうですよね、1万〜2万ぐらいで・・・・ラプトル50が一番近いんですが、性能的にはもう一声欲しいような。
[]

2009年10月18日(日)

M31の新星 2009-10bが明るく

椛島冨士夫さんより。
datemag
Oct 09.98618.8 R
10.58618.0 U
11.58017.2 U
11.96517.0 R
12.51916.4 U
13.54015.4 U
14.56415.2 U
15.53515.0 U
17.66814.6 U

[JPEG]
クリックで拡大

2009年10月17.668日
14.6等
[]

2011年10月18日(火)

講演会「いよいよ開眼!ALMA(アルマ)望遠鏡」

講師:齋藤正雄さん。10月22日。杉並区立科学館。

2011年天文現象、行事メモ

城里町ふれあいの里天文同好会Wikiより。天文現象や世界一斉イベントなど網羅されています。

2012年天文現象、行事メモ

城里町ふれあいの里天文同好会Wikiより。

世界一斉イベント「ようこそ、ジュピター」

Beauty Without Borders - Jupiter。10月29日。
  • Beauty Without Borders

2012年金環日食講習会

11月19日、東京都立産業技術研究センター。11月26日、大阪教育大学 天王寺キャンパス。

世界一斉イベント『「皆既月食」を世界中で見よう』

12月10日。
  • Eclipses Without Borders
[]

2012年10月18日(木)

冥王星の衛星とデブリはニューホライズンズにとって危険な可能性

  • New Horizons Web Site

三鷹・星と宇宙の日2012

10月26日(金)~27日(土)。
[]

2013年10月18日(金)

今年2月にロシアで落下した隕石の最大の破片を回収

アストロアーツ:白色矮星のまわりに水が豊富な小天体のかけら

夜の山頂施設と南十字星

月と星空のコンサート(胎内自然天文館)

10月19日(土) 18:00~ 胎内自然天文館(新潟県胎内市夏井1251番地7)

NASAサイト復活

板垣さんがみずがめ座に新しい矮新星を発見

発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A = 23h38m22.54s
Decl. = -20o49m51.8s
(2000.0年分点)
[]

2014年10月18日(土)

10月19日 サイディング・スプリング彗星、火星に接近

  • Comet flyby timeline | Mars Express
[]

2016年10月18日(火)

宇宙に存在する銀河は2兆個

従来の見積もりの10倍。

エクソマーズの着陸実証機「スキアパレッリ」の切り離し成功

新発見の太陽系外縁天体2014 UZ224

新発見と言っても2014年の発見ですが。直径350kmから1200kmと見積もられているとのこと。

朝日新聞:キトラ天文図、謎の描き直し ミスか故意か見解分かれる

[]

2017年10月18日(水)

さそり座に新星

  • さそり座に新星が出現 - アストロアーツ

「宙(そら)の日めくりカレンダー」(新日本カレンダー株式会社)

  • 南波六太、南波日々人、伊東せりかが、店頭用POPに特別出演! 「宇宙兄弟」も応援!「 宙(そら)の日めくりカレンダー」、好評発売中。 - 新日本カレンダー株式会社のプレスリリース

新日本カレンダー株式会社、文具・雑貨ブランド「暦生活」で、月に親しめる3アイテムを新発売

  • 月を感じながら暮らしてみませんか? 暦生活の文具・雑貨シリーズ「tsukino」から、3つのアイテムを新発売。 - 新日本カレンダー株式会社のプレスリリース

鳥取県(星取県)の星空スポットを手軽に調べたり投稿できるスマホアプリ「星空マップ」

  • 星取県のオススメ星空スポットを投稿・閲覧できるアプリ完成!10/13(金)より提供開始! URL:https://www.hoshitori.com/ap - 鳥取県のプレスリリース
[]

2018年10月18日(木)

46P/ウィルタネン彗星

現在9.8等、12月16日、地球に約0.08天文単位まで接近します。この距離は史上10番目の近さ。

200万歳の若い恒星に4個の巨大惑星が発見された

  • Four 'hot Jupiter' exoplanets discovered around a young star | Astronomy.com
(注)論文のアブストラクトでは、原始惑星円盤にギャップがあり、そこに複数のガスジャイアントがあるはずだという主張のようです。

【書籍】「全国公開天文台ガイド」恒星社厚生閣から発売

4769916183
4769916183

17世紀に目撃された現象の正体は、白色矮星と褐色矮星の衝突:アストロアーツ

国立天文台、中国上海天文台、中国新疆天文台、韓国天文研究院、日韓中による東アジアVLBIネットワーク運用のための協定書を締結

[]

2019年10月18日(金)

2020年6月21日金環日食をクルーズ船で観測するツアー

ダイヤモンド・プリンセスに乗船。2020年6月18日~2020年6月26日、神戸港発着。

ISSに設置されたリコーTHETA S 360°全天球カメラによる静止画・動画を公開

「きぼう」日本実験棟の船外実験プラットフォームに設置。
[]

2020年10月18日(日)

OSIRIS-REx、10月21日(日本時間)に小惑星Bennuからのサンプルリターンを実施

※時刻はすべて日本時間です。

同日2時50頃、Bennuの周回軌道を離れ、タッチダウンは7時12分の予定。

ネットでの実況中継も予定されています。
  •  faviconOSIRIS-REx Mission2時20分~18時20分、ライブストリームアニメーションを表示。軌道を離れるため所定の位置に移動するところから、タッチダウン後の離脱マニューバまで。
  •  faviconNASA Live | NASA 10月21日6時から中継開始

国友一貫斎が望遠鏡製作に使用した道具類が見つかった

「プラネタリウムで会いましょう。 5G時代の全天周エンターテイメント、発動」(ギズモード・ジャパン)

「『はやぶさ2』応援企画、目白押し 佐久で帰還時PVや活動学ぶバスツアー」(北陸新幹線で行こう!北陸・信越観光ナビ)

金曜天文講話オンライン 第9回

10月23日(金)「歴史文献から探る過去の太陽活動」磯部洋明さん
Zoom使用。参加費: 1000円

【動画】「『星空に優しい照明』で『星空の世界遺産』へ」(ABCテレビ ニュースとキャスト特集)

ABCテレビのニュース情報生番組「キャスト」で放送された美星町の取り組み
[]

2021年10月18日(月)

10月15日の木星面への天体衝突らしき閃光、撮影していた人が

こちらの話題の件。動画の開始から11秒~16秒に赤道縞の右側に現れます。

「星空案内で大切にしたい言葉選びのはなし」(宙ガールドットコム)

うららんさんが開かれているStarGuideLaboで、平塚市博物館学芸員の塚田健さんを講師に迎え、「プロが意識する『言葉選び』」について学ばれたとのこと。
[]

2022年10月18日(火)

GLOBE at Night

10月17日(月)~26日(水) 対象:ペガスス座

ソニーの人工衛星撮影をバーチャル体験 - 東京ミッドタウン「DESIGN TOUCH」のソニーブースへ行ってみよう(マイナビニュース)

NASA月探査計画「アルテミス1」日本時間11月14日に打ち上げ実施予定(sorae)

太陽系外惑星命名キャンペーン2022

締め切りが2022年12月11日に延長されました。
[]



脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)