星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年09月21日(木) [過去の同じ日]

続:板垣さんの偉業

前回と今回いずれも新星を発見後、そのまま観測と捜索をつづけられ、超新星を発見されたとのことです。その熱意と努力に敬意を表したいと思います。

アトランティス、帰還延期

21日午後7時22分(日本時間)の予定。
  • NASA - Space Shuttle
  • スペースシャトル「アトランティス号」(STS-115/国際宇宙ステーション組立てミッション(12A))の着陸延期について | JAXA
  • 野口聡一blog : [M+] MUSIC PLUS

M-V、電波テスト終了

  • SOLAR-B/M-V-7 カウントダウンページ
  • 宇宙作家クラブ ニュース掲示板  - No.1071〜No.1072

LNG推進系飛行実証プロジェクトの開発状況

GXロケットの第2段エンジンに採用される予定ですが、まだまだ課題が多いようです。
  • LNG推進系飛行実証プロジェクトの開発状況について | JAXA
  • 【参考】ギャラクシーエクスプレス社:製品概要 - 「GXロケット概要」(PDF)では、初号機打ち上げは今年度の冬が目標となっています(22日追記:当初は昨年度の打ち上げ予定でした)。

M-V後の新固体ロケットについて

M-Vロケット7号機電波テスト後の懇談会での一問一答を宇宙作家クラブが取材しています。
  • 宇宙作家クラブ ニュース掲示板  - No.1074

大阪市立科学館・電気科学館大特集

雑誌「大阪人」で。
  • 大阪人
  • 日本プラネタリウム協会:雑誌「大阪人」で、大阪市立科学館・電気科学館大特集

日本惑星協会ホットトピックス

太陽観測衛星ソーラーB23日に打ち上げ / 矮惑星2003UB313の正式な名前がきまる / 三日月型の衛星タイタン
  • 日本惑星協会
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)