星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年09月20日(水) [過去の同じ日]

板垣さん、M31に新星、NGC3147に超新星を発見

18.58314日(世界時)にM31に新星を、さらに18.78418日にNCG3147に16.3等の超新星を発見されました(SN 2006gi)。同一夜に新星と超新星を発見、今月2回目です。(7:00 SN2006giについて追記)
M31新星
  • 板垣さん、再びM31に新星を発見、今月2個目
  • CBAT: M31 (Apparent) Novae Page
  • Rechester's Astronomy Club: Extragalactic Novae - 2006
発見画像
M31新星
(クリックで拡大)
観測
M31N 2006 09 15.53487    [ 20.0      
M31N 2006 09 18.58314  mag 16.6 ( 2006-09c  ) 

SN 2006gi
  • CBET 630
発見画像
SN 2006gi
(クリックで拡大)
位置
星図
(クリックで拡大)
観測
SN 2006gi 2006 09 18.78418  10 16 46.74 +73 26 26.6  mag 16.3

ISSで異臭騒ぎ

酸素発生装置がオーバーヒートし、ゴムが焦げた模様。現在は回復。
  • ISS、酸素発生装置に問題 | 宇宙 | DICE-K.com
  • Spaceflight Now | Space Station Mission Report | Oxygen generator problem triggers station alarm

日本天文学会秋期年会

9月19日〜21日、九州国際大学で開催中。
  • 日本天文学会:年会

M42の中にある若い星を赤外線で画像化

  • asahi.com: ガス噴出、輝くオリオンの若星 国立天文台など観測
  • 日本天文学会秋期年会予稿集より:[PDF]Infrared Polarization View of the Orion Nebula Revealed with SIRPOL - これかな

2000年前に発生した超新星の残骸をチャンドラが観測

  • Chandra :: Photo Album :: RCW 86 :: 18 Sep 06

中秋の名月

今年は10月6日です。
  • FAQ: 中秋の名月はいつ?
  • こよみのページ
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)