星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年09月20日(水)

板垣さん、M31に新星、NGC3147に超新星を発見

18.58314日(世界時)にM31に新星を、さらに18.78418日にNCG3147に16.3等の超新星を発見されました(SN 2006gi)。同一夜に新星と超新星を発見、今月2回目です。(7:00 SN2006giについて追記)
M31新星
発見画像
M31新星
(クリックで拡大)
観測
M31N 2006 09 15.53487    [ 20.0      
M31N 2006 09 18.58314  mag 16.6 ( 2006-09c  ) 

SN 2006gi
  • CBET 630
発見画像
SN 2006gi
(クリックで拡大)
位置
星図
(クリックで拡大)
観測
SN 2006gi 2006 09 18.78418  10 16 46.74 +73 26 26.6  mag 16.3

ISSで異臭騒ぎ

酸素発生装置がオーバーヒートし、ゴムが焦げた模様。現在は回復。

日本天文学会秋期年会

9月19日〜21日、九州国際大学で開催中。

2000年前に発生した超新星の残骸をチャンドラが観測

中秋の名月

今年は10月6日です。
[]


2008年09月20日(土)

Water Hit With Young Star's Best Shot

月探査情報ステーション間もなく10周年

11月2日で正式オープンから満10年となります。
[]

2010年09月20日(月)

DSPACEコラム「星空の散歩道:天王星を探してみよう」

みたか太陽系ウォーク

三鷹市全体を太陽系に見立て、街を歩いて大きさを実感しながら科学を文化として楽しむイベント
[]

2011年09月20日(火)

NHK「宇宙の渚」(放映終了)関連

BSプレミアム コズミックフロント スペシャル「大冒険!はやぶさ  太陽系の起源を見た」

9月20日(火)21:00~22:30、9月24日(土)00:00~01:30、9月26日(月)08:30~10:00。

イカロス搭載の機器でガンマ線バーストを観測した成果

ISSから見た地球の微速度撮影映像

via Twitter@alt_azさん

[APoD] 太陽黒点の超クローズアップ

川崎市青少年科学館は10月1日から来年春まで休館

[]

2012年09月20日(木)

日本天文学会秋季年会開幕

日本における金環日食(2012年5月21日)への取り組みとその成果について

日本天文学会秋季年会記者発表

人類史上最高の視力でみる超巨大ブラックホールからの噴出流

日本天文学会秋季年会記者発表

太陽と惑星間空間の活動の関係

[APoD] 星出宇宙飛行士が自分撮り

最初の、月と地球の写真

1977年9月18日にボイジャー1号が撮影。月と地球が一枚に収まった最初の写真。 via Twitter@kippis_sgさん

[画像] 太陽系の家族写真

太陽系惑星の集合写真。ボイジャーのものが有名なように思いますが、水星探査機メッセンジャーも撮影しています。
[]

2013年09月20日(金)

BSフジ ガリレオX「大彗星アイソン迫る!太陽系の化石が語る46億年前の宇宙」

9月22日(日)昼 11:30~12:00。
[]

2014年09月20日(土)

木曽超新星サーベイ、みずがめ座に18.5等の超新星を発見

超新星2014dh。9月16.46日(世界時)の観測から。 位置:R.A. = 20h56m32s.41, Decl. = -0d32'47".1 (2000.0年分点)
  • CBET 3982: 20140919 : SUPERNOVA 2014dh
  • 発見位置 R.A. = 20h56m32s.41, Decl. = -0d32'47".1 (2000.0年分点)

特別展「明月記と最新宇宙像」(京都大学総合博物館)

開催中。10月19日まで。国宝「明月記」のうち超新星(客星)の記録が記載されている箇所を展示(9月28日まで)。
[]

2017年09月20日(水)

さじアストロパーク佐治天文台が、地球スイングバイを控えたオシリス・レックスを撮影

世界最大級の電波写真集が描き出す銀河における星の誕生過程

「ひので」がとらえた、大規模フレアを起こした黒点とその磁場構造の画像の公開

国立天文台今週の一枚:アルマ望遠鏡アンテナ運搬台車の運転トレーニング

[]

2018年09月20日(木)

中性子星の地殻物質「核パスタ」は宇宙最強の物質

初期宇宙の銀河の進化などに迫る、新しいミッション「バッファロー」

ウィルタネン彗星(46P/Wirtanen)

予想通りだと、12月に3等級ぐらいの肉眼彗星に。

クラウドファンディング:ブラックホールの直接撮像への活用のため、へら絞り法の加工精度を検証

2018年10月の星空

6日、月が最も近くなる
9日、10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)が極大
10日、おうし座南流星群が極大
11日~18日ごろ、月が木星、土星、火星に接近
21日、オリオン座流星群が極大
21日、十三夜
24日、天王星が衝
[]

2019年09月20日(金)

鉄に富む小惑星の表面にケイ酸塩・含水鉱物が存在する謎に迫る

末尾の画像の筆頭著者がBrian May。ということを知って載せたという不純な動機ですが、鉄隕石の量や多様性に反して、その供給源となる鉄に富む天体はほとんど見つかっていないとは…

GLOBE at Night

2019年9月20日(金)~9月29日(日) 対象:はくちょう座
[]

2020年09月20日(日)

秋分の日が動き出す(国立天文台暦計算室)

秋分の日は長らく9月23日でしたが、2012年、116年ぶりに9月22日となり、以後、徐々に9月22日となる年が増えています。

「学習院大学など、赤外線でも検出できない生まれたての恒星を発見」(マイナビニュース)

JAXA予算、過去最大額を要求

米国が主導する月探査計画への参加費用が柱。

Yahoo!ニュース 個人、8月の「月間MVA」に秋山文野さんの「レーダー衛星画像でモーリシャス重油流出 被害の範囲を知る」が選ばれた、なのですが…

「月間MVA(Most Valuable Comment)」は、「発見と言論が社会の課題を解決する」「文化の発展に寄与する」を体現している記事を、編集部を中心とした運営スタッフが選出。ただ秋山さんとしては、宇宙開発関係のニュースについて大きな課題を感じられている様子。
[]

2021年09月20日(月)

2021年度スペースガード・リモート倶楽部(日本スペースガード協会)

地球近傍小惑星の最新情報や初心者向け小惑星教育ソフトの使用方法の講座。
撮影画像からの小惑星の検出、精密位置測定、軌道計算、軌道図など、かなり本格的です。

林公代さん「月を愛でよう。8年ぶり「中秋の名月」は満月。」(三菱電機 DSPACE「読む宇宙旅行」)

「ガリレオ博士の天体観測図鑑/86 地球のサイズを測る?」(毎日新聞)

北極星と伊能忠敬のお話です。

中秋の名月、多くの地域で晴れそう

(ウェザーニュースによる) 北海道東部、茨城南部・千葉・東京都心・神奈川東部、三重県南部から和歌山東部はちょっと残念そうですが…

長野県、「光害」防止に向けた条例改正案を県議会に提出へ

[]

2023年09月20日(水)

アイジンガープラネタリウムが世界遺産に

UNESCOの世界遺産リストから。
[]

脳内BGM

『渡月橋 ~君 想ふ~』 (倉木麻衣)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)