星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年11月20日(月) [過去の同じ日]

多胡天体の一般向けページ

  • 美星天文台:多胡さんが発見した謎の増光天体のスペクトル

MGS捜索にMROを投入

Space.com、asahi.comによる。消息を絶ったマーズ・グローバル・サーベイヤー(MGS)の捜索に、マーズ・リコナイサンス・オービター(MRO)を使用するとのこと。
  • SPACE.com
  • asahi.com:最古参の火星探査機が不明、最新鋭機で捜索 NASA
  • MROのカメラでMGSを探す | 火星 | sorae.jp
  • 【参考】アストロアーツ情報トピックス(2006/11/10) - MGS通信困難の記事

アキバで4D2U

秋葉原で開催される現代アートの企画展「ときめきencounter」に4次元デジタル宇宙プロジェクト(4D2U)が出展。11月21日〜23日。
  • 4D2U Project Website
  • tokimeki encounter

市民フォーラム「これからのプラネタリウム」

12月5日、名古屋市科学館プラネタリウム。要申し込み。
  • 市民フォーラム 「これからのプラネタリウム」
  • 日本プラネタリウム協会:名古屋市科学館でプラネタリウムの未来を語る市民フォーラム
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)