星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年11月21日(火)

ホームスターの低価格版「ホームスターPURE」、3月発売予定

日周運動の電動回転と流星機能を省いたとのこと。本体価格9,500円(税別) ハイエンド版の「ホームスターPRO」は12月7日発売予定。

多胡天体の「重力マイクロレンズ現象」って何?という人に。

あんまりまとまった情報はないのですが。 いってみれば、重力虫めがね、かな。

【書籍】「137億光年のヒトミ ー地球外知的生命の謎を追うー」(鳴沢真也)

鳴沢さんは西はりま天文台の主任研究員です。

宇宙連詩

第8詩まで寄稿されています。
[]

2007年11月21日(水)

福岡県の西山浩一さんと佐賀県の椛島冨士夫さん、M31に明るい新星を発見

位置:R.A.= 0h44m54s.60, Decl. = +41o37"40".0 (equinox 2000.0)

福岡県の西山浩一さんと佐賀県の椛島冨士夫さん、へび座に新星らしき天体を発見

  • IAUC 8898
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 18h09m24s.25,
Decl. = -7o22"14".2 (2000.0)
IAUC 8898

「かぐや」の実物大モデルが登場

C&Cユーザーフォーラム。12月5日〜7日。

「地球の出」が Astronomy Picture of the Day に掲載

アストロノミーパブ12月「みんなで決めよう! 2007年天文・宇宙ニュースランキング ベスト10」

12月15日。
[]

2008年11月21日(金)

いて座A*から噴き出すフレアをVLTとAPEXで観測

『超強磁場中性子星「マグネター」:「電子の雲」を初観測』

WIRED VISIONより。

すばる望遠鏡の新しい眼 -- 世界最高感度のCCDを搭載 --

完全空乏型CCD。10000オングストロームで従来の2倍の感度を達成。主焦点カメラSuprime-Camに組み込み。

マーズ・サイエンス・ラボラトリーの着陸地点が4候補に絞られた

プラネタリウム上映&対談「メガスター開発ストーリー」(千葉市科学館)

11月30日。講師:大平貴之氏、伊東昌市氏(国立天文台)。秋の企画展「天球ものがたり」関連イベント。
[]

2009年11月21日(土)

ケンタウルス座Aが他の銀河を喰った痕

ハッブルの観測機器が米国立航空宇宙博物館へ

[]

2012年11月21日(水)

11月14日の皆既日食で観測されたシャドーバンド

11月14日の皆既日食連続写真

[]

2013年11月21日(木)

11月19日午前5時前後に見られたロケット雲のようなものについて

11月19日午前5時前後、各地で彗星状の光芒が目撃されました。様々に考察が進められ、今のところ、直前に打ち上げられた火星探査機MAVENかその打ち上げロケットに由来するのではという考えが有力です。上段ロケットの余剰燃料の投棄か?

ビクセン アイソン彗星観測応援キャンペーン実施中

ハッブルが撮影したアイソン彗星

via Twitter@imagesさん
[]

2014年11月21日(金)

肉球黒点出現中

誰が名づけたか肉球黒点・・・(^^)
  • SOHO: Sunspots 現在中央付近の大きな黒点。確かに肉球。

チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面は硬い氷

10月の巨大黒点タイムラプス動画

via Twitter@NobuKawaiさん

アストロアーツ:水素の霧が晴れた?131億年前に突然現われた銀河たち

11月20日:「ビッグバンから7億年後の銀河を発見」の件の解説。

[動画] 「志」----日本の有人宇宙活動をたどる、285秒のものがたり

NHK「宇宙遺産100」再放送

BSプレミアム11月23日午後2時。
[]

2015年11月21日(土)

3次元地図から探る太陽系近傍の新たな姿

太陽系から1500光年以内のOB型星の3次元分布図を作成。

太陽観測機STEREO-A、通信回復。STEREO-Bは回復を試みる

STEREO-Aは昨年8月から、STEREO-Bは昨年10月から通信できていなかったようです。 via Twitter@sinus_iridiumさん
[]

2017年11月21日(火)

ハッブルの幻のノーベル賞の話から、思わぬ展開へ‬

エドウィン・ハッブルがノーベル賞に内定していたは誤り->天文学で最初の受賞者は->まさかの人物登場。

太陽系外から来た天体「オウムアムア」は長さ400メートルの細長い形:JPL

こちらはヨーロッパ南天天文台の観測のようです。先日の「消火器みたいな形状」はアメリカ国立光学天文台の観測。いずれにせよ細長いようです。
[]

2018年11月21日(水)

12月の星空

2日、金星が最大高度
14日ごろ、ふたご座流星群が極大
22日、冬至

12月は彗星にも注目

マックホルツ・藤川・岩本彗星が5.5~7等で夕方西空に。ただし低空。
ウィルタネン彗星が4等台。12月13日(日本時間)近日点通過。

赤外線観測で調べたオウムアムアの特性

予想図が想定外な感じです。

6光年先の恒星に、地球型の氷の惑星が見つかる :ナショナルジオグラフィック

バーナード星に発見されたスーパーアース候補の記事。
[]

2019年11月21日(木)

『「クイーン」のブライアン・メイさん、京大花山天文台に支援のメッセージ』(毎日新聞)

『韓国の月探査計画、打ち上げ予定が約2年延期されて2022年に』(月探査情報ステーション)

『中国の火星探査機が初公開される』(月探査情報ステーション)

ビクセンの"宇宙グッズ"を詰め込んだヴィレッジヴァンガード限定の福袋

『AIが変える 天体観測の常識』(NHKオンライン サイカルジャーナル)

東京大学木曽観測所のトモエゴゼンと、それで観測したデータをAIで解析する手法について。京都大学の「せいめい」望遠鏡とも連携。

ブックレット『From Medicine to Wi-Fi Technical Applications of Astronomy to Society』(国際天文学連合)

JAXA、来年1月8日に観測ロケットS‐310-45号機を打ち上げ

宙ツーリズム推進協議会による宙フェス 東京 出展レポート

[]


2022年11月21日(月)

うるう秒が廃止へ

正確には、10年後から100年は入れない、ということのようです。また最終決定ではないとのこと。
[]

脳内BGM

『情熱大陸』 (葉加瀬太郎)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)