編集後記


2002年01月30日(水)

あんてな

というページを新設しました。本文に書いてるとおり、「星の好きな人のための新着情報」を編集するために日々チェックしているプライベートなリンク集です。ただのリンク集じゃなく、常に各サイトの更新時刻の新しい順に並んでいます。「あんてな」ということで、知ってる人は「あぁ」と思ったでしょう。

でも改めて眺めてみると

私が日々チェックしているサイトって意外と少ないんですよね。興味ある情報が頻繁にありそうなサイトに厳選しているせいもあるのですが(厳選しているようにも見えないのですが^^;)、もっと充実を図らねば。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

今石 [あんてなサイトを立ち上げようと準備してたところなので 「やられた!」と思いました。 自作のもので、Perlで単にLa..]


2003年01月30日(木) 今度こそ秒読み

なんでカウンタにこだわるかというと

子供の頃、時計が、たとえば12時ジャストを指す瞬間をわくわくしながら待ちかまえていたのと同じ気分かな。カウンタはその瞬間を見ているわけでもないんだけど。

月の土地を売った男、詐欺罪で起訴される

久しぶりにこの会社の名前を聞いた。権利書ぐらい、適当にデッチ上げて渡せば良かったのに。


2004年01月30日(金)

昨年見た一番の。。。

芸能人でもないし「突然でびっくりした」わけでもないのですが、私が昨年お見かけした一番の有名人は、両陛下でした。


2005年01月30日(日)

あの日あの時

昨日は神戸の同好会で遅めの新年会でした。10年目ということで震災の話も出ました。

2002年1月18日の編集後記に、あの日あの時のことを書きましたが、阪神高速が倒壊したことを伝えるアナウンサーが、原稿に目をやったとたんに見せた、戸惑った表情は今もよく覚えています。

その時には書かなかったんだけれども、震災後初めて現地入りした時のことです。JRで西明石まで行き、バスで神戸市営地下鉄の西神中央駅へ。そこから地下鉄で板宿で降りて三宮まで歩きました。西神中央駅のトイレに入ったときです。ここも水道は停まったままでしたが、下水は生きていたようで、トイレも使えました。ところが、ふと個室の方に目をやると、便器に、茶色と白のどろどろしたものがうずたかく。。。一瞬現地入りをためらってしまいました。私も胃腸の弱い人なので。

ずっと後になって、また西神中央駅を訪れたとき、震災直後のトイレの惨状を思い出してまたのぞき込んでみましたが、何事もなかったように綺麗になっていました。掃除するの大変だったでしょうね、あれ。

新潟の地震でも問題になったと思うのですが、こういう大災害の時、トイレの問題は、もしかしたら一番大事なんじゃないかなと思います。

FunScope Multi-Function Telescope for Kids

ん。。。どっかで見たような?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ふくだ [色違いのバージョンがあるんですね。それこそアストロスキャンみたいになっちゃいますけど(笑)]


2006年01月30日(月)

http://星の情報.jp/

すでに「星の情報.jp」でアクセス可能になっています。

ドメイン転送でhttp://news.local-group.jp/へ転送しているだけです。国際化ドメインに対応したダイナミックDNSを探さなければ。

もちろん、国際化ドメイン対応のブラウザが必要です。IEはプラグインが必要とされていますが、実はJWordも対応プラグインの一つなのです。案外、アクセス可能な人は多いかもしれない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

加藤おさむ [私もある日本語ドメインを取得しました。 まだ外部からのアクセステストをしていませんが、テストできるところからはOKと..]

(ふ) [リリースしたら教えてください。]


2007年01月30日(火)

「はやぶさ」蓋閉め運用に見るリチウムイオン電池の使用上の注意

過放電してはいけない、過放電した電池を使ってはいけない、逆に過充電もいけない、とのこと。リチウムイオン電池の特性も詳しく説明されています。


2010年01月30日(土)

サイエンスカフェ岡山「知ってるようで知らない、おひさまの素顔」

ゲスト講師・下条圭美先生(国立天文台野辺山太陽電波観測所 助教)、会場は、はしまやさん。

会場風景

太陽のお話です。

下条先生は「ひので」の打ち上げ直後からの運用にも関わられていたとのこと。

古来からの太陽信仰や神話のj話にはじまり、観測衛星による最新の成果まで、濃いお話になりました。

天照大御神、アポロン、ラー
太陽の神々、天照大御神、アポロン、ラー

有翼日輪
有翼日輪。極小期の皆既日食のコロナが元になったのではと考えられています。スライドでは、実際に日食のコロナの画像と重ねあわせてみたり。

黒点
「ひので」が撮影した、うじゃうじゃうごめく黒点。「ひので」はこれまでにない高分解能と高い時間分解能で、太陽表面のイメージを一変させました。

スタッフの間で受けたのが、「一万度は低温です、すみません」という一言。たしかに、プラズマの世界では一万度は低温です。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー