今年はまたまたヨーロッパからアメリカにかけて大出現が予想されているとのこと。地球の反対側なのと、満月に近くて空が明るい、という悪条件なので、日本ではちょっと。。。という予想です。
電波観測というと電波天文学、大きなパラボラアンテナを使った電波望遠鏡を使って宇宙の彼方の天体を観測、というイメージがありますが、流星電波観測はアマチュアにとっては身近な電波観測です。昼夜天候を問わずいつでも観測できるのが大きな特徴です。1980年代にはFM観測(FRO)なんてのが行われてきましたが、最近はアマチュア無線の電波を使った観測(HRO)が広く行われています。
ということで、流星の電波観測のページ。専用の機材が必要、PCで自動観測が主流ですが、機材の準備から観測、解析、報告方法まで解説されています。自動観測のソフトウェアも配布されているとのこと。
はじめに断わっておきますが、私はコピーコントロールCD(CCCD)反対です。
この赤字転落のニュースを聞いて、CCCD反対の人の中には「そら見たことか」とよろこんだ人もいるかも知れないけど、残念ながらそれは早すぎるかも知れません。
私は企業の財務などはあまりくわしくありませんが、こちらなどを見ると、エイベックスはCCCD導入よりずっと前から業績が落ちているようです。株価も、ここのチャートで見る限り、前から下がる一方です。CCCDの導入はその状況を受けてのこととすれば、今の事態は、むしろ、CCCD普及を加速する結果にしかならないのではないかと。
しかし、違法コピーは解りやすい敵かも知れないけど、業績悪化の理由は他にあるんじゃないかと思います。というより、音楽CDの不振って、CD-Rが普及する*1より前からあった問題だったように思う。
ところで、avex network にアクセスしてみたところ、
お使いのブラウザでは、このサイトをご覧になれません。
本サイトはMicrosoft Internet Explorer 4以上、及びNetscape Navigator 4以上(6を除く)を対象としています。
今どき、アホかと。。。
*1 「登場」ではなく。
うん、そう、最後は商品力の問題じゃないかと。
「火星観測週間」イベント検索CGIで一番苦労したところ。MS-Excelの出力するCSVファイル読み込むのですが、$line = split(/,/)
でええやんなどと思っていたら大火傷します(ていうかしてしまった)。
Perlメモの方法を使わせてもらいました。値の中にカンマや二重引用符や改行(!)があっても正しく値が切り出されるとのこと。
んと、Rubyだったら。。。
単に薬剤師を深夜勤務させればいいだけのことだと思うんだけど。あ、してるのか、電話の向こうで。
★ ただただし [ruby 1.8にはcsv.rbがついてます]
堤防が切れる寸前だったという話もそうなのですが、今になって、身近なところの被害の状況があきらかに。
近くの川に流木やらゴミやらがいっぱい溜まっています。今、クレーンを使って掃除中です。あの日、同じ川では、係留していた漁船とかボートとかが、増水で岸辺に打ち上げられてしまったりもしていたようです。
家の庭の木が一本倒れてしまいました。隣の木に引っかかっていたのでなかなか気がつかなかったのですが、根っこからごっそりとやられています。庭木としてはそれなりに大きめの木で、危ないので、短く切りました。今、腕が痛いです。
0時になるかならないかのところで、また揺れました。さっきと同じくらいの強さ、ただし時間はもっと長い。
今度は津波がはっきり観測された模様。紀ノ川の河口で高さ1メートルの津波が逆流していったと報道されています。尾鷲市は全市に避難勧告。
これが南海地震の前触れだったら、とても嫌かも。「大地震に直結するものではないだろう」とのことらしいですが。
今日届きました。
緩衝材で包んで封筒に入って届きました。説明書も何もなく。でも使い方といってもスイッチ入れるだけなので別にいらない。
でも、このスイッチって、電池ボックスのネジ蓋なんですよね。しっかり締めるとON、緩めるとOFF、さらにどんどんゆるめると外れて電池が出し入れできる。。。。ええんかこんなんで(^^) 全体の作りはきちんとしているんですが。
現在参加している団体の中では、会員継続期間が一番長い会。
主な活動は、ほぼ月一回、満月に一番近い土曜日にJR兵庫駅近くで開催される例会です。
まず皆既日食観測報告の続報。私は遅れて出席しましたが、ちょうど船上観測の状況が話題になっていたところでした。
改めてふじ丸の報告も。もう一ヶ月以上経ってしまいました。
それから、おなじみ板垣さんたちによる新天体発見のニュースなど。
終了後は近くの居酒屋で二次会。
前回はちょうど休みの日で悲しい思いをしましたが、今日はあいていました。
実は昨晩、昼間の暑さのためか、宿に入ってから頭が痛く、薬を飲んですぐに寝ました。
そのせいか、朝4時にすっきりと目覚め。
ふくださんも早く起きて散歩に出かけたようですが(部屋は別でした)、私は昨夜のこともあるのでそのまま部屋の中で。
朝食は宿で。無料。バイキング形式。期待してませんでしたがわるくありませんでした。
そして今回の目的である、広島市こども文化科学館へ向かいます。朝一番の投影に間に合うよう、8時15分に宿を出ました。
呉線は海沿いを走ります。昨日は自動車運搬船が2隻停泊していましたが、さらに1隻増えていました。
広島駅からは市電に乗り換え
9時50分からの1回目投影に間に合いました。
原作のネタバレになるので詳細は控えますが、物語の流れを大きく変え、「桜の国」を基本の流れにして、「夕凪の街」は回想として登場しました。また、旭と京花の物語に原作よりも力を入れていました。こういう流れも、常に視点を現代の七波たち(番組をみている私たちの視点に近い)の位置に置いているということでわかりやすいかもしれない。広島の市電の中で旭と七波がいきなり出くわしたときは「始まったところなのにもう終わっちゃうの?」と一瞬不安になりましたが・・・。
でも、全体に、原作の雰囲気をかなりそのまま伝えていたと思います。
ただ一つ、唯一の不満は・・・・たぶん言ってはならないことですが、途中に挟まれた星空解説は余計だと思いました(汗)
館内では複製ながら原画も展示されていました。
平和公園は外国人の姿も目につきました。彼らの目にはどう映っているのでしょうか。
今日も暑い日でした。
ふくださんによれば、広島では神戸市電の車両が現役で走っているとのこと。見に行くというのでついていきました。広島電鉄本社の車庫へ向かいます。
問い合わせのため社屋に入るふくださん、すぐに社員の方と出てきて、車庫へと案内されました。このときのふくださんのレポートはこちら。
旧神戸市電の車両
こちらは福岡市を走っていた車両
と、ふくださんがある車両を指し示します。車両番号652。広島電鉄650形電車。
これがそうなんですね・・・・・そうか社員の方が教えてくださってたんだ。中を覗いてみると床張りの古い車両でしたが、たしかに教えてもらわないとわかりません。Wikipediaによれば、この車両は被爆時は小破で直後から市内を走り、市民を勇気づけていたとのこと。現在もラッシュ時に現役で走っているとのことです。
★ おが [あくまで、私の推測なんだけど、今の時代CDを積極的に購入している層は、30代以上の人だと思うんです。そういう層にアピ..]
★ 荒川@Club-HUAA [音楽を「作品」ではなく「商品」として売り込むしかない今の現状(その状況自体音楽業界が生み出したものといえますが)では..]