編集後記


2002年06月12日(水)

「○○さんの行動力には頭が下がります」

MLなり掲示板なりで、星見したと報告してきた人に対して時々かけられる台詞なんですが、うーん、なんで頭が下がるのでしょう。しょせん、趣味なことに熱中しているだけなのに。仕事とかボランティアならまた別ですけどねぇ。私など逆に馬鹿にされてるのかと思うのですが。

今後10年は有人宇宙活動計画なし 「夢」削り緊縮型に

うーむ、残念。スペースシャトルもソユーズもそろそろ限界なので、日本が貢献できるかもしれない時なのに。

でも、中国が有人飛行を成功させたらあわてて政策変更するんじゃないかと、そっちの可能性はもっと怖い。

TPSJメールはまだかな。。。。

ぱんつ

白木屋の話が作り話とはおもしろいです。でもそういうものかもという気も。

ドレス時代の貴婦人がいつからぱんつをはくようになったか、なんですが、「はばかりながら『トイレと文化』考」(スチュアート・ヘンリ、文春文庫)という本によると、

時代が下がり十九世紀末のドイツの農村でも農婦が昼間の道端で、平気で両足を広げ、立ったままオシッコをしていたそうだ。この時代に下着のパンツをはく習慣はなかったので、女性でも簡単に立ち小便はできた。

[35ページより引用]

だそうです。これが事実なら、少なくともドイツの農村では十九世紀末には、はく習慣はなかったと。上の階級の人がどうだったのかはわかりませんが。

女性の立ち小便は、この本によれば日本でも昔はよくあった習慣だそうで、実は私も、ちっちゃい子供の頃、畑に出ていた祖母が目の前で立ち小便を始めたのを見てたまげた記憶があります。

サッカー

フランスもアルゼンチンも消えて波乱になってるんですが、それぞれの国のファンには怒られるかも知れないけど、私はこの展開にわくわくしてます。だってさ、優勝候補が予想通り圧倒的な力を見せつけて優勝という決まり切った展開にしかならないんだったら、ぜんぜん面白くないもん。日本が好調なのは素直に嬉しいけどね。

Mozilla 1.1 alpha

1.0が出たので「もういいかな」と思って(何がだ?)、今までtar玉版を使っていたのを zoe さん作のKondara用パッケージに乗り換えたところなのですが、またtar玉版で生活するか。

立ち小便

それが、着物をまくり上げたりしなくても、足を開いてちょっと前かがみになるだけで、きれいに用を足せるみたい。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

どら [ひっかからんのか?立ち小便。 という疑問が...]


2003年06月12日(木)

火星大接近のページ

「あれ?pukiwikiにしなかったの?」と言われそうですが、Yukiwikiにしました。

忍耐と寛容と疑う心

カスタマサポートに必要なもの。今日は改めてそのことを実感。

でも辛抱強くやった上で解決したら、ずっとお客さんでいてくれるんですよね。スポットライトを浴びたい人には向かん仕事だけど。

営業戦略

勉強会の順番が回ってくるのでその準備。この勉強会、技術の勉強なんかじゃなくて、ビジネス上の提案がテーマと決められている。「仕事の合間に」と思ったけど、当面の自分のメインの仕事の一つにしてしまおう。そういうネタを単なる「お勉強」で終わらしてはもったいない。

。。。えらく真面目だね(笑)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

今石 [RSSにdc:dateが無いのはなんでですかね。 荒川靖弘さんとこのRSSは更新日付が分かって便利なんですが。 ht..]

荒川@Club-HUAA [うちとこはオリジナルから結構改造しています。 詳しくは http://hpcgi3.nifty.com/spiege..]

(ふ) [あ、ごめん、書くとこ間違えてた>今石さんのりふぁら]

(ふ) [RSSの更新日付は、素のYukiWikiだからでしょう。]

今石 [どもです>リファラの件 RSSビューア使うと日付があったほうが便利だったりします。 まあいずれそのうちにでも。]


2004年06月12日(土)

退職者

ある人が退職するとのこと。実は何となく何かありそうなそぶりだなと気にしていたのですが*1、そういう話でした。誰が辞めても寂しくはなりますが、この人は格別かも知れない。慰留する気はないけど。社内の雰囲気も微妙に変わったかも知れません。

いい加減しんどくなったのかな。

*1 男の勘も鋭い


2005年06月12日(日)

いまどきのPCは脆い

という話題が某MLで出た矢先、お客さんのところのPCが「バチッ!」という音がして、急にファンの音がものすごく大きくなったと連絡がありました。

CPUクーラーが外れかけていました。マザーボード側に樹脂製の枠が取り付けられ、四隅の穴に、クーラーを押さえる金具を引っ掛けて固定するのですが、その穴の一つが欠けてしまっていました。

さすがにこんなところが壊れたのを見たのは初めてです。いくらなんでもこんな部品まで耐久性が落ちているとは思えないのですが、状況から見て、自然に欠けた可能性が高く。。。そのお客さん(企業)では一番新しいPCなのです。

他にも一年で3度もメーカー修理に出したお客さんもいるし(買い換えたほうがいいと思うのですが、まだ保証が効くので使い続けられています)、「何で故障したんでしょう、使い方がおかしいんでしょうか」と訊かれても、なんと返事したものかと。

SETI@home BOINC (3)

boinc-setiathomeを再インストール(make deinstall して make install)してみました。今度は無事にワークユニットを取得できたようです。app_info.xmlが生成されていなかったのが原因でした。なぜ生成されなかったのかはわかりませんが。。。


2006年06月12日(月)

ワールドカップ初戦

ありゃ、まけちゃった。3ー1。

前半よかったのに。


2007年06月12日(火)

私の父は

入院から5年程度で他界しました。50代半ばでした。発病からだいたい10年ですね。食べ物を喉に詰まらせて窒息したのが原因でした。この歳で、と思われるかも知れませんが、普通の人では考えにくい思わぬ事が命を縮めることになるようです。

危険なことや人に迷惑がかかることでない限り、できるだけ、したいようにさせてあげるのがいいと思います。症状は局所的に出るので、おかしな行動をしても、案外身のまわりのことはできたり、仕事にも行けたりします(いずれ、それもままならなくなりますが)。家族としては割り切りも大事でしょうね。変なことをしても家族の見分けがつかなくなっても。

長くかかるでしょうから、ご自分の生活も大切にして下さい。私の父のころはほとんど何もありませんでしたが、今は家族の会などもあるようですから、孤立無援は避けられそうですね。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ちえ [アドバイスありがとうございました。とても優しいお言葉に、心が少し楽になりました。父が少しでも良い時を過ごせるようにあ..]


2011年06月12日(日)

講演会「はやぶさは流れ星になって帰ってきた」

6月13日は「はやぶさ」帰還から1周年にあたります。それを記念して全国各地で講演会などがいくつも開催されています。

明石では、天文科学館の主催で、特別講演会「はやぶさは流れ星になって帰ってきた」が今日開催されました。

場所は、天文科学館ではなく、駅前、国道2号線沿いにある明石市民ホールでした。

講師は星景写真家として知られる大西浩次さん。「はやぶさ」帰還の時にはウーメラまで迎えに行ってこられました。ちょうど今、天文科学館で大西さんの天体写真展「時空の彩」を開催中で、大西さんが撮影された「はやぶさ」再突入時の写真も大きく展示されています。

「はやぶさ」の概要の紹介に始まり、ウーメラでの再突入観測の話、そして、観測データの解析の話。

大西さんは、別にただきれいな再突入写真を撮りに行ったわけではないのです。

流星は、砂粒のような小さな流星物質が大気圏に突入し、大気の分子と衝突して発光する現象です。「はやぶさ」は、構造や組成、突入速度などがあらかじめ分かっていますから、その再突入に伴う発光現象を観察すれば、天然の流星の構造や組成を解く鍵が得られます。

そんなわけで、国立天文台は観測隊を送り、大西さんもその一員に加わったわけです。

その時の研究成果の一端はこちら。→ 研究結果:はやぶさ探査機の大気圏再突入の地上観測(国立天文台)/p>

すごく興味深い話を聞くことができました。

「はやぶさ」本体は、再突入時、数回にわたって爆発し、青やオレンジと色を変化させていきました。この色の変化は、一般にイオンエンジンの燃料のキセノンや、搭載していたリチウム電池の色であると説明されています。

ところが、分光観測のデータを解析すると、これらは「はやぶさ」本体の発光ではなく、どうも大気中の窒素の発光ではないかとのことです。本体ももちろん発光したはずですが、それよりも窒素の発光の方が圧倒的に明るかったようだ、とのこと。

普通の流星も大気中の窒素分子の発光が大きいそうで、まさに「はやぶさは流れ星になって帰ってきた」のです。このタイトルは決して感傷でも何でもなかったのでした。

資料としてもらった、RikaTanの大西さんの連載のコピーにも同様の内容がありました。ちなみにこのコピー、「はやぶさ」分光観測だけでなく、連載の1回から15回まで全部揃っていて、読み応えがあります。

NHKのニュースでも流れました。→ はやぶさ帰還1年の記念講演 - NHK兵庫県のニュース

映像無くてよかった・・・・(^^;)


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー