ハードウェアトラブルだったようです。
今日の分に載せましたが、天文系の有料メールマガジンが創刊となるようです。
発行人が個人のようなので、すごいと思ってしまう。有料となると、わずかな料金でも、お金を取れるだけの質を維持しなければならないと私は考えているのです。今の「新着情報」の内容でお金は取れないと思うのだ。
にしても、天文メディア各社はこういう方面に参入してくることはないかな。でも案外採算とれないかもしれませんね。
「広告収入」があったことがあります。書籍の紹介を依頼されて、載せたら、お礼にその本をいただいたそうです。先に加藤さんが読んで、いま私の手元にあります。「お礼」だから「収益」ではないですね(^^)
前回ロードアベレージをはね上げたのはSnortsnarfでした。今回は、ApacheがOut of Memoryになっていたのですが、ロードアベレージの上がり方を見ていると、Apacheのエラーが記録され始めるよりも数時間前、やっぱりSnortsnarfが走った時間から異常が発生したようです。ちょうどSnortのバージョンを上げたのですが、それが原因でしょうか。とりあえずSnortsnarfは停めてみました。
★ さかい [私の書く英語もそういう感じです(^^;; 事務的な文書だから、中身があってればいいかなとか思ったりして...]
予期せぬ(予感はあった)OS再インストールの後は、/homeの一台の切り離しをやりました。
最初は、/dev/hde1, /dev/hdg1 の2つからなるボリュームグループ「home」があり、その中に/homeが割り当てられていました。
ルートファイルシステムの入った新しい /dev/hda(200GB) は、160GBもあけたままにしてあります。ここをLVMパーティションにします(/dev/hda7)。以下、次のようにコマンドを実行。
# umount /home # pvcreate /dev/hda7 # vgextend home /dev/hda7 # pvmove /dev/hdg1 # vgreduce home /dev/hdg1 # mount /home
これだけだと、/homeの容量はかわらず、従って/dev/hda7も空きPEがいっぱいあります。さて、どうしようかな。
まとまったrefererがついていたのでみてみたのですが、とうとう法案提出が近づいたのですね。
「国民会議」のWebサイトが胡散臭すぎたのが未だに尾を引いていて、素直に支持する気になれない私ですが(どれくらい胡散臭く思ったかは2002年3月19日の日記を参照)、勤務時間のシフトには私も賛成です。それこそ通勤ラッシュの緩和や余暇の増大に効果が大きいと思います。省エネは。。。どうなのかな。
IAUC 8676によれば、昨年発見された2衛星の確認観測に成功したようです。WebではHubbeSiteの記事があります。写真では、カロンよりもずっと暗い感じです。
どんな名前がつくんでしょうね。
今日は天文科学館の観望会の日ですが、少し早めに出て舞子公園に寄り道してきました。移情閣を一目見ておくのが目的です。
が、しかし、今日は午後になっても晴れたり曇ったり、ぐっと冷え込んだところに強風が吹き、霰まで吹き付けてくる始末。こんな時にこんなところに来なくても・・・・
明石海峡波高し
移情閣は、華商・呉錦堂の別荘「松風別荘」にあった建物です。現在は「孫文記念館」になっています。松風別荘には1913年に日本を訪問した孫文が訪れました。移情閣の建設はその2年後になります。
孫文記念館
移情閣
時間も遅いので中には入らず。ぐるっと外を見て回りました。
移情閣のすぐ西は明石海峡大橋の巨大なアンカレイジがそびえ立っています。
このアンカレイジから、大橋の中に作られた舞子海上プロムナードに登ることができます。時間を見るとまだ入館可能だったので入ってしまいました。
一階入口からエレベーターで8階まで。そこから遊歩道が始まります。
遊歩道から。奥に見えるのが展望ラウンジ
金網の間から海
移情閣を見る
周りは金網で囲んでありますが、風はそのまま吹き抜けてきます。この天気の日に、もの好きなものです。ところが、暖房のきいた展望ラウンジまで行くと、カップルや家族連れがちらほらといました。もの好きは私だけではなかったようです。
明石の街。天文科学館も見えています。
天文科学館をズーム
海上プロムナードを展望ラウンジからさらに先へ行くと、丸木橋がありました。遊歩道の床がガラス張りになって海が見えています。真ん中に丸木橋が一本かかっています。全体の写真は撮らなかったので詳しくはWebサイトで。
丸木橋の上から。波が高い・・・
でも本当のスリルは、丸木橋ではなくガラス床の上に直接立つことでしょう。安全とわかっていても、ちょっとためらってしまいます。一度乗ってしまうとなんでもないんですが。
乗ってみた。
あとで知ったのですが、橋は強風のため交通規制がかかっていたそうです。橋もおそらく揺れていたのだろうと思うのですが、遊歩道では意外に揺れも危険も感じませんでした。だいたい、プロムナード自体普通に営業していたし。
・・・・目的の移情閣よりも海上プロムナードの方がメインになってしまいました。
いまさら気がついたわけでもないのですが、star2009.jpのレポートマップには一つ大きな問題点があります。
緯度経度が同じレポートがあった場合、そのうちの一つしか表示されないのです。
どうやって解決しようか。
via Pinelands High learner sends Ubuntu to the Heavens: SAAO。キットピーク天文台で発見された小惑星202373番の名前を募集するキャンペーンが南アフリカであり、結果、「Ubuntu」が選ばれたとのこと。IAUに提案したところで、承認はこれから。
JPL Small-Body Database Browser : 202373によれば、メインベルト帯の小惑星です。
なお、Linuxとはまったく無関係です。
★ ブチャ猫 [先日は有り難う御座いました。色々考えていて、あの欄に書くのが遅くなったのでこちらに書かせて頂きました。]