星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年12月04日(火)

ホームズ彗星の観測

  • 12月2日の17Pホームズ&8Pタットル彗星 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ
  • 月が出てから晴れるのかよ。ホームズ君。 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ

8P/タットル彗星の観測

  • 12月2日の17Pホームズ&8Pタットル彗星 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ
  • 西神戸の星空 BLOG ☆☆☆☆ 8P/Tuttle タットル彗星

四日市市立博物館の移動天文車をTVニュースで紹介

NHK「NHKおはよう日本『まちかど情報室』」「移動天文車きらら号での星空観望会」
  • NHKニュース おはよう日本『まちかど情報室』
『まちかど情報室』は月〜金の朝5:30すぎと6:40すぎに放送されます。

「かぐや」観測画像上映場所

  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」

佐賀県立宇宙科学館 特別企画展「月〜45億年の絆〜」

12月15日〜2008年2月17日。
  • 佐賀県立宇宙科学館
  • 月周回衛星「かぐや(SELENE)」 - SELENE通信 - イベント

アストロアーツより

11月30日のチャンドラの記事関連。
  • チャンドラが明かした宇宙のキャノンボール

JAXAプレスリリース:アトランティス打ち上げ日

  • JAXA|スペースシャトル「アトランティス号」(STS-122/国際宇宙ステーション組立てミッション(1E))の打ち上げ日の決定について
[]

2008年12月04日(木)

JAXA、「かぐや」HDTV画像をYouTubeで公開

  • YouTube - JAXASELENE さんのチャンネル
via 毎日.jp

続:笑顔の星空

  • アストロアーツ:各地で見られた、月と金星と木星の接近
  • 鹿児島県天文協会 | 12月1日の月・金星・木星 in鹿児島港北埠頭
  • Spaceweather.com: The Great Conjunction of Dec. 1, 2008--Venus, Jupiter and the Crescent Moon
  • APOD: 2008 December 3 - A Happy Sky Over Los Angeles
海向こうの人はセンスがいいですね。

12月1日の奇跡

月木星金星によるスマイリングムーン、次回に見られるのは・・・・
  • 雑感帳・塚田編 Miracle on 1st December

オメガ星団

中心部に中規模のブラックホールが存在するらしく、やっぱり破壊された小型銀河の可能性が?
  • ESO - ESO 44/08 - Omega Centauri — the glittering giant of the southern skies

エンケラドスの噴出孔の下はやはり水が?

関連:
  • アストロアーツ:噴出口の下、やはり水か 土星の衛星エンケラドス

「かぐや」の状況について

現在の成果と今後の予定。普及・開発活動の中でYouTubeでの配信やデジタルプラネタリウム対応コンテンツの準備なども言及されています。
  • JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」の状況について

宇宙旅行も価格競争の波

  • 宇宙旅行も「格安チケット」の時代、900万円で(ロイター) - Yahoo!ニュース
  • XCOR、最初の顧客を発表か | XCOR | sorae.jp

三菱電機、シンガポールと台湾の次期商用通信衛星を受注

  • 三菱電機、シンガポールと台湾の次期商用通信衛星ST-2を受注 - 宇宙ニュースの小部屋

日本惑星協会ホットトピックス

NASA、2011年に新たな木星ミッションの打ち上げを計画 / 今度は、地上の観測で恒星の周囲を回る惑星を直接撮影 / スピリットとオポチュニティの現況
  • 日本惑星協会
[]

2009年12月04日(金)

ふたご座流星群

  • アストロアーツ:【特集】2009年ふたご座流星群

ナショナルジオグラフィックより

  • ニュース - 科学&宇宙 - “死体”を残さない最大の超新星爆発(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 対不安定型超新星爆発
  • ニュース - 科学&宇宙 - 星形成を促すブラックホールのジェット(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 自分の住処を作るブラックホール?
  • ニュース - 科学&宇宙 - 天の川銀河の球状星団“ターザン5”(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト 天の川銀河に取り込まれた原始銀河?

学研の「科学」と「学習」休刊へ

  • 学研ホールディングス:『学習』『科学』休刊のお知らせ

身動きできない探査車スピリットがその場所で成果を

  • NASA - Spirit Gets Stuck, Makes a Big Discovery

野口さん、ソユーズ操縦訓練の最終試験に合格

  • 野口さん、最終試験合格=ロシア宇宙船の操縦訓練(時事通信) - Yahoo!ニュース
  • 野口飛行士:「ISSで大いに暴れたい」会見で抱負 - 毎日jp(毎日新聞)

市民が火星探査を手助けするサイト「Be A Martian」

  • NASA Be A Martian - Welcome
  • 月探査情報ステーションブログ » NASAとマイクロソフトが協力し、新たな火星探査ウェブサイトを作成

ヴァージン・ギャラクティック社の宇宙船「スペースシップツー」完成

12月7日にお披露目とのこと。
  • Virgin Galactic
  • ヴァージンの宇宙船「スペースシップツー」完成、12月7日に披露 | ヴァージン・ギャラクティック | sorae.jp

WEB紹介「コルキット・スピカによる月面スケッチ」

  • コルキット・スピカによる月面スケッチ

変光星観測者会議集録

  • [PDF]変光星観測者会議集録

「はやぶさ」運用室に気の利いた差し入れ

  • ISAS | 小惑星探査機「はやぶさ」情報 / 小惑星探査機 はやぶさ

「はやぶさ」の位置

via 今週のはやぶさ君。12月3日09時JST現在、地球からの距離114,430,910km、赤経9h15m14s、赤緯16.99度。
画像
[PNG]
クリックで拡大

NORADのサンタ追跡作戦開始

  • Norad Tracks Santa

事業仕訳について日本天文学会の声明

  • 国民の皆様へ
[]

2010年12月04日(土)

板垣公一さん、うお座にまれな矮新星の増光を発見

発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

赤経 01時20分59.59秒
赤緯 +32度55分45.0秒 (2000年分点)

板垣公一さん、うお座に16.9等の超新星を発見

12月2.473日(世界時)の観測から発見されました。(SN 2010ki)
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 23h16m09s.58
Decl. = -2d14'05".3 (equinox 2000.0)

ハートレー彗星

そろそろ見納めか。

「あかつき」金星軌道投入運用パブリック・ビューイング

12月7日07:00~13:00、ISAS相模原キャンパス。

ヒ素を取り込んだ生命の発見、論文、まとめ、その他

via Twitter方面。
[]

2011年12月04日(日)

クロイツ群彗星C/2011 W3 (Lovejoy)

太陽に非常に接近する彗星。オーストラリアのTerry Lovejoyさんが11月27日、29日の観測で13等で発見。現在の軌道計算では、日本時間で12月16日朝に近日点通過。この時太陽表面まで15万キロほどに接近し、光度はマイナス3.4等(CBET 2931)からマイナス7.8等になるかも。ただしこの時、日本からは観測できそうにありません。南半球でも条件は悪いようです。

キュリオシティ、サンプル採取用ドリルビットが検疫を受けていないことが判明

  • NASA's Mars Rover Curiosity Had Planetary Protection Slip-Up | MSL Mars Rover Curiosity | Biological Cross-Contamination on Other Planets | Space.com
via Twitter @geckoseyesさん

その事の影響について。

ベスタの3D動画

  • NASA - Dawn Soars Over Asteroid Vesta in 3-D
[]

2012年12月04日(火)

金星の火山活動がとらえられた?

  • ESA - Space Science - Have Venusian volcanoes been caught in the act?

最も遠いX線ジェットの発見

  • Chandra :: Photo Album :: GB 1428+4217 :: November 28, 2012

日本のヒト型コミュニケーションロボットが国際宇宙ステーションへ

Google年間検索ランキング、急上昇ワードで「金環日食」が1位

via Twitter@kippis_sgさん
[]


2014年12月04日(木)

JAXA 「はやぶさ2」の打ち上げ成功について

今日の主役はH-IIAロケット26号機だったと思います。

「はやぶさ2」、太陽電池パネル展開、太陽補足など正常に完了

国立天文台今週の一枚:秋色三鷹を乱れ染む

ファン!ファン!JAXA!:「はやぶさ2」についてのよくある質問

「はやぶさ2」は今どこに

[]

2015年12月04日(金)

「はやぶさ2」地球スイングバイを無事完了

機体は正常。目標とする軌道には入れたかの確認には1週間程度かかる見込みとのこと。

スイングバイ時に「はやぶさ2」が撮影した地球(GIFアニメーション)

板垣公一さん、11月28.807日の観測から、うしかい座のIC 1029に16.7等の超新星を発見。

超新星2015ba。

ハワイ州最高裁、TMTの建設許可を無効に

[]

2018年12月04日(火)

【直前情報】オシリス・レックス、日本時間12月4日午前2時ごろ、目的地ベンヌに到着

NASAはライブ配信を予定。

夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン 「GLOBE at Night」、開催中

対象はペルセウス座。12月8日まで。

環境年表 2019-2020(国立天文台 編)

「光害と自然環境への影響」の節を新設。
4621303341
4621303341

理科年表2019(国立天文台 編 丸善出版)

4621303317
4621303317

「ひので」が見た太陽表面の模様:粒状斑

オシリス・レックス、小惑星ベンヌに到着

(12/04 08:00投稿)
[]

2019年12月04日(水)

『ブラックホール撮影支えた女性 天文学キャリアへの道』(NIKKEI STYLE)

[]

2020年12月04日(金)

白昼の火球

東部標準時12月2日12時8分(日本時間12月3日2時8分)、米ニューヨーク州、カナダ・オンタリオ州で目撃多数。
映像をフルスクリーンにしてみてください。16秒あたり。 via Twitter@kaicho_satoさん
via Twitter@sinus_iridiumさん

12月の星空マップ(星空アンバサダーズ@ふくしま浜通り)

2021年の惑星の見え方

特殊切手 天体シリーズ 第4集  2021年2月3日発行

天体シリーズ特別切手帳も。

「はやぶさ2」現在の状況をCGで(NHK)

実際のデータをもとに描画。タイムラグおおよそ10分。

オーストラリア電波望遠鏡アレイ「ASKAP」で謎の電波天体を複数発見

ソフトウェアのエラーを疑ったがそうではなかった。他の電波望遠鏡でも確認。可視光では見えず。
[]


脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)