発見画像![]() クリックで拡大 |
過去画像![]() クリックで拡大 |
四国中央市で廃止される小字の一覧を見てたら、「宇宙」という何ともスケールの大きい小字を発見。由来が気になる pic.twitter.com/tVab5t9A3G
— Q25@地理垢 (@gtovvvf_chiri) 2018年7月3日
【7月のお勧め天文現象】全て肉眼でOK。
— KAGAYA (@KAGAYA_11949) 2018年7月2日
▶7/7 七夕
▶7/15-16宵 細い月と金星が近づいて見える
▶7/20-22 宵に宇宙ステーションが見える
▶7/28早朝 満月 月食
▶7/31 火星と地球が最接近 pic.twitter.com/htdDDkerh3
https://t.co/R33mIkIBEq 謎の高速電波バースト(FRB)、繰り返すものと一回きりのものがあり、これまで母銀河が判明していたのは繰り返すFRBの一例だけでした。今回初めて、一回きりの種族で母銀河が特定されました。しかもその銀河は、繰り返すFRBの母銀河とは全く異なるタイプでした
— 戸谷友則 (TOTANI, Tomonori) (@tomonoritotani) 2019年6月28日
先週、昨年9月に起きた高速電波バースト (FRB)の母銀河が星形成率の低い銀河だったという報告が Science に出ていましたが、なんと昨日の Nature 誌にまた別の、それも「今年5月」におきた FRB の母銀河に関する報告が出ました。星形成率はやはり低め (<~1.3M_sun/yr)とのことhttps://t.co/pkXtAGGtpE
— 川中 宣太 (@norita_kawanaka) 2019年7月3日
🌻#りぼん 8月号発売中🌻
— りぼん編集部 (@ribon60th) July 3, 2023
⋆⸜♡コラボ企画♡⸝⋆
「夏休みはプラネタリウムに行こー!」
プラネタリウム誕生100周年を記念して#レオと三日月 がコラボ!?🦁🌙
プラネタリウムに行くと #レオみか の
クリアファイルがもらえるかも!🌠🪐
全国のプラネタリウム一覧は
りぼん8月号を見てね!🎀 pic.twitter.com/UZsGTra4Us
・恒星情報:
— 京都大学OASES/PONCOTSプロジェクト (@OASES_miyako) July 4, 2025
・Gaia DR3: 4120379796005671808
・ UCAC4: 358-121146
・V mag = 13.3, R mag = 12.2
・RA=17h51m35.4s, DEC=-18d34m33.8s
・掩蔽予報時刻(おおよそ):2025-07-08 22:04~22:06(JST)
・予想継続時間: 最長でも0.4秒(おそらく0.2秒以下と推定)
・留意事項1: 当夜は月が近くにあります…
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から