星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年07月06日(木)

[Astronomy Picture of the Day] すばる Suprime-Cam によるNGC 2403

日本惑星協会ホットトピックス

とらえられた金星の雲の動き / 珍しいE リングの画像 / 珍しい組成の岩石層

超小型地球観測衛星PRISM

東京大学中須賀研究室(Intelligent Space Systems Laboratory)で開発中。

国際宇宙ステーションが見えるかも

いま、ディスカバリーが向かっています。いっしょに見えるかも。

H-IIAロケット10号機打上げの準備状況

情報収集衛星光学2号機を打ち上げます。

アストロアーツのニュースから

月の渦模様は見てみたいと思います。

GoogleSatTrack2 STS-121バージョン

ディスカバリーがいまどの上空を飛んでいるかわかります。
[]

2007年07月06日(金)

JAXA初の公認コンピレーションアルバム「ソラノオト」7月11日発売

m-floの曲や「JAXA宇宙の音楽募集キャンペーン」グランプリ曲などを収録。
B000QEIW1Y

「はやぶさまとめニュース」更新

【APoD】極地の夜光雲を宇宙から

なんばでモバイルプラネタリウム

大阪市立科学館のモバイルプラネタリウムがなんばパークスに出前。7月7日、8日。
[]

2010年07月06日(火)

カルピス、七月七日生まれの人の“七夕”に関する意識と実態を調査

なぜカルピスが? それはカルピスは7月7日に発売されたからです。あの水玉模様は実は天の川です。→カルピスミュージアム:カルピス水玉ヒストリー

長野で「はやぶさ」観測報告会 ネット中継も

「はやぶさを迎えに行ってきた!オーストラリアでのはやぶさ観測報告」
日時:7月7日18:00 - 19:00
場所:長野工業高等専門学校電子情報工学科5F 100番教室
講演者:大西浩次さん(長野工業高等専門学校教授)

JAXAの探査機/衛星関係コラム更新

[APoD] Pulpit Rock 上空の天の川

オーストラリアの観光名所の一つのようですが私は詳しくは知りません。

「はやぶさ」カプセル内の微粒子 続報:記者会見の模様

プランク衛星によるマイクロ波の全天地図

[]

2011年07月06日(水)

国際お月見ナイト2011

今年は10月8日。

七夕はさそり座デルタ星を眺めよう

2000年に歴史的な増光を起こした星。7月6日に近星点通過(連星系で主星と伴星が最も近づく)。前回の増光も近星点通過時だったとのこと。
【参考】2000年当時の情報

講演「はやぶさが持ち帰った砂からわかる小惑星の歴史」

KEK一般公開2011にて。9月4日。

[APoD] 南半球の星空の微速度撮影

[]

2012年07月06日(金)

アストロアーツ:ヒッグス粒子発見か

ホーキング博士、賭けに負ける

「ヒッグス粒子が見つからないほうがエキサイティング」という理由で「ヒッグス粒子が見つからない」ほうに賭けたとのこと。 これもいい話。via Twitter@alt_azさん

「Mitaka」が3Dテレビに対応

七夕ライトダウン

7月7日と、8月24日(伝統的七夕)の2回、それぞれ呼びかけられています。

アストロアーツ:各地で開催! 七夕を77倍楽しむイベント情報

[]


2014年07月06日(日)

グリーゼ581dの存在を否定する論文(のアブストラクト)

7月5日の話題の件。
[]

2015年07月06日(月)

今日は、ガタ―さん提供の情報を紹介します(情報提供ありがとうございます)。

スターフライヤーによるプラネタリウムイベント「都会人にもSTARを!」

7月10日116:00~21:00。東京・有楽町駅前広場。

六本木ヒルズ展望台で七夕の観望会

7月7日(火)、六本木ヒルズ展望台 東京シティビュー「スカイデッキ」

あべのハルカスで天体観望イベント

7月18日~20日、あべのハルカス屋上ヘリポート。有料。定員あり。
特別入場券はファミリーマートのFamiポートで。
詳細を下記リンクからよく確認してください。
[]

2016年07月06日(水)

ジュノー、姿勢を変更し、太陽電池を太陽に向けることに成功

ビクセンから赤くて暗い天体観測用LEDライト

点灯すると赤色で最も暗い状態で点灯。明るさは調光可能。電球色にも切り替え可。首下げ式。ヘッドライトやアーム固定にも対応。
[]

2017年07月06日(木)

7月4日、地球、遠日点を通過

1.016676天文単位・1億5209万2504km(アストロアーツ:下記URL参照)。

[APoD] 地球が遠日点を通過した日の日没

日韓合同VLBI観測網で、活動銀河核ジェットの運動を捉えることに成功

アルマの成果:「ハンバーガー原始星」に、複雑な有機分子と、ガスジェットの回転を発見

JAXA TV:水星磁気圏探査機MMOに関する説明会

2017年7月6日(木)16:30~17:45

JAXA TV:小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会

2017年7月12日(水)14:00~15:00

JAXAプレスリリース:イプシロンロケット H3ロケットとのシナジー対応開発の検討状況

SNSで願い事を投稿すると安倍晴明公が天に届けてくれる「星に願いを」

[]

2019年07月06日(土)

南米皆既日食、「星ナビ」協賛のツアーの模様

ディープスカイ観望用のガイドブック「DSO観望ガイドブック」

昨年発売された本編に加え、新たに南天編も発行。 via Twitter@ABBE_34さん

初期宇宙では、ガスの集まりから直接ブラックホールが誕生した?

[]

2020年07月06日(月)

秋山文野さん『金星軌道の内側で初めて見つかった小惑星、極めて“レア”なマントル由来か』(Yahoo!ニュース)

小惑星2020 AV2。太陽系初期の惑星のマントルを起源に持つ可能性。

宇宙の香りを再現した香水「Eau de Space」クラウドファンディング開始

8月上旬、ネオワイズ(C/2020 F3)、レモン(C/2019 U6)、パンスターズ(C/2017 T2)が夕空に集合

[]

2021年07月06日(火)

2021年7月12日、月と金星、火星が接近して見える

夕方から宵の西空かなり低いところ。

「日本標準時制定135周年」オンラインイベント(明石市立天文科学館)

2021年7月10日(土)12時00分~14時15分(135分程度予定)

プラネタリウムVRライブ配信「1等星いくつ見えるかな?」(アストロアーツ)

2021年7月10日 19:00~

機械学習を利用して、観測データから埋もれた暗黒物質の情報を引き出すことに成功

竹内幹蔵さん「きらめく星 七夕の星空を見よう」(山陰中央新報)

「四万十天文台」の天体観望会ガイドを募集

「ホテル星羅四万十」フロント業務と兼務。雇用期間は今年10月1日から2022年3月31日まで。以後は年度ごとの再任で最長3年間。
応募資格は、星空に興味があり、天文宇宙検定3級程度の知識がある、星座の一等星の名前が分かる、星空案内人(有資格者)、いずれかに該当する人。
[]

2022年07月06日(水)

【クラウドファンディング】完全自作プラネタリウムを復活させて子どもたちに星空を届けたい!

宮城県名取市を中心に活動する移動式天文台、名取天文台から。

気象衛星ひまわり8号による月の赤外線観測

基礎湯衛星を宇宙望遠鏡として活用する試み。先日ベテルギウスの観測結果の論文を発表したチームが今度は月を観測。赤外画像から月の表面の凸凹具合や岩の量が推定できる。

星取県の星空マップがリニューアル

鳥取県内の星空スポット厳選36か所を掲載。
[]

2023年07月06日(木)

林公代さん「プラネタリウムが繋ぐウクライナと日本の星空 オレナさん投影の舞台裏」(TECH+)

「長野県は宇宙県」教育用コンテンツ

[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)