星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2008年07月05日(土) [過去の同じ日]

超新星2008dv(板垣さん発見)の発見画像

板垣さんは「今まで発見した中で一番悩んだ」とのこと。
発見画像
[JPEG]
クリックで拡大
過去画像
[JPEG]
クリックで拡大
よく見つけられたものだと思います。

水星の平原は火山から流れた溶岩で形成された

MESSENGERの観測から噴火の痕跡を発見。
  • NASA: MESSENGER Settles Old Debates and Makes New Discoveries at Mercury
  • 水星:火山からの溶岩で平原を形成 NASA探査機で確認 - 毎日jp(毎日新聞)

アストロアーツ:チャンドラ、ハッブルによるSN1006の残骸の観測

  • もっとも明るかった超新星、1000年後の姿

「はやぶさ」、地球から362,383,600km

現在「冬眠モード」。Webでは「今週のはやぶさ君」という企画が。
  • ISAS | 小惑星探査機「はやぶさ」情報 / 小惑星探査機 はやぶさ

地球、遠日点を通過

  • 地球、遠日点を通過:イザ!

ウェザーニューズ、超小型感測衛星打ち上げを目指す

温室効果ガスや北極海の海氷を感測。サポーターも募集するとのこと。
  • Weathernews Inc.
  • 世界初!サポーターとともに実現する衛星プロジェクト始動/2008.07.03
  • ウェザーニューズ、超小型衛星打ち上げ目指す 観測サポーター募る - ITmedia News
なお「感測」は同社独自の用語。意味はプレスリリース末尾の注釈を参照。

JAXAと名古屋大が連携協力協定を締結

  • JAXA|名古屋大学と宇宙航空研究開発機構との連携協力協定の締結について

ハワイの「アストロデー」すばるコーナーの様子

  • Subaru Topics | Subaru Telescope, NAOJ
  • Hilo, Hawaii's Astronomy Day

仙台市天文台、スタッフサポーター(ボランティア)を募集

  • 仙台市天文台 | お知らせ | 天文台スタッフサポーターを募集します |

「ロケットまつり27」

7月5日、ロフトプラスワン(新宿区)。
  • 松浦晋也のL/D: 宣伝:6月28日(土曜日)、ロフトプラスワンに出演します。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)