編集後記


2010年11月17日(水) [長年日記]

モリモトおじさん(森本雅樹先生)の訃報

「はやぶさ」カプセル内にイトカワ由来の多数の微粒子が見つかったというニュースは、会社の人が先に見つけました。

そりゃすごい、やったやった、と喜んで、うきうきしながら昼休みにTwitterを確認していると「・・・電波天文学の権威でした・・・」というつぶやきが。

電波天文学の権威・・・って、モリモトおじさん?過去形?

不吉な思いがしてさかのぼってみると、@INOUE_Takeshi_さんのツイートに出くわしました。

森本雅樹先生*1が今朝亡くなられたそうです。まずはご一報まで。

えええーっ!

すぐ@INOUE_Takeshi_さんに電話。えらいことです。

*1 「って、誰?」という人は、本人によるプロフィールを参照

おじさんとの思い出?

モリモトおじさんと初めて会ったのはいつだか覚えていません。そんなに昔ではありません。少なくとも西はりま天文台公園の園長になられてからだと思います。同公園友の会の会報誌にモリモトおじさんと黒田台長(当時)の対談が載っていて、そのころ友の会の中で冷却CCDで頑張っていた一団を指して「自動車教習所の学生が坂道発進の仕方を声高に論じているみたいだ」と評していたのを読んで「こわ・・・(^^;;」と思ったのが最初だったような。

おじさんは私が勤めていた零細ISPのお客さんで、初めて直接言葉を交わしたのは、会社に来られた時でした。以後、仕事でなんども自宅にお邪魔しました。あの対談で印象を受けたような雰囲気は全然なく、いつもお茶などを出してくれて、気さくで優しい人でした。

おじさんのWebサイトは、最初はISPの無料のホームページサービス(よくある、http://isp-domain.jp/~username/ なやつ)でしたが、ある時、海外に出かけたおじさんが更新しようとするとできない。ホームページサービスは海外からのFTPを遮断していたのです。急遽、私がメールでデータを受け取って、かわりに更新しました。

ISPでは独自ドメインのWebとメールのサービスもやっていて、こちらだとそのような制限はありません。そこで帰国したおじさんに独自ドメインの取得を勧めました。それが現在のWebサイト。ojisan.jpというドメインは私が提案しました(自慢するほどでもない自慢)。メールアドレスも私の目の前でおじさん自身が決めました。

仕事以外のお付き合いは、2003年、火星大接近を契機に始まった花北観望会からだったと記憶します。モリモトおじさん、西はりま天文台公園の黒田台長、明石市立天文科学館の井上さんという何気に豪華メンバーが駅前に望遠鏡を置いて通りがかりの人に星を見せる街角観望会です。観望会の後は近くの店で遅くまで。

来年2月に開催予定の「星なかまの集い」にも実行委員として加わっていただいていました。おじさんに最後に会ったのは「星なかまの集い」の最初の会合の時。最後にいただいたメールは、11月10日、次の会合の日程調整のメールでした。その前はたしか姫路科学館での関勉さんの講演会の時。この時はおじさんがどこかへ行ってしまって、トイレかどこかで倒れられていたら大変と捜索隊が出動(そんな大仰な話ではないのでご安心を)。そんなことがあってもみんな和やかに受け入れています。高名な天文学者なんだけど本当に愉快なおじさんでした。とても死にそうにないと思っていたのですが。

小惑星(6650)Morimoto

モリモトおじさんの名前を冠した小惑星6650番「Morimoto」は、ちょうど太陽の向こう側にいて見えません*1。残念といえば残念ですが、地球から見て太陽すぐ側なので、方角が分かりやすいといえばわかりやすい(くれぐれも見つめないように)。

N村さんに指摘されたのですが、すぐ近くに、西はりま天文台公園に由来する小惑星「Nishiharima」がいます。ああ、私*2も近くにいるんだ*3

つつしんでお悔やみ申しあげます。

*1 衝の位置にあったとしても、相当がんばって写さないと映らないと思いますが。もちろん肉眼は無理

*2 (8043)Fukuhara

*3 なお、私はまだ死んでませんので誤解なきよう。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー