編集後記


2002年09月19日(木)

十五夜は常に仏滅

それはおもしろいかも。

従業員のネット私用、日本企業に年間1兆7,000億円の損害

すごい宣伝だ。

なお、たださんの試算はすばらしい。ぜひとりあげてやって下さい>impress(笑)

~(チルダ)の扱いがおかしいWebブラウザ?

http://servername/~hugahoge/ だとアクセスできるのに http://servername/%7Ehugahoge/ ではアクセスできない、というWebブラウザをご存知の方、ご連絡ください。

なんかそういうのがあるみたい。「新着情報」は http://servername/%7Ehugahoge/ でやってます*1。かなりの確率で変換を忘れるけど。

*1 実は %7e でないといかんとか?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

荒川@Club-HUAA [昔は (某国民機とか) 「~」を入力できない機種があったので代わりに「%7e」を使う習慣があったと記憶してます。「%..]


2005年09月19日(月)

四国へ。。。

瀬戸大橋の途中、与島で。

別に讃岐うどんを食べに行ったわけではありません。

四国は山が高い

瀬戸内側をすこしばかり車でうろうろしたのですが、車で走ると、海岸からいくらも奥に行かないうちに、けっこう高い山に行き当たります。たまたまそういうちょっと高い場所ばかり行っていたせいかもしれませんが、兵庫の瀬戸内側の感覚とはかなり違います。

善通寺の五重塔

おまけ。善通寺の五重塔。

火星大接近の(もしかすると)うまい表現

某所で見かけました。

我々は、いま、あやつ(火星)をインから抜き去ろうとしている

まさにそのとおり。

そしてたまたま、抜き去る位置が、地球の軌道と火星の軌道がとても近づいたところである、ということ。


2006年09月19日(火)

Google Earth

日本語版に入れ替えました。

これ、立ち上げるとしばらく離れられなくなります。地図と対比できるGoogle Mapsの方が使いやすいとも思うのですが、3D表示は面白いです。

建物の3D表示が目玉のようですが、それより自然地形のほうが面白いです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ブラウザ [日本語版が出たのですか? Mac版もそうですか? 早速僕も入れ替えようと思います。]

(ふ) [はい、Mac版も出ています。]


2007年09月19日(水)

銀河鉄道の夜」DVDが届いた

同じ日にAmazonに注文していたDVDが今日届きました。PREMIUM DVD-BOXではなく、本編のみの方です。

さて、オープニングの機関車ですが、はい、地上風景だと気づいておりました。はくちょうはカンパネルラですか、なるほど。

話は確かに大幅にカットされていましたね。その部分だけにこだわれば、ダイジェストというより原作紹介の印象があるかもしれません。いずれにせよ原作を読んでいると楽しめます。最後に「原作を読んでください」とテロップが出るのですが、先に読んでいく方がおすすめかもしれませんね。

あと、実は、「三角標」というのが長らくわかっていませんでした。三角測量のために建てる櫓だったと知って、地理学科出身としては少々情けない思いが(苦笑)。

施設によって微妙に変化があるなら、ハシゴしなきゃいけませんね(笑) 次はやっぱり大阪か。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ふくだ [「三角標」は私も気付きませんでした。学生時代はさんざん国土地理院のお世話になっておりましたのに。]


2008年09月19日(金)

「信頼できる科学のそばにいること」

先のサイエンスカフェで梅本さんが何度か言われた言葉です。いい言葉だなあと思います。あの、「ミッションステートメント」とかいうのでしたっけ。そういうのに*1使わせてもらうのも悪くない感じがします。いままでずっとそうしてきたつもりですが、これからも。

そしてこの言葉のミソは、「信頼できる」ということですね。

*1 とか言ってますけど、「星の情報.jp」にはちゃんとあります。実は半分ふざけて掲載してるんですけど。なんかそういう自己啓発系の用語って、ねぇ・・・

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ただただし [たぶん文脈が抜け落ちてるせいだと思うけど、これだけだと「科学への無条件な信頼」みたいに読めてしまいますね。懐疑的態度..]

(ふ) [なるほど、前後の文脈がわからないと正しく理解できないかも知れませんね。「ニセ科学じゃないよ」ということなのですが。]


2009年09月19日(土)

星を見に行く

西明石天文同好会(WBS)としての観望会。くっきりとした天の川も久しぶりです。

しかし、そろそろ少し寒くなってきました。といっても気温15度ぐらいでしたから全然大したことはないはずなのですが、もう一枚余分に持って行った方がよかったようです。

現地は、WBS以外の人も含めてかなり大勢が来ていました。車の台数で15台ぐらいはあったでしょうか。

見たもの:
木星、M27あれい状星雲、M57リング星雲、M31アンドロメダ銀河、二重星団、アルビレオ、網状星雲、金星、M17スワン星雲、M45オリオン星雲、M1かに星雲、燃える木、海王星、NGC253

定番ばかりですが、初めての人にも見せていたので。

快晴なのですが、南の低空はコントラストが低く、夏の天の川あたりの星雲はほとんど確認できません。もう夏は終わりです。

またシーイングも悪く、木星もあまり高倍率はかけられません。

金星はレグルスと非常に接近しています。

そういえば夜中を過ぎると火星が昇ってくるのですが、見損ねました。まだまだこれから見られますね。

海王星が見えたのだから天王星も見えるはずですが、あのあたりの空は本当に苦手。ジュノーも近くにいたのかい。

その中で、NGC253は探せました。他の人が先に私の望遠鏡で探したので、その後で挑戦してみました。

WBSのNさん、PCで画像を見せながら初めての人に天体の見え方を説明していたのですが、「画像と望遠鏡を同期してみませんか」と・・・NさんがいまPCで見せたものを、私の望遠鏡で見せてみようというのです。それ、すごいプレッシャーなんですけど。

網状星雲は、眼視では見えないと思っている人はまだまだ多いようで、見て驚かれる人もいました。

もっとも、WBSの眼視の大家、Fさんは、フィルターを使いながらですが、この夜、アストロフィジックス15センチで北アメリカ星雲を見えたとのこと。上には上がいます。

WBSでない人にも、私の望遠鏡は人目をひいたようで、しきりに口径などを聞かれました。40センチ級と思う人が多かったようです。たしかに、32センチにしては鏡筒が太いので無理ないかもしれません。


2013年09月19日(木)

ホスピスでのお月見会

年に3回ほどのホスピス病棟での観望会。今回は中秋の名月当日のお月見会です。雲に邪魔されることなく、まんまるお月様を楽しみました。

会場正面には昇ったばかりの月、振り返るとJAXA相模原チャンネルの中継を私のスマホとPCと病院のプロジェクターで上映。本物が出てるんだからそれで充分なのですが、中継は大きく映してくれてるので。

患者さんにご家族、いつもより人は多め。今回大きな望遠鏡はなく(コルキットスピカが2台だけ)、お茶を飲みながらゆっくりと月を眺めていただいていました。

参加者が映る写真は撮るのを控えましたが、お月見の飾り物ぐらい撮れば良かったですね。

スマホをテザリング用に取られていたので写真はありません…と書いたところで、iPadで撮れば良かったと今ごろ悔やんでも遅い_| ̄|○


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー