編集後記


2002年05月31日(金) 30万カウントまであと1500

国際宇宙ステーション(International Space Station)

略称 ISS。なんだけど、きまって "IIS" と書き間違える。 今書いててもやってしまった。縁起でもない(笑)

高校生が学会発表

この月面分光観測、「新着情報」でも紹介したことがあります。2001年10月29日の記事参照。発表はポスターセッションですが、たいしたものです。記事によれば、成蹊高校天文気象部は過去にもしし座流星群で発表を行ったとのこと。

で、どの発表だろうとセッション一覧を見ていたら、惑星圏のリモートセンシングというセッションで見つけたんだけど、これ、ポスターセッションの演題番号が無茶苦茶になってる? 予稿集本文が全然見当違いのが出てくる。

MS-Windows調子悪ぅー

Let's NoteのMS-Windows98は相変わらず調子悪いです。

リカバリCDで工場出荷状態(Linuxも入ってるので厳密には完全に工場出荷時の状態に戻っているわけではない)に戻し、起動、そのまま放っておくと、数分で固まる。「固まる」というのは、マウスクリックに反応が無くなる。マウスポインタは動く。何かアプリケーションを立ち上げていた場合も固まる、起動してから手をふれていなくても固まる。

アプリが上がってた場合、固まってからCtrl+Alt+Delで殺すことはできるが、その後何でもいいからウインドウを開こうとすると、メモリ不足で開けない旨のダイアログが出る。リソースを食いつぶしているのかな。

実は内蔵バッテリーが死んでしまって、AC電源なしでは使えない状態になっているのだけれども、このせいでしょうか。

かうんた

この調子なら、来週早々か、早ければ日曜にも30万カウントを達成する見込みです。

カウントを始めてから丸4年と二ヶ月なので、別に多いとも思いませんが*1、こんなもんでしょ。もちろんアクセス量という意味では、カウンタは目安にすぎないわけだし。

*1 この程度の数字なら、しし群の時に1日で達成したサイトもあります。


2003年05月31日(土)

台風

今日は大荒れになるだろうと覚悟していたけれども、朝になったら、雨は小降りで風も落ち着いていました。ほとんど直撃されてたのですが、どうやら四国を越えて瀬戸内に入ったとたんに温帯低気圧になったそうです。拍子抜けだったけど、親戚の法事だったので、嵐の中を出かけることにならなくてよかったよかった。

と思ったら、東日本方面では激しかったようですね。やっぱり、このあたりは気候が穏やかなのだな。

この地方に大被害をもたらそうと思ったら、台風は紀伊水道を北へまっすぐ直撃しないといかんでしょう。でなければ強い勢力を保ったまま日本海の海岸すれすれをを西から東へ突き抜けるか。

また面白そうなことが

おきつつあったりするのだけれども、それについては内緒。



2006年05月31日(水)

ジャワ島の地震

「何かしなくちゃ」と思ってらっしゃる方はふくださんの記事を参考に。

一市民が直接的にできることはあまり多くはなさそうですね。支援活動をしている団体を(お金を託すなどで)支援するなどで間接的に、でも長期にわたる支援が必要なのでしょう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

加藤おさむ [ふくださんの記事がリンク切れみたい・・・]

(ふ) [あ、ほんとだ。というか、URLに変なのが入ってますね。帰ったら直します。]


2007年05月31日(木)

ほしとも☆キッズ135 子午線めぐり(5月26日)

の記事を追加しました。


2010年05月31日(月)

ホスピス病棟の観望会

今日はいつもの病院でホスピス観望会の日でした。

当初25日に予定していたものが曇天で延期(でも、その後晴れ間が広がってしまった)、今日の開催になりました。

残念ながらまた曇天。もう予備日がありませんので、曇りプログラムで決行になりました。

ベランダで、プロジェクター2台を使い、一台はMitakaを上映、もう一台はスライドショー。基本的に解説はせず、上映しているものをネタになんとなく自然な会話が進みます。

患者さんは2人。これでだいたいいつもの人数です。1人はベッドごと移動、1人は歩行器などを使いながらも歩いてやってきました。

正味30分から40分ほどだったでしょうか。終始のんびり和やかにすすみました。

Mitakaの操作を私がやっていましたが、うまく向きを決めようとグリグリやったのは、あまり良くないかもしれません。やってて酔いそうになりました。

次は7月の予定です。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

N村 [「ねじれ流星」 だいぶん昔、天ガに写真が載ったとき、冨田こういちろう先生がとんちんかんなコメントを載せていたっけ。..]


2011年05月31日(火)

月と木星と金星

クリックでフルサイズ

4時ごろに起きて撮りました。

もう少し早く起きればISSとエンデバーを見ることができたみたいですが・・・

右上に見えている光点が木星、金星は月の少し右下。フルサイズにしないとわからないかもしれません。

この時間帯は難しいですね。見る見るうちに空が明るくなってきます。金星はもう少し後で明るく輝いたのですが、写真に撮ると空がまっ白になってしまいました。


2014年05月31日(土)

太田池

星見。8人が集まりました。

お昼間、空は透明度が悪く、天文科学館からも明石海峡大橋が見えないほどの視界不良だったのですが、夜の現地は嘘のように澄み切りました。

それにシ―イングも良く。

見たものは、火星、土星、M104、M13、M8、M17、M27、アルビレオ、M57、網状星雲は両方とも。M81、M82、M65、M66、NGC3628、M15、M31、M32、M110。他にも見たと思う。

ペガスス座も昇ってきたからステファンの五つ子にも望遠鏡を向けたらよかったですね。また今度。

天の川


2016年05月31日(火)

火星観望会その2

5月28日に続く、明石市立天文科学館の火星観望会2回目です。今度はお客さんとして参加。仕事を終えて急いで駆けつけました。

5月31日は火星最接近の日。前後数日程度で見え方が変わるわけではありませんが、やはり最接近当日には見てみたいものです。

順番が最後の方なので、先に日時計広場に案内され、天ボラスタッフの方とあいさつしながら、火星や木星などを見せていただきました。そして最後に16階へ。

28日よりは気流は安定していたでしょうか。火星は、あまり星像も揺らぎがなく、ただ雲がかかっていました。これがなければ結構はっきり模様が見えただろうに。ちょっと残念でした。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー