編集後記


2007年05月26日(土) [長年日記]

ddo.jpはDKIM用のTXTレコードが登録できる

登録できるようになりました。以前は、TXTレコードの登録でサブドメインは指定できませんでした。しかし、DKIMでは、たとえば hoge._domainkeys.local-group.jp のようなサブドメインのTXTレコードに公開鍵を登録しなければなりません。それができるようになりました。ほかのDynamicDNSのサービスの事情はわかりません。

実は、25日の朝問い合わせたら、その日の夕方には「対応した」という返事が返ってきたのです。もう感激ものです。Good Job!

ほしとも☆キッズ135:子午線標識めぐり

天文科学館の星の友の会のジュニア部門。の、勉強会。 子午線の専門家、ふくださんを案内役に、子午線標識をいくつか見て回りました。 詳しくは河野君の日記を参照。おわり。

で、終わらせてしまうとあまりに期待通りなので・・・

山陽電鉄人丸駅付近
山陽電鉄人丸駅付近。駅のホーム上に子午線が引かれているのは知られていますが、実はホームの外側の高架橋にも表示があります。
拡大
その拡大。

国道2号線沿いの標識
国道2号線沿いの標識。天文科学館の案内標識になっていますが、1933年にここに標識が建立されました。見たことはありませんが、カバーをめくると、中に本物(?)が隠れています。明石市指定文化財。
あれ?ずれてる
国道2号線沿いの標識から天文科学館を見る。
天文科学館の時計台と人丸駅の標識が一直線に並んでいません。そのわけは福田さんのページへ

大日本中央標準時子午線通過地識標
大日本中央標準時子午線通過地識標。明石市に一番最初に立てられた標識です。1910年の建立。最初は参謀本部陸地測量部の地形図に基づいて建てられましたが、 1928年に天文測量に基づく子午線が決定されたのを受けて現在の位置に移設されました。実は1998年にもやや位置が移動しています。
子午線交番
子午線交番。大日本中央標準時子午線通過地識標は交番の脇にあります。「大蔵交番」が正式名称のようですが。どこかで見たような形をしていますが。

とんぼの標識
天文科学館の裏手、人丸山の上、月照寺の前にあります。もとは1930年に月照寺境内に建立、戦争で被害を受け、1951年の天文測量に基づいて現在の位置に移設されました。トンボは日本の別名である「秋津島」に由来します。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー