編集後記


2002年05月30日(木) 30万カウントまであと2000

さっき見たら297999だった

その次の人は298000ということで、でも何も出ませんが。

イベントが嫌いだと言いつつ

星祭り情報なぞ紹介してたりするのですが、自分の好みと何を載せるかは別、なのです。もちろん、基本は私の趣味嗜好に大きく影響されます。そういう編集方針だと言うわけでなく、どうしたってそうなるでしょう。たとえ「プロ」がやってる雑誌なんかであっても。

mod_ruby + eRuby (3)

うまく行った設定は、調べたら/usr/lib/ruby/1.6/apache/eruby-run.rbに Example of httpd.conf として書いてありました。ふむふむ。

今見たら298199。。。。

なんか、いつもキリ番の一個手前なんですけど。。。。って、自分でキリ番踏みにいってどうする(笑)

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

よるねこ [カウンターがどこか分からなかったです。ううむ。]

WnSmile [たしか一番下にあったと思って今見たらない・・・です。いっぱいふんでやろと思ったのにぃ(嘘]

WnSmile [あ、ありやした。でもすでに298124。。。さて、仕事しよっと。]

(ふ) [カウンタはhttp://member.nifty.ne.jp/naohito/の一番下なのです。]

(ふ) [ちなむと、続けて踏みまくっても増えません。このカウンタは賢いのだ。]


2003年05月30日(金)

ヘコむ。。。。

お客さんを電話でサポートしていたら「技術の分かるもんとかわってくれ」と言われたよ。もう。MS-Windowsは分からんわ。

まあいいや、次は挽回させていただこう。


2005年05月30日(月)

吉田誠一さんの「今週の明るい彗星」

しばらく見ていなかったのですが、いつの間にか画像が入るようになってますね。


2006年05月30日(火)

麦星

「Arcturus」の日本語での書き方なんて意識した事もありませんでした(汗)
一応サイト内全文検索で調べてみたら、私は「アークトゥルス」派みたいです(派閥かよ)。
面白いのでGoogleでそれぞれ何件出て来るか調べたのですが、結果は、まあ、面白みがないので(笑)
でもやっぱり私も麦星に一票。ビール? いや、こんなのがあるんだけれども、誰か飲んだ?

2009年05月30日(土)

兵庫・大阪の新型インフルエンザ感染者数の推移

大阪府   兵庫県

取扱注意。このグラフに使用したデータは公開情報です。データ自体は問題ないと思いますが、数字をいじくって分かった気になるのは危険でしょう。

とはいえ、人の言うことに一喜一憂するのではなく、自分自身で、物事を判断できる能力は磨きたいと思います。

5月29日までの厚生労働省の報道発表資料から人数を拾いました。気をつけていただきたいのは、あくまで「この日に報告された人数」であるということです。「この日の患者数」でも「この日発症した人数」でもありません。

たとえば、28日に報告された尼崎市の報告の発表には症状の経過も記載されていますが、23日ごろに咳や鼻水などの症状があり、25日に検体が検査機関に送られたとあります。

したがって、もしも今、この瞬間に発症者が急増していたとしても、このグラフに現れるのはもう数日後ということになります。自分の住む地域の発生が発表された時点で、あわててももう遅い、ということですね。

感染が報告された地域は日本中に広がりつつありますが、29日12:00時点の感染者数によれば、兵庫・大阪を除けば限定的、散発的な感じです。世代別では10代が圧倒的。

兵庫・大阪だって、学校の集団感染とその周辺を除いて限定的。560万人の兵庫県民のうち560万人は感染していません。感染が明らかになった人も、明らかになった時点でほとんど快方に向かっている。

だから、次のようなニュースを見ると極めて腹立たしい。

でも、そういう人たちって、正しい危機評価ができていないわけで、いわゆる非常時には、こういう人たちと一緒にいないほうがよさそうだ。

ともかく、第一波はこんなものでしょうか。

南半球が気になる。

そして、懸念されている南半球の状況ですが、すでに報道されているように、オーストラリアの感染者数が増えています。

26日は19名。→WHO | Influenza A(H1N1) - update 39

29日付リリースでは、147名。→WHO | Influenza A(H1N1) - update 41

これが、こちらが寒くなるころ、第二波としてやってくるのでしょうか。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー