編集後記


2002年05月08日(水)

新じゃが

いいなぁ。。。。。じゅるるっ

ふー

なんか家で仕事してるってのも疲れる。一日家に籠りっぱなしなわけだし。

ユニクロの新社長

ワイドショーなんかでは、「若い」というのが話題らしいのですけど、単に30代の社長というだけなら、私の周囲だけでも4人はいます。私の前の社長も今の社長も30代、どころか、私より若いし。大きくて有名な会社は話は別じゃないか、といわれればそうなんですが。若いからいいんじゃなく、あの若さでそれだけの能力と実績があるということが重要なわけですよね。

ワイドショーのインタビューで、街中のおばちゃんが「エリートでしょ、現場の気持なんてわからないんじゃないの」と手厳しい評価をしていたのが印象的でした。

特定のWebブラウザ以外を排除するサイト

どこかというのは伏せますが、最近また見つけました。

流星関係のコンテンツを載せているサイトですが、JavaScriptで、特定のページについて特定のブラウザの特定バージョン以外を弾くような仕組みが組み込まれています。調べてみたら、どうもパワーポイントのデータをそのまま公開している気配があります。パワーポイントならHTMLで出力できるはずですがそういう手間を惜しんでいるようです。ま、そりゃ、MS-WindowsでInternet Explorereで、パワーポイントを持っていれば、「クリックすれば表示」されるんでしょうけど。

ていうか、MS-Officeのデータなら誰でも見られると思い込んでいる人、いるみたいですね。MS-Windowsな人でも、MS-Officeを持っていない人がかなりいると思うんですが。たとえば私のノートPCはMS-Windowsプリインストールなのですが、MS-Officeはついていません。

そういうサイトがあるにもかかわらず私などが困らない理由は、そういうサイトがごく小数であること、特に、利用価値の高いサイトほど、ブラウザを問わないように出来ているからです。

ブラウザを問わないように作るのはそんなに難しいことではありません。W3Cの標準仕様に準拠すればいいのです。またはできるだけ新しくメジャーな編集ソフトを使えばいいんじゃないでしょうか*1。どうせ生HTMLなど書かないんでしょうし。

「準拠すればいい」というのも語弊がありますが、「ブラウザを問わない」の基本かなと思います*2。他はHTMLの各要素の用法を間違えない(インデントにBLOCKQUOTEを使うなどは間違い)とか、HTMLは見た目をデザインする言語ではないのだとか、環境によってWebページの見え方は違って当たり前だとか、そういう基本をしっかり理解しておくことかと。

*1 グラフィカルなPC環境向けブラウザだけを相手にするならですが。

*2 少なくとも、「見えないのはあんたのブラウザが悪い」と言い切る理論的根拠にはなる。。。のかなぁ(ちと弱気)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

よっしー [ご指摘のページが僕のページではないことを祈りつつ。IEでは見えないサイトhttp://www.ctl.cs.osak..]

(ふ) [よっしーさんのとこではないのでご心配なく。 IEで見えないサイトは、逆に私には検証しづらいので。]

(ふ) [「IEで見えないサイトの検証」じゃなく「IEで見えるかどうかの検証」ですね。]


2004年05月08日(土) 天気予報は当たる

tDiary 1.5.7

にかえたついでに、TrackBackも設定。

TrackBack

自分自身に送ってみる

TrackBack(2)

あんまりうまくない。ちょっとはずして調べてみる。

TrackBack(3)

もいちどテスト。こんどはどうかな

TrackBack(4)

とりあえず自分宛はうまくいったようです。

彗星は見に行けなかった

そろそろ出かけようかと思ったら、事前の予報通りベタ曇りになったので出かけませんでした。やれやれ。

TrackBack(5)

@indexと@updateを設定しているのですが、すると、TrackBackの送信元のURLがおかしくなってしまいました。たとえば

@index = 'http://news.local-group.jp/diary/'
@update = 'http://news.local-group.jp/update/'

のようにすると、http://news.local-group.jp/update/http://news.local-group.jp/diary/?date=20040508#p1 などとなってしまいます。

とりあえず以下のようにしてみたら、なんとなくできた感じです。

--- tb-send.rb~ Wed May  5 15:11:02 2004
+++ tb-send.rb  Sun May  9 00:00:20 2004
@@ -85,7 +85,12 @@
        #       excerpt = @conf.shorten( excerpt.gsub( /\r/, '' ).gsub( /\n/, "\001" ), 252 ).gsub( /\001/, "\n" )
        #end
 
-       my_url = %Q|#{@conf.base_url}#{@conf.index}#{anchor(@date.strftime('%Y%m%d'))}|.sub(%r|/\./|, '/')
+       #my_url = %Q|#{@conf.base_url}#{@conf.index}#{anchor(@date.strftime('%Y%m%d'))}|.sub(%r|/\./|, '/')
+       if /^https?:\/\/.*/ === @conf.index
+               my_url = %Q|#{@conf.index}#{anchor(@date.strftime('%Y%m%d'))}|.sub(%r|/\./|, '/')
+       else
+               my_url = %Q|#{@conf.base_url}#{@conf.index}#{anchor(@date.strftime('%Y%m%d'))}|.sub(%r|/\./|, '/')
+       end
        my_url += "##{section}" if section && !section.empty?
   
        require 'net/http'

(5月9日追記)Config#base_urlをあっさり邪魔者扱いにしてしまった?

/^https?:\/\/.*/ === @conf.index って

ruby の 1.7 以降でしたっけ。1.6でも使えるようにしようと思ったら =~ でいいのかな。

TrackBack(6)

まだ、受信したときに送られてくるツッコミメールのURLが直ってないのですが、とりあえず明日にしよう。

@indexと@update

相対URLで指定すればおそらく問題は起きないはず。普通はそうなんでしょうね。私は@updateの方が https ...なもので。。。。


2006年05月08日(月)

英国防総省、UFO=宇宙船説を否定

「新着情報」に載せなかったネタ。BBCなどの報道によれば、英国防省が、UFOに関する研究報告を2000年に作成し、宇宙人の乗物とする証拠がないと結論づけていたとのこと。 ふうん、研究はしてたんだ。

2007年05月08日(火)

「支持」が書ける6年生は1割弱

同じ朝日新聞に「今やぽんとうちゃさっと出る時代だもんね」と嫌味が書いてあったのですが、こういう調査って何のためにやっているのでしょう。大人がこういう嫌味を言うためのネタを提供するため? 違うよね。

死の谷の空

つい、灰色の枯れ草が広がる丘の斜面を横切る石垣と、その向こうの乾いた国の小さな動かない星々を連想したのですが、この写真の星空は生きています。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

フォーマルハウト [うむむ、デス・バレー恐るべし。 生で見てみたいですね。]

jigglypuff [それにしてもこんなところにも光害? 右手にポツンとある岩が気になりました〜。 雨が降ってツルツルになってすべるんで..]

jigglypuff [さっきの少し訂正 雨が降ったからと言って"風に押されて"岩がすべるんですか?信じられない…って意味でした。 転がる岩..]

(ふ) [さすが、よく読まれてますね。]


2010年05月08日(土)

明石市立天文科学館のボランティア研修

明石市立天文科学館はいよいよ5月29日にリニューアルオープンになります。

展示が新しくなったのにあわせ、今年度から展示解説などを行うボランティアを募集しています。

このボランティアは、大きく「展示解説グループ」「キッズコーナー・星優グループ」「天体観望会グループ」に分かれています。「キッズコーナー・星優グループ」の「星優」というのは聞きなれないかもしれません。天文科学館では、プラネ番組中に星座物語を必ず入れているのですが、この星座物語の声の出演を担当する声優(星優)を広く市民から募っています(声優(星優)登録制度)。ただ、この制度、年度ごとの登録なのですが、年間の番組数が限られているので、登録者のうち実際に出演できる人はそう多くありません。そこで、新設されるキッズコーナーで、絵本の読み聞かせなど、子どもたちのお世話をする役目も担うことにした、ということです。

そしてもうひとつの「天体観望会グループ」、これまで星の友の会のメンバーが手伝ってきた、館の天体観望会や16階観測室公開を担うグループです。詳しくは天文科学館のWebを参照。

私も天体観望会グループに登録申請しました。正直に言えば、私自身は自分が「ボランティア」と呼ばれることに懐疑や抵抗がないでもありませんが*1、私も夜の観望会を手伝ってきた一人で、また16階担当の一人でもある、という経緯があります。

Webにあるように、ボランティアは事前に研修を受けて正式登録されることになっています。その基礎研修が8日にあり、受講してきました。

午前中は座学で天文科学館の概要、ボランティア制度と主旨。午後は新展示をまわって、それぞれの展示物について学芸員から説明を受けました。

おかげで、一足早く新展示をみることが出来ました。

新展示では、これまで弱かった宇宙開発関係の展示が新設されています。また、震災前には存在した特別展示室が復活しました。星の友の会では要望の強かった十球儀も「太陽系儀」として復活。

ちなみにこの写真は、朝日新聞の記事に載った銀河系儀。アンダー気味にして撮影するといい感じに写ります。CGではありません。模型です。

銀河系の真ん中を真一文字に走る光条は、ブラック星博士が銀河系に異次元断層を起こした・・・のではなくて、ここで銀河が二つに割れて断面が見える仕掛け。断面には太陽系の位置が描かれています。

他にもいろいろありますが(宇宙開発関係の展示で使用されている模型も、その道で名の通った方の作で、天文科学館にしかないこだわりの作品もいくつか)、それらはリニューアルオープン後のお楽しみと言うことで。

ボランティアは、星の友の会に入会することになっています。ボランティア制度を運営するにあたって、ボランティア同士の横のコミュニケーションを促進することが重要であり、その観点から、ボランティアも、星の友の会の中で運営していくのがよいという事になったそうです。以前から、星の友の会の会員は館の行事のお手伝いをしてきた経緯があり(最も典型的なのが観望会や16階公開)、ボランティア制度を受け入れるのは自然な流れでしょう。実際、ボランティア登録した人には、以前からの星の友の会の会員も何人もいます。

*1 「ボランティア活動」に勤しんでいる人たちの中には、なぜかこういうのを「食わず嫌い」とみなす人もいるのですが、私の場合、過去、ある市民団体に関わったり、熱心な人の会社に勤めた経験からですので・・・・


2011年05月08日(日)

わくわくフェスタ最終日

休日出勤の予定だったのが、出勤しなくていいことに。そこで代わりに午後、天文科学館へ。

久しぶりのお客さんモードですが、慣れないことはしないもので、年間パスポートを忘れ、入館料を支払って入るという・・・・もったいない。

7日8日は明石のゆるキャラが天文科学館に集合しているとのこと。プラネを見て出てくると、館内を一回りしたゆるキャラ達が出迎えてくれました。

シゴセンジャーの後ろ、向かって左から、明石焼きキャラの「ひろめ」ちゃん、時のわらし、たこパパです。

実は中に入っているのは天ボラさんです*1。暑い日でした。帰り道、いつも賑やかな彼女たちが口数少なく・・・お疲れさまでした。

*1 シゴセンジャーは除く。シゴセンジャーは着ぐるみではありません。いや確かにハンズによく似た$%#"!=~-#&*%)(・・・


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー