編集後記


2002年02月19日(火)

ネクロノミコン

それは私が見かけたのと同じかも知れません。海外のファンが作ったのがあるようですね。私が見かけたのは、日本語訳とその注釈という構成で、文庫か新書版でしたが、いかにも岩波文庫あたりの、たとえば「天体の回転について」(コペルニクス著)日本語訳版などのような雰囲気の、本格的な作りでした。

「ネクロノミコン秘呪法」も見かけたことがあります(笑) 序章と本文のギャップがこれだけ激しい本はないでしょう。と学会の言い種じゃないけど、こんな本でいちいち命を狙われてたら。。。いや狙うかも、ラブクラフトのファンが(笑)


2004年02月19日(木)

バンド幅・距離積

こうなる?

東京-ポートランド間往復:
   8.0Gbps(8,388,608kbps) 15,680km
地球-火星間:  256kbps 1.52天文単位(227,388,762.4km)
                       (2月15日の距離。「天文年鑑2004」より)

計算すると、

東京-ポートランド間往復:
   8388608 x 15680 = 1.315333 x 10の11乗
地球-火星間: 
   256 x 227388762.4 = 5.821152 x 10の10乗

同じ調子でボイジャーとかパイオニアとか計算してみると。。。(^^;;;

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

さかい [パイオニア10号では、2002年3月1日に、79.4天文単位の距離で16bpsで通信が確立したというデータがあります..]


2006年02月19日(日)

お好み焼き屋さん閉店

神戸天文同好会では、新年会や忘年会、会員の結婚などのお祝い会などの時は、いつも例会会場近くのお好み焼き屋さんにお世話になっていました。その店が26日で閉店になるとのことで、18日の例会の後、お別れ会を開きました。

私が参加した時よりずっと前からのお付き合いで、安いしおいしいし、思い出のある店でした。なくなってしまうのは残念です。最後は会から感謝状を贈りました。


2007年02月19日(月)

宗像ユリックスプラネタリウムでのメガスター公演

投影されるのは「メガスターI」の方ですが、その筋に聞いた話では、恒星原版を入れ替えて410万個表示させるとのこと。「II」ではなく「I」なのはドーム径の関係とのことです。<<間違ってたらご指摘ください。
メガスターIは、公式ホームページのFAQによれば、プラネの投影にはつきものの朝夕の投影ができたりとか、任意の惑星から見た星空を投影できたりとか、そういう点ではIIより面白そうです。これで410万個表示できるなら。。。
本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]

Before...

(ふ) [それって、ずれませんか?>メガスター+GX]

加藤おさむ [あ、すみません 410万6500個はジョークです(^^; でも、メガ2になくてメガ1にある機能っていくつかあって、ち..]

フォーマルハウト [メガスターと従来機の併設投影は、既に川崎市青少年科学館がやっていますね。昨年見てきました。 不自然にならない様にうま..]

TrackBack [http://fomalhaut.cocolog-nifty.com/fomalhaut/2006/04/post_..]

KICHI [初めて失礼致します。メガ1が410万個になったのは2005年の9月中旬です(製作日誌より)。私も川崎のフェニックス、..]


2009年02月19日(木)

週末は晴れそうです

今夜は荒れてますが、この地方は週末だけ天気がよさそうです。

久しぶりに八塔寺に行きたいな、WBSの観望会もあるし・・・と思ってるくせに、天文科学館に天体観望会の申し込みの電話を入れている私がいました(苦笑)。まあ、あっちはきっと寒いのでね。


2010年02月19日(金)

生まれて初めて小惑星を直接眼視した

今日はよく晴れているので、見頃を迎えている、小惑星ベスタを双眼鏡で探しました。

6.1等、しし座ガンマ星のすぐ西側(右側)にいます。簡単に見つけられました。

考えてみたら、生涯初の小惑星眼視です。おめでとうございます>自分


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー