8月21日の大火球ですが、SonotaCoネットワークからの解析をGoogleEarthに落とし込みました。上空約85kmから約19kmまで光っていて、その後は自由落下に入ります。SonotaCoさんによると、隕石が落下していても房総半島には届かず、海上になりそうとのこと。 pic.twitter.com/t0LxbWOMuX
— 佐藤幹哉 (@kaicho_sato) August 23, 2020
「土星の巨大なリングを地震計にする」という天才的なアイディアは、40年近く理論上の仮説に過ぎなかったが、カッシーニ探査機の観測によって、巨大ガス惑星の内部構造を探査する画期的な手法として近年実証されつつある。最新の研究動向を初心者向けにまとめた
— とある惑星科学者 A Planetary Scientist (@PlanetScholar) August 22, 2020
動画(3分) 👉 https://t.co/3k6kUOol8D pic.twitter.com/HItuxaUjXE
木星の衛星ガニメデとカリスト:肉眼で見えたという報告複数:木星が衝の時期が好機。衛星が最大離角の頃、月明かりのじゃまがなく、木星の高度が高い南中の頃、空の暗い場所で。 木星のまぶしさを抑えるため、電線やアンテナなどで木星の光をさえぎるようにすると見やすいかもしれません。(続く)
— 山田陽志郎 Yoshiro Yamada (@sinus_iridium) August 23, 2021
肉眼で見える?木星の衛星ガニメデとカリスト(続き):月明かりがじゃまな2021年8月24日夜よりも31日深夜のほうが好条件。木星の西側0.1度ほど離れて4.5等。付近にまぎらわしい恒星はありません。資料:https://t.co/ZG0jKqEUzs https://t.co/C9AWZXtuDa
— 山田陽志郎 Yoshiro Yamada (@sinus_iridium) August 23, 2021
8月22日付で火星のクレーターに「Kai」命名.日本の町名由来は2018年のSera以来なのだが,Kaiっどこだろうか.https://t.co/DgSeiDZtoyhttps://t.co/Sxc8Q2odpG
— RET (@RET_Aries) August 23, 2022
Chandrayaan-3 Mission:
— ISRO (@isro) August 23, 2023
'India🇮🇳,
I reached my destination
and you too!'
: Chandrayaan-3
Chandrayaan-3 has successfully
soft-landed on the moon 🌖!.
Congratulations, India🇮🇳!#Chandrayaan_3#Ch3
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から