星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。


2008年03月18日(火)

【画像】ホームズ彗星

ちょっと日が経ちましたが、3月9日、カリフォルニア星雲の側にいたときのもの。

生まれたばかりの宇宙はニュートリノが10%

現在はダークマターが23%、ダークエネルギーが72%を占めています。

「惑星ツアーズ」冥王星

【APoD】エンケラドスのクローズアップ

銀河の森天文台で国際宇宙ステーションを観測

JAXAiでスペースシャトル着陸を生中継

政府インターネットテレビで「きぼう」を紹介

科学講演会「民間宇宙旅行の時代がやってくる」

4月11日、倉敷科学センター。講師:田中利彦さん(JTB宇宙旅行事業推進室)。同館科学展示室リニューアル記念。
[]

2009年03月18日(水)

WIRED VISION:デブりの衝突でスペースシャトルは窓を92回交換

アストロ・トピックス:若田宇宙飛行士とすばる望遠鏡の飛行記念品

アストロ・トピックス:板垣さんの彗星発見

アストロ・トピックス:「国際科学映像祭 ドーム&立体プレイベント2009」開催中

JAXA宇宙探査イベント 参加レポート

「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」試写会(大阪市立科学館)

3月28日、18時〜18時50分。

「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」4月1日から上映開始(大阪市立科学館)

1年間上映される予定。 なお、ナレーションは篠田三郎さんです。
[]

2010年03月18日(木)

「あかつき」種子島へ向けて相模原を出発

星と風のサロン「地上の星を探す~日本の天文学の跡をたどって~」

3月18日。申し込み不要。天文台など日本の近代天文学に関わる史跡を紹介するとともに、日本の近代天文学をになってきた人々について語ります。

星と風のサロン「豪華客船・飛鳥IIで南天の星空案内」

3月25日。 「ふじ丸」で見た星空を思い出します・・・・

第2回 まちかど星空観望会ワークショップ

たぶん既報ですが。3月27日、大阪市立中央青少年センター、大阪城公園。

日本惑星協会ホットトピックス

タイタンの内部は氷と岩石のミックス / 米欧のローバー・ミッションの有力な候補地 / 明暗で二分された衛星タイタン
[]

2011年03月18日(金)

【訂正】MESSENGERの水星周回軌道投入は日本時間18日9時45分

16日に書いた時間は12時間間違えていました。訂正の上謹んでお詫びいたしますm(_._)m

今月の満月は大きい(そして明るい)

日本時間3月20日が満月。1993年以来の大きさ。

「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-」が科学技術映像祭で文部科学大臣賞受賞

東北地方太平洋沖地震に関するJAXA宇宙飛行士メッセージ

陸域観測技術衛星「だいち」(ALOS)による東北地方太平洋沖地震の緊急観測結果(7)

系外惑星GJ 1214bの大気は「Metal-Rich」

「Metal=ヘリウムより原子番号の大きい元素」の意味なので注意。 →次の話題参照 via @alt_azさん

「天文学では水素・ヘリウム以外の元素はすべて『金属』」

via @alt_azさん

MESSENGER軌道投入のページ(中継も)

[APoD] 土星の嵐

[]

2013年03月18日(月)

パンスターズ彗星、彗星核が分裂か?

[]

2014年03月18日(火)

宙ガール向け 星空写真入門講座

2014年4月26日(土)14時集合~27日(日)11時頃解散
ペンション スター・パーティ(山梨県北杜市)
申し込みなど詳しくは下記ページ参照。

「夜空の明るさ研究会」

2014年4月29日(火・祝)14:00~17:00
横浜ワールドポーターズ(神奈川県横浜市 横浜みなとみらい21新港地区)

系外惑星の命名プロセス、一般参加募集へ

3月15日の話題の件。

石垣島天文台 ジャック彗星 Comet C/2014 E2 (Jacques) を撮影

ビクセンが「グローバルニッチトップ企業100選」に選ばれた

インフレーションの直接証拠である原始重力波の痕跡を検出

宇宙背景放射のBモード偏光を検出したとのこと。
[]

2015年03月18日(水)

月探査情報ステーション:嫦娥4号、研究目的で「一般開放」へ

「シゴセンジャーキャラ弁コンテスト」入選作品発表(明石市立天文科学館)

アルマ望遠鏡山麓施設、一般見学の申し込み開始

あくまで山麓施設です。電波望遠鏡が並ぶ山頂施設は一般見学はできません。

標高5000メートルの山頂施設は空気は海面付近の半分、特別に見学を許された人の体験談を聞きましたが・・・・簡単に「行きたい」とは思わないことです(^^;

ビクセン機材による皆既月食観察イベントが行われるキャンプ場一覧

岡山天体物理観測所「特別観望会2015春」参加募集中

4月11日(土)。申し込みは往復ハガキで3月20日金曜日必着。

国立天文台今週の一枚:すばる望遠鏡から射出されるレーザーで人工星を作る

レーザーガイド星の役割を誤解されている方も多いようですが(アマチュアのガイド撮影との混同が多いような)、簡潔に説明があります。
[]

2016年03月18日(金)

知る限り最も優雅な3月9日皆既日食観測

客船「ぱしふぃっく びいなす」による「皆既日食・グアム・小笠原クルーズ」。2009年北硫黄島周辺、2012年ニュージーランド周辺に続き、皆既日食観測3回連続成功です。

3月9日皆既日食、ベイリービーズ

sorae.jp:火星探査、これからどうなる? 有人火星探査は? 〜火星への道が動き出した〜

月探査情報ステーション」編集長 寺薗淳也さんの記事。

月探査情報ステーションブログ:中国の火星探査は「大胆な道を行く」

ケレスのクレーター内の光点をつくる物質が自転で変化

毎日新聞:宇宙でゴールドラッシュ 米国で天体資源の所有認める法律施行

千葉工業大学の流星観測カメラ「メテオ」、まもなくISSへ

国立天文台、特設サイト「多波長で観る宇宙」の英語版を公開

[]

2017年03月18日(土)

アルマ望遠鏡、スニヤエフ・ゼルドビッチ効果を史上最高解像度で観測に成功

スニヤエフ・ゼルドビッチ効果とは、高温ガスのある方向では宇宙マイクロ波背景放射の電波が他の方向に比べて弱くなる現象。

大阪市立科学館スペシャルナイト「アルマ望遠鏡でさぐるオリオン大星雲」

3月25日(土) 18:30〜20:30(開場18:00)。事前申し込み制。

NASAが小惑星捕獲計画(ARM)について2018会計年度で予算を要求しない方針という情報

[]

2020年03月18日(水)

ニウエが世界初の「Dark Sky Nation」に

ニウエ島で2つの星空保護区を認定。ニウエ島全土がカバーされたとのこと。

GLOBE at Night - 夜空の明るさ世界同時観察キャンペーン 3月

2020年3月14日(土)~3月24日(火) 対象:オリオン座 / ふたご座

反射率を落としたスターリンク衛星の測光結果

g´フィルターでの測定。0.9等暗くなっただけ。
[]

2021年03月18日(木)

地球最古のクレーターとされた構造は、天体衝突ではなく地球の地質活動で形成されたものだった

グリーンランドで発見された

国立天文台水沢の登録有形文化財

[]

2022年03月18日(金)

世界で初めて、超低周波音の観測から帰還カプセルの軌道を高精度に決定することに成功

インフラサウンド(超低周波音)は、周波数 20 Hz以下の人が聴くことができない音。「はやぶさ2」帰還カプセルの大気圏突入時のインフラサウンドを観測し、カプセルの軌道を決定することに成功。2021年12月6日の自然天体による火球の軌道の決定にも成功。 「いつか火星にインフラサンドセンサーを持っていき、流れ星を観測したい」

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の性能を期待させる画像

主鏡のアライメントの結果を評価するために、2000光年の距離にある恒星 2MASS J17554042+6551277 を撮影。撮影された画像には、恒星の背景に遠方の銀河がたくさん。
[]

2023年03月18日(土)

「第12回星なかまの集い~天文楽サミット~」開催します!!

お気をつけてお越しください。
[]

脳内BGM

『情熱大陸』 (葉加瀬太郎)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)