発見位置 クリックで拡大 |
R.A. = 20h28m15s Decl. = +41o49'.0 (CBET 890) |
十二月の庚寅の朔に、天に赤気有り。長さ一丈余なり。形雉尾に似れり。(推古天皇二十八年 = 西暦620年)
明日3月17日(火)15時〜、「【中高生向け特別授業】ベテルギウスと超新星爆発」をライブ配信します🌞
— 国立天文台 (@prcnaoj) March 16, 2020
講師は #国立天文台 の山岡均 助教と花山秀和 特任研究員。中高生向けですが、多くの方に分かりやすい授業をお届けします❗️#休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方 https://t.co/k6L5jg1OPa
さらに、3月17日から19日の晴れた夜19:30〜、「【みんなのための課外授業】南の島のでかい望遠鏡で宇宙を見よう
— 国立天文台 (@prcnaoj) March 16, 2020
」を配信します。
石垣島天文台むりかぶし望遠鏡からの天体観察をおうちで体感しましょう🌠 #休校中特別授業 #臨時休校中の学ばせ方https://t.co/byP4iDjbGv pic.twitter.com/EiXxQhLa9E
こちらがこの法案(via Gigazine)。ABC Newsの記事では夏時間で固定するか標準時で固定するか未定、とありましたが、法案では夏時間で固定する(現在の夏時間を新しい標準時にする)ようですね。ロケット打上げファンが、結構悩むアメリカの夏時間。 来年からなくなるようです。 時差が固定になるので、間違いが減るようになります。 https://t.co/qJ6dr436Kz
— ネコビデオ ビジュアル ソリューションズ (@nvslive) March 16, 2022
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から