星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2011年03月16日(水) [過去の同じ日]

水星探査機MESSENGER、日本時間18日09:45に水星軌道投入

(3/17 18:46 時刻を間違えていたので訂正)
  • MESSENGER

Science@NASA:水星を見よう

日没直後の西空、木星のすぐ近くにいます。
  • See Mercury at Sunset
太陽から最も離れる東方最大離角は3月23日。22日~24日ごろが一番高度が高くなるようです。

鹿角平天文台(福島県・阿武隈高地)、休台

ハッブル定数が従来より精確に求められた

「こうのとり」「きぼう」管制はNASAに移行

報道より。

マーズ・リコネッサンス・オービター、火星滞在5周年

[書籍] 『小惑星探査機「はやぶさ」の超技術』(ブルーバックス)

アストロアーツ:各地の天文施設状況と「チャリティ星見会」

関連:「震災に伴う各地のプラネタリウム・天文施設の被災状況(3/13)
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)