【ほうおう座流星群】当方の計算にて11/14~17に、ほうおう座流星群のダスト・トレイルが地球と接近していることが判明しています。前後数日を含め出現の可能性がありますが、その数自体は非常に少なく、肉眼での観察は難しいと思います。一方、自動撮影されている場合などは、ぜひご注目ください。 pic.twitter.com/ioFHtmTT98
— 佐藤幹哉 (@kaicho_sato) November 14, 2024
惑星の摂動により、軌道はだいぶ変化しており、放射点はくじら座にあります。このため、日本でも観測可能です。流星の速度は流星群一遅く、ものすごくゆっくり流れます。その影響もあって、放射点はとても広く観測されます。
— 佐藤幹哉 (@kaicho_sato) November 14, 2024
既にSonotaCoネットワークでは捉えられ始めているようで、興味深いです。
この件、放射線に知識のある人が総ツッコミ入れてる。
— 小谷太郎 (@tarokotani) November 10, 2024
「どうして中性子と判った?」
「これは原因がわからなかったと言ってるんですね」
「ウチも中性子のせいにしたことがある」 https://t.co/sMvGQvm3PX
テレビ朝日のマスター機器故障、原因が「中性子線の影響」と判明:朝日新聞デジタル https://t.co/5nPKUjJhjq
— ryugo hayano (@hayano) November 8, 2024
(ホゥ, ドウヤッテ 中性子 ト トクテイシタノダロウ?)
「中性子なんて生成されるんだ。後で調べてみよう」とおもったらこういうことでした(^^;「中性子線の影響」と特定した手法にとても興味があるので、是非とも開示してほしい。
— TOK (@TOK_HOTSTAFF) November 8, 2024
>テレビ朝日のマスター機器故障、原因が「中性子線の影響」と判明:朝日新聞デジタル https://t.co/KiPsc5lvXK
2029年1月1日の皆既月食、日本では史上初の元日の皆既月食です。これにはカラクリがあって、1872(明治5)年まで日本で使われていた太陰太陽暦は月の満ち欠けを元に暦を作っているため一日(朔日)は必ず新月となり、月食が起きようがないためです(月食は月が地球の影に入る現象=必ず満月の日に起きる)。 https://t.co/y2HB0d03NX
— TSUKADA Ken (@tsuka_ken) November 7, 2024
今朝11月8日の シュバスマン・バハマン彗星 29P/Schwassmann-Wachmann 1。#seestar S50による。昨日は恒星状だったが、今朝はまわりに広がっている。下の明るい星が 31 Leo。
— FUKUI Keiichi (@FUKUI_Keiichi) November 8, 2024
地心距離 6.4 au、日心距離 6.2 au
2024/11/8 03:53-04:06 JST EXP = 8min#comet pic.twitter.com/XsZQAkIWqk
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から