編集後記


2009年12月06日(日) [長年日記]

グランドフィナーレ2日目

会場は兵庫県中央労働センター。私は移動プラネのスタッフをすることになっていました。

移動プラネタリウム

数日前にもらったスタッフ向け資料によれば、集合は朝8時とのこと。

・・・朝8時ぃ!?

がんばって起きて時間までに到着すると、さっそく準備作業。第一回投影の受付開始まで1時間ちょっとしかありません。

大ホールに並ぶ長机と椅子を一気に片付け、シートを敷き、ふた張りのドームをふくらませます。

ドームはいずれも大阪市立科学館のもの。直径は明石のより1メートルほど大きい7メートル。

二つ並べると壮観です。

ツインドーム

投影機は、明るい色のドームが明石市立天文科学館、濃い色のドームが大阪市立科学館でした。

解説もそれぞれの館のスタッフが担当。

私は明石側ドームにつき、主にドーム内の案内が役目。

会場にはフォトモザイクも展示。

フォトモザイク

イベントや観察の風景、天体の写真など、沢山の人から提供いただいた写真をモザイクにちりばめて一枚のポスターに仕上げています。個々の写真はちっちゃくなっていますが、よく見ると写っているものがわかります。自分に縁のある写真を見つけて喜んでみたりしてます。

大ホール前のロビーには、受付と、うちゅうの本500冊展示会、なんでも相談室などが着々と準備されています。

時間になりドームに入ってみると、明石より1メートル大きいだけなのですが、もっと広く感じます。

投影機から投影面までの距離も長くなりますが、問題ないとのこと。

お客さんの出足はわりあいゆっくりとしていて、初回は仰向けに寝て見ることができました。

5回投影ですが、資料では結構タイトなスケジュール、ちょっと他をまわる時間はなさそうです。実は大阪側の投影も見ていません。明石の方は役得で3回見てしまいましたが。

外にいればいたで両方の声が聞こえてきます。はっきり聞き取れるわけではないのですが、だいたい雰囲気は伝わってきます。拍手や歓声が聞こえると、いままちあかりを消したなとか。

ミニトークショー

プラネ投影が終了してエンディングまでの間、居合わせたほしとも*1の人達と一緒に、ミニトークショーを聞きに行くことができました。

トークショーは、私の回は海部先生と北尾浩一さん。世界天文年企画の一つ「アジアの星の神話・伝説」プロジェクトについて海部先生からお話を聞きました。

ある星の並びに対して、地域により多様な伝承が残されている、という話、仏教説話など宗教に取り込まれたものも多いようです。

そして、北尾さんといえば、日本の星の和名・伝承の研究者です。

昔の人は、特に星を見ようと思わずに、でも時間を知ったりする目的で、ごく当たり前に星を見ていた、という話にうなずきました。

*1 明石市立天文科学館星の友の会

エンディング

プラネタリウムを片付けた大ホールで開催されました。

井上さんの司会で始まります。

ウルトラマン登場。

映画の最新作がまもなく公開されるのですが、世界天文年のテーマソングを歌ったMISIAが主題歌を歌います。そしてMISIAとウルトラマンが「星空警備隊」を結成。

ウルトラマン(はしゃべれないので付き添いの人)がMISIAのメッセージを読み上げました。

続いて、兵庫県内の天文キャラ、シゴセンジャー、ひょんたん、星まるくんが登場。

となると、あの人も出てこない訳がありません。

そう、あの人。JAXAの阪本成一さんが、若田飛行士のメッセージと、若田さんがOFKとして宇宙に持っていった世界天文年旗を紹介していると、出ました、ブラック星博士。

なんと世界天文年旗を持っています。

結局お約束通り、やっつけられ、旗は取り返されました。めでたしめでたし。

ということで、世界天文年旗は、若田さんが宇宙に持っていったという事に加えて、ブラック星博士に奪われ、取り返されたというプレミアが付きました(笑) 大阪市立科学館で展示されるそうです。

この日のブラックの悪行は阪本成一さんのブログにも。

神戸の星の観望会

エンディングを終え、ほしともの人たちと会場を後にして、神戸市立こうべ小学校へ向かいました。グランドフィナーレの最後を飾るの「神戸の星の観望会」がそこで開かれました。関西の天文同好会や望遠鏡メーカーの協力で何十台もの望遠鏡が並んで星を見せます。

小学校の道中、ふと見ると、道の反対の歩道を重鎮の方々が歩いています。普通にこういう人達がそばを歩いている、というのが、実はグランドフィナーレの本当にすごいところじゃないかと。

観望会は私は完全にお客さんモードです。見せるのでなく見せてもらう側に回ったのは案外久しぶりかもしれない。

そんなわけで「私星のこと全然知らないんです」な顔をして見て回って・・・・はいなかったか(笑)

本当に大勢の人が望遠鏡を持ち込んで、来場したお客さんに星を見せていました。ふくださんも「チーム・はりま宇宙講座」のメンバーとして参加していました。

観望中心の人は見せたがりが多いんです。

ほしともの人に「(ふ)さんも望遠鏡持ってきたかったんじゃないんですか」と聞かれましたが、いや考えたんだけど今日はいいです。さすがに。

幸い天気に恵まれました。観望天体は木星、アルビレオを中心に、すばる、海王星なども。大都会の真ん中でも見える天体はあります。

そして、観望機材の多様なこと。かわいらしいちいさな望遠鏡から兵器のような大口径砲・・・もとい大口径鏡まで、屈折反射、「これなに?」というような望遠鏡まで、実に様々な望遠鏡が林立します。同じ天体を見てもそれぞれちがうんですよね。

あふたー・・・・

6日は長い一日でした。まだ終わりません。

観望会の会場を後にしてみんなで南へ。天体観望の敵(笑)ルミナリエの会場です。

まあ敵情視察というわけで・・・(^^)

予想通りの強烈な人の流れを越え、会場へ入ります。私は生涯2度目のルミナリエです。

・・・実はグランドフィナーレよりたくさんの写真を撮ったというのは内緒です。ただ、ルミナリエって写真掲載オッケーなんだっけ。

震災の鎮魂を願って始まったルミナリエ、いろいろと開催が難しくなってきているようですが、続けて欲しいものです。

・・・あれ、敵じゃなかったっけ(笑)

最後はみんなで琉球料理の店に入り、ささやかに打ち上げになりました。私は9時半ぐらいで先に出ました。もう少しいたかったのですが、さすがに2日続きでお疲れです。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー