6月末までの予定で土日祝開催中の、明石市立天文科学館16階観測室の公開。今日は私の担当でした。
最初は曇っていたのですが、11時ごろから雲が切れ、金星が見えるように。ちょうどお客さんが一番多くなるときで助かりました。
観測室公開を終えて、天文科学館から子午線に沿って南下。
住宅街の中に古めかしく見える建物が現れます。
中崎公会堂です。
明治44年に開堂、落としには夏目漱石も招かれたとのこと。
全国プラネタリウム大会・明石2009の記念イベントがここで開催されます。
斜め向かいには、料理旅館の人丸花壇。
ここからほぼ真北の方角に天文科学館。そういう位置関係です。
お昼を食べた後、再び天文科学館へ。
西明石天文同好会(WBS)が地元の地域情報誌の表紙を飾ることになりました。その写真撮影が行われました。
会員の機材を館の4階屋上である日時計広場に持ち込み、そこで撮影します。
日食観測を想定した装備で、普段見かける機材よりは軽装備ですが、それでも大変な荷物です。
機材設置風景。普段に比べると実に軽装です。
天文科学館での写真展は7月12日まで。ぜひお立ち寄りください。
今日は明石デーです・・・・
撮影会の後、WBSの面々と早めの夕食*1を兼ねて二次会。その後、車で金ヶ崎公園まで送ってもらいました。
星の友の会の観望会と蛍を見る会。年一回この時期に実施しています。恒例になりました。
例年、晴れないのですが、今年はなんと晴れました。暗くなるにつれてぽつぽつと現れる星を数え、望遠鏡で土星などを眺め、それから蛍へ。
昨年は少なめと感じたのですが、今年はそれなりに現れました。また、木立の間から月明かりがちらちらと出てこれもなかなかきれい。
帰りは別の会員の方の車で最寄り駅まで送ってもらいました。もう少し公共交通が便利だといいのですが。
*1 昼食という人もいた
重量級の機材を4階まであげていただき、本当におつかれさまでした。あのあと、金ヶ崎公園で蛍だったのですね! 今年は昨年以上に見られたとのことでよかったですね。<br>25日には本がでますのでお楽しみに。
ぷらっと編集部さま、お世話になりました。<br>25日ですね。どんな風になっているか楽しみです。