0:30から1時間程度と5:00から30分程度、自宅の屋根の上で見ていました。
屋根の上ではあるんですが、部屋から屋根へは簡単に出られます。また、傾斜は緩やかなので、端に行かない限りそんなに危なくはありません。それほど建て混んだ場所ではないので、全方向というわけではありませんが、視界はそれなりにいいです。家の前の道からは適度に隠されているし、他の家とも適度に距離があるので不審者扱いされる心配もなさそうです(^^)*1。いつもの防寒着にマフラー帽子手袋で、座布団を敷いて寝転がってみていました。
0:30からは散在流星1個に群流星10個程度(正確な数は忘れました)は流れました。天頂付近は3等星は見える、4等星も見えてるかも? 低いところは工場の明かりや街灯があって厳しい、というぐらいの空、一方向だけに絞って見ていましたので、よく流れた方かもしれません。
5:00からは、明るくて長い群流星(この夜見た中で一番明るい)1個のほかは、散在流星も含めてまったく見られませんでした。もうふたご座も傾いているし。
この夜、佐世保では乱射事件が起きました。近くでこういうことが起きていれば流星群どころではなかったでしょう。治安が保たれているのはありがたいことです。
*1 これはこれで防犯上どうかと思うのですが。
午後は車で八塔寺へ。同乗者の希望もあって、集合時間よりずっと早く到着しました。明るいうちに着くのは久しぶりです。
神戸のNさんがいました。WBSの人ではありませんが、よく知っている人です。WBSの撮影組ともお知り合い。前夜から滞在中とのこと。
まだ明るいのに寒い。天気も少々怪しいです。Nさんによれば、ちょっと凍った水も降ってきたとのこと。今夜が思いやられますが、まあ忘年会だし(^^)
しばし建物の中で待たせてもらい、暗くなってきてから出てみると、何人か集まってきました。私も望遠鏡を出しました。
笠井トレーディングのSWA-32を購入したので、今夜はそれを試してみます。低倍率用はペンタックスXL 40を使っていたのですが、好きなアイピースなのですが、今の望遠鏡では最低倍率を割っているのが気になっていました。
買ったものの、どの程度のものかやや不安があったのですが、覗いてみたとたん、「あ、正解」。M42を見比べるとXL40よりも細かい構造がわかりました。XL40より良いということでなく、SWA-32の方があっていたということでしょう。もちろん倍率も違いますし。
もう一つ、今夜ファーストライトを迎えたものがあります。先日、大阪市立科学館に行った時に購入した、星の手帖社の「組立天体望遠鏡」です。
半月に向けてみたら、これが実に鮮明です。クレーターも地球照も実にきれいです。1,580円でこれなら文句ないでしょう。ホームズ彗星はちょっと苦しかった。天頂付近なので・・・姿勢が辛い。でも見えます。15倍ですが、今のホームズ彗星には倍率的にはいい感じですね。「ファインダーにしたら?」と言われて、ちょっと気持ちが揺らぎました。
・・・珍しく機材の話を書いています(^^)
時々雲が広がったりしたのですが(朝方にはついに雨も降ったようです)、雲が晴れた時は大変透明度の良い空になりました。ホームズ彗星も肉眼でよく見えていました。実に大きいです。45倍程度では収まりません。それに集光部がほとんどなくなったようです。
忘年会は、カモ鍋を頂きました。カモ肉もたっぷり。締めはラーメンを頂きましたが、これもまたうまい。いい夜でした。