なんか、宇宙開発関係のことで時間をかけていろいろ言いたいことを書き連ねてたんだけど、やめた。「国家安全保障」というところまで発想が飛躍したんだけど、「なぜそう思うのか」というところで、説得力のあるものを示せない。私なんかより、的川先生とか、野尻ボードに集まっている人とか、そういう人たちの方が説得力があります。どうせ難しいことを考える頭はないのだから、無理はやめよう。
MS-Windows98の方にMS-Wordをインストールしたら、途端に異様に不安定になってしまいました。しばらく使っていると丸ごと固まってしまいます。何を使っていても、使っていなくても、気が付いたら固まっている。Alt+Ctrl+Delは効くので開いているアプリケーションを適当に強制終了したら、クリックして反応すべきものは反応するようになります。けれども、改めて何か立ち上げようとしたらメモリ不足というエラーが出る。システムリソースを使い切ってるのか。再インストールしようかな。
これでまた医者に行けます。今度こそ手術すべきかな。もういいかげんに嗅覚障害ともおさらばしたい。
ここで、国土交通省がアリアンロケットを衛星打ち上げの予備機に選定したという話がありますけど、実は逆の関係もあります。アリアンロケットにトラブルが生じた場合の代替機の役割をH-2Aが担うという。。。。だからアリアンスペース社はH-2Aの打ち上げ成功を喜んでいる、と。いつだったか忘れたけど新聞に載ったアリアンスペース社の人の話で読みました。検索して見付けた記事はこれ。
結局衛星打ち上げのリスクを分散するなら当然そうなるのでしょう。こういう話ってあんまり表に出ないというか、マスコミの扱いが小さいような気がするのだけれども、気のせいかな。
記事を検索している最中に、NASDAのプレスリリースなどでちょくちょく名前を見る宇宙開発委員会の議事録を見つけました。「えー、知らなかったのぉ?」って自分で突っ込んでみたり(汗
キン肉マンで検索されてたり(^^)
小惑星「しじみ」(国立天文台・天文ニュース)の軌道表示に、アストロアーツの安喰さんの作になるOrbitViewerを導入しました。導入したページはこちら。
これ、NASAも使ってると言ったらありがたがる人いるんじゃないかな、って、昔そんなことを書いた覚えが。
昨晩はかなり強い風が吹き募っていました。雨はそれほどではなかったようですが、風が強いので台風のよう。こんな荒れた展気になるとは。
朝、まだ風も強く雨も降っていたのですが、虹が・・・・よく見ると副虹も出ています。
朝食の後、チェックアウトのため、片づけ。ゴミ出しの後、コテージへ帰る途中に天文台の前を通ります。天文台前には、はくちょう、わし、ことなど、いくつかの星座が描かれているのは知っていましたが、カシオペヤ座の存在に気が付きました。
するとこれが北極星?
チェックアウト後、天文台のプラネタリウムで「HAYABUSA」帰還バージョンを鑑賞。その後、観測室へ移動。もしも晴れたら昼間の星を見せてもらうところでしたが、回復傾向にあるとはいえ曇りのままでした。
天文台には、旧佐治村の1万分の1のジオラマがあります。眺めていると、西端の辰巳峠付近に植物化石群があるのが気になりました。行ってみようという話に。
車で佐治川の最上流に向かいます。勾配のきつい峠道を車が登っていくと、道端に標識が。「あ、そこそこ」と車を停めます。
あたりはまだ雪が残っています。
わずかな駐車場と、案内板のみ。何か建物があると期待したメンバーもいましたが、そのようなものはまったくありません。
車から降りて見まわずと、化石が産出すると思われる地層と、そこからこぼれおちた?泥岩らしい石がごろごろ。地面に転がっているかけらを見てみると、葉脈が浮かび上がっています。おお。
なお、ここは許可なく化石の採掘、持ち出しは一切禁じられています。
わはははは!必見じゃあ~♪ RT @nightudon 「軌道星隊シゴセンジャー」 プロモーションビデオ: http://t.co/ftM2jGPxBM @YouTubeさんから
— ブラック星博士@B級天文学研究室 (@DrBkStar) 2014, 5月 1