編集後記


2003年01月20日(月)

大きなお世話

「その仕事があなたにぴったりなのはわかるが、若いんだからもっと飛躍してほしい」。。。失礼やな。別に隠居するわけやないど*1

だいたい、新天地に移ってまだ二週間しか経ってない人間を引き抜こうとせんで欲しいな。前から聞いている話ではあるけど。

しかしなー、大企業や大都会で働かなければ、成功しない、もったいないと決めつける連中ってのは何なんだ。

ちうか、わたしって、そんなたいした人材だっけ。。。声をかける相手を間違えてると思う。

*1 隠居したいけどね。

土曜日は

また別の某会で新年会でした。最近は会いたい人が来なくなってなんとなく寂しい。

でも、話しなかったけど、今回来られていたあの人、こちらの方ではないでしょうか。過去何度か来られたことがありますが。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

さかい [引き抜かれるような立場に置かれてみたいものです(^^;;]


2005年01月20日(木)

A Waterspout off the Florida Keys

ええと、この上には宇宙人の巨大な円盤がいて。。。って言ったら信じる?

なんだか超自然的で美しいです。さすがにこの下に居たいとは思いません。よく見ると海面も大きく渦を描いていますね。

タイタンの地表

ちょっと遅めのコメントですが、ずいぶん普通だと思ってしまいました。平らな土地の上に石がごろごろして。火星みたいと思ったのはこういう色が付けられているからでしょうか。普通じゃないのは、気温がマイナス179度ということです。


2006年01月20日(金)

New Horizons

旅立ちました。冥王星到着は2015年です。
Wired Newsによれば、これまでで最も高速な探査機だそうで、月軌道まで9時間、木星軌道まで1年でたどり着くそうです。冥王星まで行くんだからやっぱり勢いをつけて飛んでいかないといけないのかな。

セミは光ファイバーに卵を産む

ただのにっきより。私も目が覚めました。マジですか。
溝がない光ケーブルですが、宮崎県木城町のファイバー敷設では、まさにセミ対策のためにそういうケーブルを使ったみたいです。記事より、

そこで、鹿児島と静岡でフィールドテストして成果を上げた「セミ対策ドロップケーブル」を採用した。このケーブルは外皮に溝がなく、セミが卵を産みつけることができないようになっているのだ。

この記事も、山間部ということで、クマタカの子育ての邪魔をしないようにしたり、リモコン飛行機でケーブルを渡したりと、都会では考えられないような苦労をしています。

New Horizons (2)

そういえば、私の名前も載っているのでした。その証明書

繰り返すけれども到着は2015年の予定です。その時まで、この「新着情報」やってるかな。案外Webが別のものに進化してるかも。その時自分は何をやっているのでしょう*1

その時にもまだtDiaryでこんな文章書いているようだったら、10年前のこの記事を読み返して笑ってるかも知れない。

*1 それ以前に、生きているのかな


2007年01月20日(土)

もう一ヶ所の硫黄島

鹿児島県三島村。新聞*1によると、映画の影響で、こちらにも問い合わせが多いとのこと。勘違いして来てしまう人もいるとか。実は平家物語や能に出てくる「鬼界ヶ島」のことなんですね。なお、映画の硫黄島はこちらの地図参照。ちょっと行けません。
なお、三島村には竹島もあります(三島村全体の地図)。もちろんあの竹島ではありません。

*1 朝日新聞1月20日付朝刊

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

C6H5NH2(竺屡借爵) [映画に触発されて「硫黄島へ行きたい!」との問い合わせが都庁や自衛隊に集まってるって聞きましたが,ネットで検索するとな..]

ふくだ [あ、この三島村の村役場には行ったことがあります。トカラ列島の十島村役場も寄ったことがあります。ふふふ。]

(ふ) [>>C6H5NH2さん ふふふ、名前、連呼してしまいましたね。]

(ふ) [>>ふくださん どっちも鹿児島市内じゃないですか(^^)]


2008年01月20日(日)

スターリングエンジンを作った

潜水艦そうりゅうの話の時、「大人の科学」のスターリングエンジンを作ってみようかと書きましたが、今日、入手してきました。

スターリングエンジン

説明に従って、熱湯を満たしたコップの上に置き、温まったところで手で軽く回してみましたが、始動しません。より大きな熱源であるファンヒーターの上に置いて、さらに温度差を作るため、シリンダの上に氷を置いてみました。コップよりは回っているようですが、やはりすぐに停止します。逆向きに回してもほとんど回らないので、たしかに始動しかけているのですが。何かあたっているのかもしれない。もう少し調整がいりそうです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ふくだ [「街道をゆく」シリーズと「銀河鉄道の夜」「インドラの網」、あと一冊は……って見るところが違うでしょうか。:-)]

(ふ) [「星座春秋」(野尻抱影)です、って、ほんとにどこ見てるやら:-)]


2013年01月20日(日)

ほしとも☆キッズ「望遠鏡クリニック」

明石市立天文科学館星の友の会の会員自主企画「ほしとも☆キッズ」勉強会、今回は私も担当に入っています。

今回のテーマは「望遠鏡クリニック」。「望遠鏡を買ったけど全然使ってなくて」というような相談も時々あるので、そういう望遠鏡を活用してもらうための操作方法の勉強や悩み事の相談などを内容にしました。購入相談などもするので、望遠鏡を持っていない人も参加可能です。

ところが、ほとんど参加者がなく・・・(^^;; うーん、やっぱり対象が限られすぎたか。過去の工作教室などで、コルキットなどかなり出回っているはずなんだけどなぁ(^^;

そんなわけで、一般開放することにして、会員でない科学館のお客さんにも入っていただくことにしました。

館の天体観望会で使っている小型望遠鏡から3台を部屋に設置。タカハシ7.6センチフローライト、ビクセンポルタ+ED20s、25センチWHITEY DOB。

ところが、以前から観望会グループの間で問題になっているのですが、長年の使用により、どの望遠鏡も整備状況がよくありません。ED20sはファインダーのねじが一本折れ、ドブソニアンは接眼部のドローチューブがすぐに落ち込んでしまいます。

そんなわけで、勉強会の傍ら、ふくださんたちが望遠鏡を整備してました。

星空案内in西宮ガーデンズ

阪急西宮ガーデンズは、2008年、阪急西宮スタジアム(旧阪急西宮球場)の跡地にオープンした大きなショッピングモールです。

はりま宇宙講座出身の星空案内人で構成される星のソムリエ®@西宮は、年に4回程度、この西宮ガーデンズで観望会を開いています。2009年の夏から始めて今日で14回目となります。天文科学館星の友の会のメンバーにもここのスタッフをしている人が何人かいます。

私は今年の夏、準備中のところをちょっと覗きに行ったことがありましたが、一度ちゃんと見に行ってみたいと思っていました。

今日は午後から予定が詰まっています。明石市立天文科学館へ→ほしともキッズ担当→友の会会報編集会議→西宮ガーデンズの観望会へというスケジュール。また、今日は、天文科学館の観望会とも重なっていて、どうしようか迷ってました。でもスタッフをしているある人に、前から「行きます」って言ってたこともあったので、行くことにしました。

天文科学館の観望会に行かないのもひさしぶりです。

今日は、今年最初の月面「X」が現れる日。時間は17時半の前後。ちょうど観望会の開始と重なります。編集会議を抜け、電車の中で各地からの観測報告を読みながら西宮へ。

開始直前の時間に到着。すでにお客さんが並んでいます。今日の観望天体は月と木星のようでした。「月」コーナーと「木星」コーナーをそれぞれロープで囲って、中に望遠鏡を並べてあります。お客さんはコーナーの外に並び、中の空き状況を見ながら順次案内されて入っていく流れになっています。

準備中に早くも「X」が見えていたとのこと。雲が広がり、切れ間から時々覗く月と木星をお客さんが観察していきます。私もまず月のコーナーに並んで、「X」を確認しました。実は眼視では初めてです。

木星のコーナーにも回ったり、スタッフの人と話し込んだりして(邪魔してしまったかもしれない)、ほぼ終了の時間まで過ごしました。ここは知り合いが多いです。明石メンバーも、スタッフだけでなく遊びに来た人もいて。また、関東にいる長年の星仲間にも思いがけず再会しました。帰省途中に立ち寄ったとのことでした。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー