画像 クリックで拡大 |
太陽系の地平線:今回のミッションの科学的意義を示す一枚じゃないかと思います。 https://t.co/sQYHIpD2Mc via @ObservingSpace
— ⍾ (@kuragetest) 2014, 11月 16
「今年はダブル流星群だ」と話題にしている人もいるみたいですが、毎年そうなので、今年だけ何か特別なわけではありません。昨年も来年も再来年もたぶん10年後も「ダブル流星群」です。
一晩見ていて、たまにほわっとゆっくりした流星が流れたら、おうし群かもしれません。しし群は2001年の印象がいまだ強いですが、あれは一生に一度出会えるかどうか。夜半以降、たまに明るい流星や速い流星が見えたらしし群かもしれません。
見られる人は、寒い時期なので無理をせず、また安全やマナーには最大限気を付けてください。
しし群、おうし群に限らず、流星は1個見られたらうれしいので(本当にそう。見た人ならわかると思います)それくらいのつもりで。
Pentの新商品、多機能ペン「アストロロジー」は2018年12月3日発売予定!これからの贈り物の季節にピッタリな筆記具です。お楽しみに♪#Pent #ASTROLOGY #アストロロジー pic.twitter.com/v28g16yf1r
— 世界の筆記具ペンハウス【本店】 (@pen_house) 2018年11月15日
12種類の星座柄のデザインがあり、贈る相手の誕生日に合わせてお選びいただける仕様!#Pent #ASTROLOGY #アストロロジー pic.twitter.com/AhnrZUaKKc
— 世界の筆記具ペンハウス【本店】 (@pen_house) 2018年11月15日
2019年11月24日、金星と木星が大接近。
— 星が好きな人のための新着情報🔭 (@localgroupjp) November 16, 2019
星図は日没60分後の西空。円の大きさは直径7度。 pic.twitter.com/3tP4oM6h8V
ダークマターやニュートリノの運動は、粒子の種類や粒子間に働く相互作用の違いに依らず、「ブラソフ方程式」という共通の方程式を用いて表すことができる。https://t.co/J5H98M6tex
— academist (@academist_cf) November 16, 2019
今後の試料分析の技術向上も踏まえて、小惑星試料の4割を保存しておく、というのは津田プロマネが以前から公表されていますね。小惑星サンプルの分析は息の長い科学なのです。
— Ayano AKIYAMA (@ayano_kova) November 16, 2020
「はやぶさ2」回収したサンプルの40%を保管の方針 JAXA | NHKニュース https://t.co/ePg3QHeETA
#国立天文台野辺山 支援のための #南牧村 によるクラウドファンディング型ふるさと納税ですが、開始後1ヶ月経たずして目標額の300万円を達成しました! 驚きとともに、これだけの支援を頂けることは、観測所としても大きな励ましとなっています。本当にありがとうございます! https://t.co/Nv7a1zF5RN
— 国立天文台野辺山 (@NAOJ_Nobeyama) November 16, 2020
Sky-Watcherの最新Webカタログが公開されました!どなたでもブラウザでご覧いただけますので、ぜひ購入の参考にして頂けますと幸いです!ページ下段「お問い合わせ・WEBカタログはこちらから」からアクセスできます。 https://t.co/dA0eSVpRKd pic.twitter.com/YCMIS082LD
— シュミパンちゃん (@SIGHTRON_JAPAN) November 16, 2021
SN 2023xtgの位置このへん
— 星が好きな人のための新着情報🔭 (@localgroupjp) November 16, 2023
文字がかなりアンバランスになってしまいましたが pic.twitter.com/9bZAtGUipw
木星の閃光が昨晩の動画に記録されていました。
— 鈴木邦彦 (@kunihiko_suzuki) November 15, 2023
とりあえずスクショ。 pic.twitter.com/eWOUwL66QI
昨晩の木星閃光のGIF動画です。 pic.twitter.com/4DC1lFguoi
— 鈴木邦彦 (@kunihiko_suzuki) November 16, 2023
昨晩観測された閃光の発生時刻ですが、正しくは日本時間で『11月15日21時41分ごろ』でした。訂正いたします。
— 京都大学OASES/PONCOTSプロジェクト (@OASES_miyako) November 16, 2023
当該時刻に木星を観測されていた皆様は、生データを『先に』バックアップしていただいた上で、観測データの再確認をお願いします!
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から