星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月29日(月)

全天動画プラネタリウム作品「銀河鉄道の夜」、6月より公開

KAGAYAスタジオによるプラネタリウム番組。6月17日のサンシャインスターライトドームで公開開始。複数のプロダクションからの配給も決まっているとのこと。

SOHOは運用を延長

2007年4月から2009年まで延長するとのこと。

アストロアーツ:「5つ星」のクエーサー

5月24日の記事について。

「われらの有人宇宙船」(松浦晋也著、裳華房)の訂正

アポロ宇宙船の搭載コンピューターの記述について。 「ガセビアの沼」っぽい話ですね。
[]

2007年05月29日(火)

【APoD】火星の洞窟

マーズリコナイサンスオービタがHiRISEカメラで撮影。入口はフットボール場ぐらいの大きさがある。このような洞窟は有人もふくめた将来の探査の目標になる。

セレーネ応援メッセージ

その第一回。つくば宇宙センター特別公開で寄せられたもの。 「うさぎさんのおもち」サンプルリターンの希望も(^^)
[]

2008年05月29日(木)

VLT、ファーストライトから10周年

日本惑星協会ホット・トピックス

探査機フェニックス火星の北極に軟着陸 / 木星に3つ目の赤斑が出現 / 「きぼう」の船内実験室打ち上げへ

PSコラム「宇宙基本法成立に思う」

[]

2009年05月29日(金)

マーズ・サイエンス・ラボラトリの愛称が決定

「キュリオシティ(Curiosity)」。「好奇心」という意味。

全国プラネタリウム大会・記念イベント

6月21日、明石市、中崎公会堂。

月面の「X」

(情報:Yさん)
[]

2010年05月29日(土)

6月7日、火星とレグルスが大接近

17日には月も並ぶとのこと。また、火星は比較的早く移動しています。

6月9日 木星と天王星が大接近

天王星を探すチャンスです。

七夕のゆうべ in 四天王寺(2010)

5月22日に紹介した話題。今年の案内ができたようです。7月3日。イベントの中で、たなばた星空観望会とシアター・オブ・スタープラネタリウムを予定。

自作「はやぶさ」ペーパークラフト1/50

野口さん着陸の中継は6月2日11時10分から

着陸は日本時間同日午後0時27分の予定。

全国同時七夕講演会

人工天体と思われる小惑星2010 KQの動き

[APoD] アトランティスのロードス島上空通過

火山が煙の輪を吐いた

中程の「RARE VOLCANIC SMOKE RING」

「月探査に関する懇談会 報告書(案)」に対する意見と「ロボット月探査の計画の愛称」募集

「はやぶさ」関係者からのメッセージ「今から、お迎えに行きます!」

[]

2011年05月29日(日)

「そのねがい きっとかなうよ スター・ウィーク」

「天文愛好者サミット(仮称)」参加申し込みは6月10日までに

はやぶさ帰還1周年記念企画展「宇宙とつながる私たち -探査機に託したメッセージ-」

第2回ピックアップトークJAXA 開催レポート

[APoD] 走行距離1光秒に到達した車

スターウィーク2011オリジナルTシャツ販売中

[]

2012年05月29日(火)

VSOLJニュース:へびつかい座に新星が出現

せんだい宇宙館:金環日食の観測から得られた太陽の正確な大きさ

国立天文台太陽観測所:Hα線、連続光、G-bandでみた金環日食

金環日食での空の明るさの変化

国立天文台:金星の太陽面通過

太陽面上の金星の見え方がイメージできます。

木曽観測所超新星サーベイが超新星を発見(SN 2012cm)

発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A.= 9h10m05s.45,
Decl. = +20d12'45.1"
(equinox 2000.0)

金星太陽面通過は肉眼で見えるか?参考情報

[]

2013年05月29日(水)

スピッツアー望遠鏡が撮影したM94銀河

中心部を取り巻くリングは星が大量に生成されている領域。

6月1日、小惑星1998 QE2 が地球に620万kmまで接近

最接近時刻は6月1日5時59分。10~12等ぐらいの明るさになりそう。
[]


2015年05月29日(金)

ハワイ州知事、TMT建設と引き換えにマウナケア山頂の天文台の1/4の撤去を要請

日経新聞の記事(および日本の他の報道)では、すばる望遠鏡が廃棄対象に含まれたようにも読めてしまいますが、少なくともハワイ州の発表文章では具体的にどれを廃棄せよとは記載していないようです。

ニューホライズンズ、冥王星フライバイまで50日を切った

【書籍】全国プラネタリウムガイド(恒星社厚生閣)

6月12日出版予定。
著者:松本零士, 篠原ともえ, 大平貴之, KAGAYA, 渡部義弥, 高橋真理子, 縣秀彦, 伊東昌市, 宮下敦, 都築泰久, 明井英太郎, 毛利裕之, 小林善紹)
監修:日本プラネタリウム協議会
編集:恒星社厚生閣編集部
  • 4769915632
[]

2016年05月29日(日)

冥王星表面の最高の詳細映像

チュリュモフゲラシメンコ彗星からアミノ酸を検出

via Twitter@kippis_sgさん

天体望遠鏡と接眼レンズの組み合わせで月や惑星がどのように見えるかを表示するアプリ

ビクセン製品用ですが、便利かも。
[]

2017年05月29日(月)

KAGAYAさんが米国アリゾナ州でオーロラを撮影

ヨーロッパ南天天文台のExtremely Large Telescope、建設開始

Extremely Large Telescope(ELT)は主鏡の直径39メートル、チリのセロ・アルマソネスに建設されます。
[]

2018年05月29日(火)

ケプラー、拡張ミッションK2の第18観測キャンペーンを開始

月の名所「Lunar 100」の一覧表を作ってみた:天体写真はじめるよ

満天の星は貴重な財産、人口最少「誇るべき宝」 : 経済 : 読売新聞

[]

2019年05月29日(水)

ケプラーのデータから、地球サイズの系外惑星を18個発見

スターリンク衛星、海外でも懸念の声が

一世を風靡した撮影システム | 天体写真の世界

記事ではビクセン VSD100とペンタックス67の組み合わせですが、「1990年頃、中判銀塩フォーマットとPentax100SDUFを使って、天体撮影を楽しんでいた方には、懐かしい組み合わせではないでしょうか」

WIRED、今週の宇宙ギャラリー

シャボン玉のような超新星残骸から飛び出したパルサーの軌跡、小惑星ベンヌから噴き出す塵、青い海王星の嵐、など6点。

冥王星の内部海の鍵はメタンハイドレート:アストロアーツ

講座「オーロラからみた日本史」

NHKカルチャー青山教室
国立極地研究所 片岡龍峰さん

鳥嶋真也さん『プラネタリウム付き観光列車で行く - "宇宙県"こと長野県野辺山の旅』(マイナビニュース)

科学技術白書を閣議決定 「基礎研究が大切」初めてテーマに:毎日新聞

[]

2020年05月29日(金)

AT2018cowは新しいタイプに分類される爆発現象だった可能性(soraeより)

Fast Blue Optical Transients(FBOT)。

プロクシマbは1.17地球質量で11.2地球日で公転している

リュウグウとベンヌは同じ小惑星が破壊されてできた可能性

「はやぶさ2」とOSIRIS-RExがサンプルを持ち帰れば、このことを検証できるだろう。
[]

2021年05月29日(土)

「有人与圧ローバの実現に向けた変形型月面ロボットによる月面データ取得の実施決定について」(JAXA)

JAXA、(株)タカラトミー、ソニーグループ(株)、同志社大学の共同開発。ispaceの月着陸船で月面へ。

「ブラックホールシャドウの画像から重力理論を初検証」(アストロアーツ)

学会を追放された天文学者

「異端の学説を唱えたため」ではなく、セクハラとのこと。同アカデミー史上初。

GLOBE at Night

6月1日(火)~6月10日(木) 対象:ヘルクレス座
[]

2022年05月29日(日)

6月10日は「時の記念日」

明石市ではこの日を含む1週間を「時のウィーク」として様々イベントが催されます。6月12日をメインデーとして、明石公園でイベント開催予定。

オンラインイベント「時のまち明石・オンライン・フェスタ〜ほっトケイないDAY〜」(明石市立天文科学館)

2022年6月11日(土) 11:00~17:00。 日本各地の南中を中継し、国内の時差を感じる全国天文台子午線リレー、ダジャレで車内冷房が効いていると思われる天文科学館×山陽電車 コラボコーナー、時計のある街角の風景を紹介する講演会「時計のある風景-世界の街角の時-」、ヒコみずのジュエリーカレッジ講師による、機械式時計の分解組み立て講座
[]

脳内BGM

『情熱大陸』 (葉加瀬太郎)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)