星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月24日(水) [過去の同じ日]

冨田弘一郎さん、逝去。81歳。

心からご冥福をお祈りいたします。

3つの惑星を持つ星

5月20日のESOプレスリリースについて、アストロアーツの記事。
  • 3つの惑星と小惑星帯を持つ恒星

最新の太陽系外惑星科学を学ぶワークショップ

野辺山、7月15日〜17日。生涯学習施設の職員が対象。
  • 日本プラネタリウム協会: 最新の太陽系外惑星科学を学ぶワークショップ

HSTが5つ星に見える重力レンズを発見

  • HubbleSite - Hubble Captures a "Five-Star" Rated Gravitational Lens - 5/23/2006

[73P][Astronomy Picture of the Day] シュワスマン・ワハマン彗星の動き

  • APOD: 2006 May 23 - Comet Schwassmann Wachmann 3 Passes the Earth

韓国の宇宙飛行士募集に2万人が応募

  • YONHAP NEWS 5月23日(Yahoo!News):韓国初の宇宙飛行士に2万人以上が応募、CEOも

JAXA、「きぼう」の文化・人文社会科学実験アイデアを募集

  • 宇宙文化
真面目に宇宙開発やる気あるのか」という批判も関係者から挙がっているようなので、提案・実施される方もそれなりに腹を据えてやっていただきたいと思います。文系出身の私が見ても、宇宙で折鶴を折る意味がわかりません。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)