星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2006年05月13日(土)

[73P] 星図

はくちょう座をまたたく間に横切っていきます。

VLTがNGC3190を観測

2002年3月と5月にあいついで2個の超新星が出現しました。3月に出現した超新星は日本の広瀬洋治さんが独立発見しています。
[]

2008年05月13日(火)

トカラ皆既日食ツアー(兵庫県立大)、募集開始

5月13日から募集開始。兵庫県立大と日本旅行。姫路港(兵庫県)から出航し、小笠原諸島沖で洋上観測の予定。報道より。

「かぐや」が日本SF大会星雲賞の参考候補作に

[]

2009年05月13日(水)

アトランティス(STS-125)打ち上げ成功

ハッブル宇宙望遠鏡の最後の補修ミッションです。 あるニュースで「修理」と言っていたのが気になったのですが、別に壊れているから治しに行くわけでは・・・

シャトルの地上要員もゲンを担ぐ

銀の弾を持ち込んでます。

エウロパによるガニメデの食の動画

鹿児島県内の日食関連イベント

[]

2010年05月13日(木)

板垣公一さん、おとめ座のNGC 4877に17.5等級の超新星を発見

5月9.581日(世界時)の観測から発見されました。(SN 2010cp)
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

赤経 13時00分25.79秒
赤緯 -15度17分19.8秒 (2000年分点)

星団から追い出されたもしくは逃亡中の、かじき座の星 30 Dor 016

「はやぶさ」の名称が東北新幹線で

鉄道としては九州方面行寝台特急のイメージが強いです。ここに載せたのはもちろんMUSES-Cの連想で。

第二回星を見る会イン世界遺産 吉野山

5月22日。

「だいち」によるタジキスタンの集中豪雨被害による緊急観測結果

[]

2011年05月13日(金)

陸域観測技術衛星「だいち」運用終了

お疲れ様でした。一日も早い後継機打ち上げを希望します。

せんだい宇宙館:金環日食のページに「金環日食を観察しよう」を追加掲載

環境省「昼も。夜も。節電ライトダウン2011」

via Twitter @tm_onoさん

[APoD] 迫るエンケラドス

第41回彗星会議 in 長野 野辺山

7月16日(土)14:30~7 月17日(日)12:00 国立天文台 野辺山観測所 via Twitter @star_hacksさん
[]

2012年05月13日(日)

【再掲】望遠鏡+日食メガネで太陽を見るとどうなるかの動画

あぶないので真似しないでください。

学校法人専用 日食フィルタ アカデミック超特価セット(国際光器)

[]

2013年05月13日(月)

VSOLJニュース「へび座QZ、再増光を伴うスーパーアウトバーストを起こすことが判明」

【再掲】26日~28日、木星、金星、水星が集合

先日は26日だけ載せていましたが、27日、28日も。28日は木星と金星が大接近します。
星図
[PNG]
クリックで拡大

5月26日19:34
兵庫県明石市
星図
[PNG]
クリックで拡大

5月27日19:34
兵庫県明石市
星図
[PNG]
クリックで拡大

5月27日19:35
兵庫県明石市
[]

2014年05月13日(火)

惑星をテーマにしたお香

アストロアーツ:時速220万kmで銀河の外れを駆け抜ける星

5月8日の件。

水星が西の夕空高くに

5月25日東方最大離角。
5月下旬から6月初めは日の入り直後の高度は15度を超える。 via 国立天文台
5月22日~24日 水星が6年ぶりに日没直後の高度が20度を超える。via 城里町ふれあいの里天文同好会

若田さん、5月14日10:58頃地球に帰還

[]

2015年05月13日(水)

r過程元素の起源解明に大きく前進

頭の「r」は誤植ではありませんので念のため(^^)。【参考】「r過程」前述のリリースの補足説明から。

国立天文台今週の一枚:散開星団「すばる」と木星が優しく見守るマウナケアの静夜

ロシア、今後のソユーズ・ロケットの打ち上げ予定変更を検討

油井宇宙飛行士の乗るソユーズTMA-17M宇宙船の打ち上げは「5月11日(月)以降に国際間で調整」「現時点で…変更はありません」(via JAXA)(5/13 0:11追記:早くて7月末以降に。次の話題を参照)

【速報】油井宇宙飛行士の乗るソユーズの打上げは、7月末以降に

ひとつ前の話題の件。
[]

2016年05月13日(金)

カナダの少年が発見した遺跡はやっぱり間違いと思われます

発見された遺跡らしきものは休耕中のトウモロコシ畑と思われるとのこと。
また、マヤ文明の星座の配置と遺跡の配置が一致するというように思わされていたのですが、あてはめた星座は現行星座で、配置が一致するという遺跡も無数の遺跡の中から合うものを選び出したようです。 15歳としてここまでの成果(間違ってたにせよ)を出したのは素晴らしいので、ぜひよき指導者を得てよい研究者になってくれることを望みます。
[]

2017年05月13日(土)

国立天文台 アルマ望遠鏡WEBサイトが全面リニューアル。URLも変更

新URLは https://alma-telescope.jp/

渡部潤一先生へのインタビュー記事:彗星を追ってわたしたちの存在の不思議を探る 最も大きな世界に目を向ける学問

東京海洋大学 海王祭 プラネタリウム上映

5月27日、28日。国産最古のプラネタリウム。上映は海王祭の年2日のみ。
[]

2020年05月13日(水)

「はやぶさ2」第2期イオンエンジン運転を開始

【参考】「はやぶさ2」ミッションスケジュール

「いて座A*」の電波の強度に「瞬き」のような短い周期的な変動

超巨大ブラックホールのごく近くから放射されていると考えられる。

「こうのとり」9号機/H-IIBロケット9号機打上げ特設サイト

打上げは5月21日(木)02時30分頃。

【配信予告】「こうのとり」9号機/H-IIBロケット9号機打上げライブ中継

COVID-19感染拡大防止のため、現地での一般の人の見学はできません。打上げ見学はライブ配信で。
[]

2021年05月13日(木)

「『ライマンアルファ銀河』は大規模構造に沿っていない可能性あり 東大など」(TECH+)

「ふれあい天文学」オンライン授業も対面授業も満足度にはほぼ差がない

国立天文台の研究者が日本各地の小中学校で授業を行う教育事業。

ビクセンの5月26日皆既月食特集ページ

[]

2022年05月13日(金)

イベント・ホライズン・テレスコープ、いて座A*のブラックホールの画像を公開

ブラックホールは見えませんが、それを取り巻く光のリング(正確には光はリングではなく球状に分布します)をとらえました。 一方、その直前に、M87のブラックホール撮影に疑義を唱える論文が論文誌に受け付けられたという話が届きました。論文が出たから、記者会見を行ったから、それで終わり、ではなく、よってたかって検証を重ねる、それがサイエンスですね。
[]

2023年05月13日(土)

超新星爆発の観測からハッブル定数を推定

超遠方の超新星爆発の光が、重力レンズの効果により時間差で届く現象を利用して、ハッブル定数の値を測定。宇宙背景放射から測定された値に近い。

火星での食事はプラスチックごみから作られるかもしれない

「この食べ物は何でできてるの?」「知らない方が幸せだと思うよ」
[]

2024年05月13日(月)

5月11日の低緯度オーロラはハワイでも確認。164年ぶり

[]

脳内BGM

『しあわせ運べるように』 (臼井 真 作詞/作曲)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)