星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年02月26日(月)

明石市立天文科学館、プラネ投影機の更新を予定

神戸新聞の報道。 新機種は現行機並みに愛着を持てる個性ある機種を希望します。

日本科学未来館、メガスターIIcosmosの新コンテンツを公開中

2月24日から。

SPring-8施設公開

4月22日。
[]

2009年02月26日(木)

[APoD] ルーリン彗星

これはすごいです。

[画像] ルーリン彗星

らせん星雲の内側の観測

日本惑星協会

NASAとESAが共同で外部太陽系ミッション / NASA、二酸化炭素観測衛星打ち上げへ / 「かぐや」が撮影した地球の「ダイヤモンドリング」
[]

2010年02月26日(金)

Ia型超新星の多くは白色矮星同士の合体で発生?

関連記事:2月19日, 2月20日

モンゴルに宇宙船の部品らしい落下物

オーロラ・天体生中継iPhoneアプリ LIVE!オーロラ

野口宇宙飛行士と「きぼう」管制室の直接交信イベント参加者募集

有名人から「あかつき」に寄せられたメッセージを公開

今週のはやぶさ君

イトカワ展開図の話など。 2月25日9時JSTの現在位置は、地球からの距離31,772,910km、赤経 8h42m10s、赤緯27.22度(かに座)。
[]

2011年02月26日(土)

「野辺山45m望遠鏡、アステ望遠鏡により、誘発的星形成の解明の手がかりを発見」

ルナー・リコネサンス・オービターによる月面表側の写真が完成

ダウンロードできますが、サイズ550MBです。

Meteorites Illuminate Mystery of Chromium in Earth’s Core

ナショナルジオグラフィック:渦巻銀河NGC 2841の最新画像

JAXA iマンスリートークが「ピックアップトークJAXA」としてスタート

第1回は「ミュー(M)からイプシロン(E)へ~固体ロケットシステム技術の継承・発展~」。3月2日、丸善丸の内本店3F「日経セミナールーム」。

国立天文台ほしぞら情報 3月

[]

2013年02月26日(火)

[APoD] 重力トラクター

地球に衝突することが判明した小天体の回避方法。宇宙船をそばに浮かべておくだけ。

3月16日 姫路科学館プラネタリウムリニューアル

全天映画「スターリーテイルズ」を上映。
[]

2014年02月26日(水)

「いるか座新星はいるかな?」キャンペーン、終了

報告書掲載をもって終了しました。

若田光一宇宙飛行士、3月9日に国際宇宙ステーションコマンダーに就任

JAXA、新型基幹ロケットの開発に係る状況について

[]

2015年02月26日(木)

国立天文台今週の一枚:超巨大黒点群で起こった最大規模の太陽フレア

国立天文台構内古墳の詳しい調査資料

2月24日の話題関連。 via Twitter@sinus_iridiumさん

ロシア宇宙庁、2024年に国際宇宙ステーションから離脱、独自のステーション建造へ

[]


2019年02月26日(火)

岡山天体物理観測所の188センチ望遠鏡を貸切ることができる

研究で使われない日のうち年5日程度を充てる計画。午前10時~午後10時までの12時間、料金20万円。 ところで「岡山天体物理観測所」は施設名としては「岡山天体物理観測所」のままでよいのでしょうか。

せいめい望遠鏡完成記念式典&祝賀会を開催しました!:SARIF活動報告

国立天文台188㎝反射望遠鏡 浅口市民向け特別観望会

岡山県浅口市在住の方対象。3月23日。

火星の天気予報?「インサイト」が気象情報の提供を開始

「星空ガイド講座」独自に 天文関係者ら会合で提案:信濃毎日新聞

関東最古のプラネタリウム、休館前に堪能 全国から銚子に天文ファン集結:千葉日報

第49回彗星会議in大崎

2019年6月15日(土)・16日(日)。
1日目:大崎生涯学習センター(パレットおおさき)(宮城県大崎市古川穂波)
2日目:川渡温泉「玉造荘」(宮城県大崎市川渡温泉)
[]

2020年02月26日(水)

天の川中心の超巨大ブラックホールの周囲でも、微細構造定数に変わりはない

via Twitter@Kyukimasaさん

電波天文観測実習(学部学生向け)- 国立天文台野辺山宇宙電波観測所

【訃報】Katherine G. Johnson

NASAで、宇宙船の軌道計算などを行う「コンピュータ」として、マーキュリー計画、アポロ計画など数々のミッションを支えた数学者。映画「Hidden Figures」(邦題「ドリーム」)のモデルとなりました。101歳。 R.I.P.
[]

2021年02月26日(金)

太陽探査機「パーカー・ソーラー・プローブ」が撮影した金星

2020年の金星スイングバイの際に撮影。金星の縁が明るいのは夜光と思われる光。暗い領域はアフロディーテ大陸。
金星探査機「あかつき」と共同観測も行ったんでしょうか。そのような記述が。 「あかつき」が赤外線で撮影した画像に似ている、という話でした。そこからまた新たな可能性が。詳しく

国立天文台188cm反射望遠鏡限定観望会

3月14日(日)。2部制。1部20名限定。

プロの天文学者とアマチュア天文家が銀河衝突のその後を観測する実証実験

アマチュアの機材でハッブル宇宙望遠鏡並みの画像を得ることができた。アマチュアがプロの研究に参加する新たな動きになる?
[]

2022年02月26日(土)

【オンライン開催】天文学講座「彗星(ほうきぼし)を待ちぶせろ!」(京都産業大学)

2022年3月5日(土)15:00~16:00 申し込み不要

「X線偏光を捉える観測衛星『IXPE』が初の科学観測を実施! NASAが画像公開」(sorae)

「宇宙仕様に!大分空港の足湯リニューアル 国東市」(テレビ大分)

「塵のリングに隠された超大質量ブラックホール」(アストロアーツ)

[]

2024年02月26日(月)

全国天文愛好者交流会2024

2024年6月1日(土)13:00 ~ 6月2日(日)12:00
日立シビックセンター マーブルホール会議室(茨城県日立市幸町1丁目21ー1)

2024年2月中旬から3月上旬ごろ、明け方の超低空で金星と火星が大接近

2月23日ごろが最接近。かなり低いので、金星はともかく火星は見えにくいかもしれません。

第52回彗星会議 in 三鷹

2024年5月18日 (土) 13:00 ~ 19日(日) 12:30
国立天文台三鷹キャンパス すばる棟大セミナー室

2026年11月21日、公開天文台100周年

市民に広く公開された「公開天文台」は、日本には大小300以上の施設があり、世界に類例のない規模となっています。最古の公開天文台「倉敷天文台」は、1926年11月21日に開設されました。
この日から100周年となる2026年11月21日を記念して、さまざまなイベントが企画されています。
[]

脳内BGM

『情熱大陸』 (葉加瀬太郎)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)