星が好きな人のための新着情報

付きテキストは外部リンクです。はさらに別ウインドウ(タブ)で開きます。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2007年02月07日(水)

中村さんと櫻井さんによる、さそり座の新星発見、詳細

なお、V1280 SCORPIIと命名(ですよね)されました(IAUC 8803)。
星図
[PNG/星図]
クリックで拡大

赤経 16時57分41.20秒
赤緯 -32度20分35.8秒 (2000年分点)

いま、水星が見やすいかもしれない。

2月8日、東方最大離角となります。

日経BPnet 松浦晋也氏の記事。中国による衛星破壊実験

明石市立天文科学館で字幕付きプラネタリウム投影

2月25日。事前に申し込めば、聴覚に障害を持つ方と介護の方(1名)は無料とのこと。
[]

2008年02月07日(木)

S-310-38号機、打ち上げと観測成功

科学講演会「夢を追いかけて〜私の宇宙飛行士への挑戦」

3月15日、倉敷科学センター。講師:白崎修一氏(第4回宇宙飛行士選抜試験最終選考受験者・麻酔科医)

日本惑星協会

水星探査機メッセンジャー、カロリス盆地の中央近くで不思議なクレーターを発見 / 1月29日、小惑星2007UT24が地球近傍を接近通過 / 衛星の重力で乱れる土星のFリング

「ブラック星博士侵略大作戦!」

日本プラネタリウム協議会の略称「JPA」の名付け親だったのか・・・・(^^;;
[]

2009年02月07日(土)

国立天文台「ルーリン彗星見えるかな?」キャンペーン

2月20日〜3月1日。世界天文年2009日本委員会公認イベント

世界天文年サイトのルーリン彗星の記事

[]

2010年02月07日(日)

エンデバー、2月7日18時39分に打ち上げ予定

系外惑星トランジットのウェブ中継

2月13日午前11時から(日本時間)、系外惑星XO-3bが恒星の正面を通過するのを中継。"Worlds of the Sky"の最初のウェブ中継。

U Sco(さそり座U星)の食がいよいよ見えそう

観測が呼びかけられています。

板垣公一さん、りょうけん座のNGC 4214に16.0等の超新星を発見

2月5.634日(世界時)の観測から発見されました(超新星2010U)。
発見位置
[星図/PNG]
クリックで拡大

R.A. = 12h15m41s.06,
Decl. = +36d20'02".9 (2000.0)
[]

2011年02月07日(月)

太陽観測機STEREO、太陽の表と裏同時観測可能に

仙台市天文台1.3m大型望遠鏡の愛称は「ひとみ」

「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」帰還バージョン、大阪市立科学館で上映決定

4月29日~5月5日。

エコツーカフェ「"はやぶさ"の旅、星空への旅」

2月24日、東京。

新潟天文研究会 写真展「美しき新潟の星空2011」開催

2011年2月10日(木)~2月22日(火)

会場 ムサシ新潟店2Fアークギャラリー(新潟市中央区姥ヶ山45-1)

ポスター http://www1.ocn.ne.jp/~ntkhp/10/H230210/1.jpg

(情報:新潟天文研究会様)

[]


2013年02月07日(木)

もしも小惑星2012 DA14が地球に衝突したら

実際は衝突の心配はないようなのでご安心を。

山田陽志郎さんによる小惑星2012 DA14の解説更新

日本各地から見た小惑星の動きの図などが追加されています。

アストロアーツ:小学生がプラネ番組作りに挑戦

中国、嫦娥3号打ち上げに備えて深宇宙通信網を整備

[]



2017年02月07日(火)

HTV搭載導電性テザー実証実験(KITE)の結果について

「こうのとり」6号機のおまけミッション。もともと難易度が高かったテザーの展開はうまくいきませんでしたが、電界放出型電子源の有効性を確認することはできました。

ナショナルジオグラフィック:太陽系外惑星へ探査機を送る新手法、科学者が提唱

アルファ・ケンタウリ同星系の3星全部まわる探査計画案(2017/02/03)」の詳しい日本語解説。

ペガスス座51番星の惑星の大気に水を発見

via Twitter@sinus_iridiumさん
[]

2018年02月07日(水)

「ひので」のデータから、観測史上最大の磁場強度をもつ太陽黒点を発見

(07:33投稿)テスラ・ロードスターを搭載したファルコンヘビーロケット、打ち上げ成功

以下は打ち上げ前に掲載された記事ですが、打ち上げ成功を受けて更新されています。
[]

2019年02月07日(木)

アームストロング船長を描いた映画『ファースト・マン』:アストロアーツ

2月8日公開。

映画『ファースト・マン』公式サイト

北磁極の動きが加速、原因不明、あまりに急激:ナショナルジオグラフィック

科学の森:すばる望遠鏡20年の成果 林・国立天文台准教授が選ぶベスト3:毎日新聞

岩本彗星(C/2018 Y1)、岩本彗星、近日点を通過。7等。おとめ座からしし座へ移動中

[]

2024年02月07日(水)

KAGRA、今年3月からの観測運転への参加が遅れることは確実な状況に

能登半島地震で被災、調査を進めた結果、被災の範囲はさらに広がり。2025年1月までには参加したい、と。

WGSBN Bulletin 4, #2

29天体に命名。

米ヴァージン・ギャラクティック、母船からの部品脱落で運航停止に

安全に影響を及ぼすものではなく(飛行中に地上まで落下したのならそんなことは言ってられないと思いますが)、FAAは、市民の安全に影響がないと判断されれば運航再開を許可するとのこと。
[]

脳内BGM

『情熱大陸』 (葉加瀬太郎)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)