という提案を巡る報道についてなんですが、「Linuxペンギン」という見出しはおかしいでしょ。原文にはLinuxなんて一言も出てこないし、ライセンスはMPLって言ってるのに。
ZDNetは「NASAソフトのオープンソース移行を提言」という見出し。
興味深い話題なのですが、実は別のことにも関心が向きました。記事より。
従来、中国の戦国時代の混乱で生まれた難民が朝鮮半島から稲作を持ち込んだと理解してきたが
こんな話、学校で教えてもらわなかった*1と思うのですがいかがでしょう。
中国の春秋・戦国時代って、500年という長きにわたって続き、中国の思想や文化の基礎がほとんど出そろう、中国史上とても重要な時代と認識してたのですが、その上、(従来の考え方では)日本の稲作伝来にも重大な影響を与えていたのですね。
なのに学校じゃ「殷周秦漢。。。」*2なんぞとあっさりふっとばされてました*3。
教科書にないなら補ってくれればよかったのに>当時の先生方
NASDAのページに森林火災の情報がでてますね。<br>http://www.eorc.nasda.go.jp/index_j.html<br><br>気象庁の寝ぼけたような報告よりよいかも。<br>http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0305/22b/sunshine.pdf