真夜中をすぎると晴れ間が広がった。晴れてみると透明度も抜群で。出かけてみるものです。
今回の収穫は、M31の暗黒帯(C8-EXで見せてもらった)、北アメリカ星雲(メキシコ湾の部分がよくわかった)、土星、網状星雲、何年ぶりかで引っぱり出した8センチフローライトの状態がよかったこと、導入できる天体が増えたこと。また多様な機材が並びました。良い星見でした。
LVW-22を試してみました。XLちょっとだけ廉価版という事前の印象そのままでした。悪くないです。今回、自分の望遠鏡にはほとんどこればっかり使っていました(他に無いからだが)。眼鏡越しにはやや覗きにくいのが気になったところか。次はミードのアイピースを試そうかな。
それにしても赤道儀むかつく。組立も操作も片づけもうっとおしい。もう経緯台な身体なのかも(あ、さかいさんの悪魔のささやきが。。。^^;)。
私が最初に勤めた会社も中之島だったなぁ。辞めてからすぐ、対岸に移転したはずだけど。
あの会社にあのままいたら、たぶん今よりずっと安泰で平穏無事な、ごく普通のサラリーマンでいられたんだろうけど、でもあの当時の自分がそのまま今の歳になったかと思うとぞっとする。そんな自分を変えたくて辞めたのだった*1。
*1 昔の自分の行為というものは美化されるものだ。
毎日新聞の記事らしいんだけど、
ロケット本体ばかりでなく、打ち上げのための地上設備も、8月下旬のリハーサル試験で燃料充てん用のパイプにトラブルが発生するなど、成熟したとは言い難い。3号機の打ち上げは、地上設備、衛星を含めた日本の宇宙技術の総合力が改めて問われることになる。
あれってそんな重大なトラブルだったの?