「心の音色を教えたい」。。。いい話でした。
http://moon.nasda.go.jp/ja/symp/meetings/selene-b_2001/12-deoxidization.pdf
NASDAだ。でもPDF。例のブラウザのリファラ漏れ問題かな。
RPM --queryformat
オプションの書き方メモ。
たとえばこんな風になる。
[naohito@electra RPMS]$ rpm -q --qf "%{NAME}:%{SUMMARY}\n" apache apache:The most widely used Web server on the Internet. [naohito@electra RPMS]$ rpm -q --qf "%{NAME}:%20{VERSION}\n" apache apache: 1.3.23 [naohito@electra RPMS]$ rpm -q --qf "%{NAME}:%-20{VERSION}\n" apache apache:1.3.23 [naohito@electra RPMS]$
この記事で国立天文台の「一般質問について」を思い出したのですが、
『宿題』は基本的に自分で調べる為に出された問題です。他人に頼るのは宿題を解く手段としてはルール違反でしょう。
とあります。「天文台の電話番」(長沢工著、地人書館)にも学校の宿題と思われる質問の話があります。ここに出てくる話は、宿題の答えそのものを自分で調べずに教えてもらおうという意図の質問があって、それに対して苦言を呈しているものですが、子供本人より親の方が始末が悪いようです。
今回の相談室も、そういう、宿題を代わりにやってくれるというようなものではないでしょう。