編集後記


2002年05月15日(水)

国立天文台トップページ

連絡したら、「改善する」という返事が広報普及室から来ました。で、さっき見たら、もう直っていました。

正しく見えた旨のお礼(という表現も変ですが)を送っておきました。

広報普及室長の渡部さんとは、一度酒の席に同席した覚えがあるんだけど、忘れられてるだろうな。もうかなり昔のことだ。

イベントがあるらしい

車で2時間ほどのところにある町から案内状が届きました。昼間に講演などがあって、夜は懇親会と観望会、というようなスケジュールのイベントです。参加申し込みで望遠鏡を持ち込むかどうか聞いているので、そういう感じ(ってどういう感じだ)のイベントでしょう。

どうしようかな。私ってイベント嫌いで通ってるんですが、その「嫌い」って気持ちも意外に意志薄弱だったりするというのは内緒です。

イベントというより「星まつり」と呼ばれるものが嫌いなんだけど、「イベント」と「星まつり」どう違うのと言われると。。。気分の問題かなぁ。

本文のスタイルシートが

おかしくなっていたので直しました。影響があったのはInternet Explorerだけと思われるのですが。

ul要素のマージンのとられ方ってどうなってるんだろう。

JitterBug

某Linuxディストリビューションで使われているバグ追跡システムなんですが、この名前は「ジルバ」の事だと今日になって知りました。開発したのはSambaチーム。納得。

site navigation bar が外された

HTML の LINK 要素に対応した site navigation bar ですが、1.0 から外されてしまったようです。どうも他のバグとの関連のようで。 [Bug 138496]

事実上対応しているサイトはほとんどないので、なくても支障はないのですが、すごく残念。

「 LINK タグ? どうせ Mozilla の独自仕様でしょ」なんて思ってる人は、 HTML を勉強しなおしましょう。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

渡部潤一 [お世話になります。えー、西はりまでしたか、 うっすらと覚えていますが、私もそうとう、酔っぱらっていた のでしょうか?]

さかい [好きか嫌いかの基準はいくつかあるような感じですが、私の場合。 1) 自分自身も楽しめるかどうか。機材を持ち込んだ上に..]

さかい [で、いわゆる星まつりという類のものの場合、機材を持ち込んだ人へ平然と負担を強いるので、私はもう2度と参加しないでしょ..]

(ふ) [そう、自分も楽しめるかどうかなんですよね。]

荒川@Club-HUAA [えっナビゲーションバー外れちゃったんです? 「Mozillaで対応しているからサポートしてください」 ってSmart..]


2003年05月15日(木)

一青窈ヒットで営業黒字に コロムビア、純損益は赤字

そ、いい作品を出せば業績は上向くのだ。

5月16日12時から13時の間に、メンテナンスのため数分間停止します。

二度と再開できなかったらどうしよう(汗


2004年05月15日(土)

復旧

予定よりちょっと(大幅に?)時間をオーバーしてしまいましたが、10時過ぎに無事再立ち上げしました。優先度最低のサーバ機なので、他の後片づけが済むまで放っておりました。

パークス天文台訪問記

たださんがうらやましがるのも無理はないです。これはやっぱり、コネが強力すぎるのです。おじさんが一緒ですから(ちなみにおじさんの「公式」サイト)。「あまり参考にならない」とはそういう意味なのです。


2007年05月15日(火)

SPring-8をテーマにした映像作品がテレビ放映される

『「はやぶさ」の大いなる挑戦!!』のテレビ放映つながりです。科学技術映像祭のWebサイトによれば、同じ番組でSPring-8をテーマにした映像作品も放送されます。

入選作品の中ほどにある「放射光が解明するタンパク質の構造 〜 SPring-8 で加速するタンパク質の構造解析〜」ですね。

放送されるあともう一作は、同じく「入選作品紹介」によれば「里山の猛きん オオタカ 〜那須野ヶ原からの旅立ち〜」でしょうか。

しかし、トップページ

上映作品はオオタカ、はやぶさ、SPring8の3作品の予定です。

だけを読むと、SPring-8だけ場違いに見えますね。


2008年05月15日(木)

被災一千万人

中国四川省の地震です。桁違いの被害状況です。

中でも学校の校舎が多数倒壊したこと。授業中だったために、生徒はみんなそのまま生き埋めになり、わずかな人数しか助かっていない様子。痛ましいを越えて暗然とします。就学率はどれくらいでしょうか。日本だったら子供世代壊滅です。やっぱり学校は一番頑丈でないと。

気になるニュースがありました。四川省は中国の食糧庫、ここでの食糧生産が打撃を受ければ中国全土で食糧が不足し、それを補うために国外から大量に輸入、すると世界中の食糧事情がさらに悪化・・・うーむ。


2010年05月15日(土)

ボランティア研修の二回目

朝から明石市立天文科学館へ。

二回目は、展示解説グループとキッズコーナーグループの実践研修でした。

午前中は展示物を前に展示解説グループが解説の練習。午後はキッズコーナーでキッズコーナーグループが絵本の読み聞かせの練習。

私は天体観望会グループなのでどちらもお客さん役(とお子ちゃま役)だけでしたが、聞いているだけでもいろいろと勉強になりました。特に午後、前半に受けた講義、子供への接し方については頷くことが多く。 当然ながら天体観望会にも子供さんは多いのです。

八塔寺へ

明石から帰宅後、久しぶりに八塔寺へ。方角は正反対で時間距離もほぼ同じ(八塔寺の方がやや遠い?)。西明石天文同好会(WBS)の月例観望会でした。

雲が多くて、撮影組ははやばやと撮影を諦めた様子でした。

一方、今回は久しぶりに観望組が賑やかになりました。

雲が広がって見るものがなくなれば、テーブルを出してお茶会。以前のWBSの観望会のスタイルの復活です。

北のほうの雲が切れた隙にマックノート彗星(K5の方)を眼視。あっさり見つけました。

西が切れた隙にM65,66,NGC3628。いろいろ銀河なども見たいところでしたが(おとめ座銀河団の中は意外に見たことがない)、こう雲が多くてはなかなかむずかしい。

結局3時過ぎぐらいに私は撤収しました。


プロフィール

星を見る、本を読む、そこらを歩いてまわる・・・→詳しく

注目リンク

バックナンバー