別にそうしようと決めたわけではありませんので念のため。
自分で記事を書いているのならtDiary化も悪くないんだけど、そうじゃないので。tDiaryのツッコミ機能とWhat's Newプラグインは、「新着情報」でも、あったら面白いんですが。What's Newぐらいは作れるか、JavaScriptで。
それより編集システムを作りたいと前々から思ってるのです。「新着情報」は全部テキストエディタで手書きなんです。書き方も決まりきっているのでそんなに難しくはないと思うんですけどね。
あと、全文検索とか、トップページのボリューム削減(最新5日分程度にする)とか、前々から考えていることはあります。そのうち自前Webサーバを作ったら、やるつもりです。
弟宛に個人名で電話が頻繁に入りました。でも必ず名前間違えてるし。私の名前と同じく、いきなり見て正しく読める人はほとんどいないので、すぐ友人知人ではないとわかります。後日、本人に確認しても「知らん」とのこと。
勧誘だとわかったのですが、面白いことに、同じ名前を名乗る人が、日を置いて何度もかけてきました。それほど重要な用件ならその旨伝えてきそうなものですが、毎度「いない」と言ったらすぐに切れる。ますます勧誘だ。
しばらく途絶えたと思ったら、つい二日ほど前、またかかってきました。同じ名前を名乗って。それから一時間もたたないうちに、今度は私宛にかけてきました。全く同じ名前、同じ声。間抜けめ。
何の名簿が漏れたのかな。
今日になってみつけたのですが、ITmediaの「地球外生命体を探索するSETI@homeが正式に終了」という見出しを見て、目が点になってしまった。おいおい。システムをBOINCに移行したのであってSETI@homeが終ったのではないんだけど。一応記事の最後にBOINCのことがあるけれども、よくわかってなさそうだ。
実はそれより先に「「宇宙人」の次は「宇宙塵」を探せ――Stardust@homeプロジェクト」という記事を読みました。スターダストが回収したサンプルを解析するボランティアを募集、ということですが、ここにもしっかり「SETI@homeプロジェクトを終了した」などと書いてあります。同じ人が書いたのか? 誰からも指摘されなかったのか?
せっかくStardust@homeの日本語の記事を見つけたと思ったのですが、この調子では信頼がおけないので、「新着情報」には載せられません。
明石市立天文科学館へ今年初入館。といってもプラネも何も見ず。
新春お年玉スペシャルのお手伝いでした。担当は「ガリレオの望遠鏡をのぞこう」。玄関前にガリレオの望遠鏡のレプリカと現代の望遠鏡を並べて見比べてもらい、ガリレオの偉業を体験してもらおうというコーナーです。
そこには、ガリレオその人が・・・・(^^;
日替わりなので、誰が扮しているかはわかりません。
ガリレオの望遠鏡は、視野は極端に狭いのですが、それでも慣れると大橋の上を走る車ぐらいは見分けがつきます。でもこれで月や木星や土星を観察しようするのは至難の業です。ガリレオはどうやって観察したのでしょう。太陽観察の方法もまだよくわかっていないとか。
今日はとても冷え込んだ上に不安定な天気で、途中、霰が降り出してしまいました。寒いわ、融けた霰でぬれるわで、一時建物内に移動。
終わるころには晴れ上がりました。
天文科学館を出た後は、神戸天文同好会の例会に久しぶりに出席。兵庫駅とその周辺は十日戎で混みあっていました。
天文科学館でもらった、世界天文年と1000万人のチラシを撒いてきました。
それから、昨年の野外天体観測会で訪問した和歌山市立こども科学館の「プラネタリウム投影機のしくみ」展の発表。
他には、7月の皆既日食の話題や、N村さんとS野さんが再開された新天体捜索についての紹介など。
終了後は、いつもなら、毎回、近くの居酒屋で夕食を兼ねて飲むのですが、この時期はどこもいっぱいなのでそのまま帰宅しました。
★ ふくだ [北海道の某国会議員の政党名を思い出しました(汗)>だいち]
★ (ふ) [そうきましたか。。。(わら]