星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2010年01月13日(水) [過去の同じ日]

銀河の多様な形の起源を初めて包括的に説明する研究が発表された

  • Royal Astronomical Society
  • Twitter / Kippis / Sho: 星の大集団・銀河。その形状には、楕円形の物、円盤形で ...
  • Twitter / Kippis / Sho: 銀河の質量の大部分はダークマターが占める(「目に見え ...

天の川銀河の恒星系の15%は太陽系類似?

  • ナショナルジオグラフィックニュース:天の川銀河恒星系、15%が太陽系型か

チャンドラによる天の川銀河中心の巨大ブラックホールの観測

  • Chandra :: Photo Album :: Peering Into The Heart of Darkness :: 05 Jan 10

SpaceflightNow:「はやぶさ」の記事

  • Spaceflight Now | Breaking News | Daring asteroid probe on course to reach Earth in June

NASA、フェニックス生存の可能性を確認へ

  • NASA to Check for Unlikely Winter Survival of Mars Lander - NASA Jet Propulsion Laboratory

DSPACEコラム「シャトル最後の日本人?山崎直子飛行士、琴を携えて宇宙へ」(林公代さん)

  • 三菱電機 DSPACE/2010年1月コラムVol.1[シャトル最後の日本人?山崎直子飛行士、琴を携えて宇宙へ:林公代]

[WEB] Yahoo!きっずの「宇宙」カテゴリ

  • 「宇宙」カテゴリ - Yahoo!きっず検索

最も地球に似た系外惑星は実はホットジュピターの名残?

CoRoT-7b (2月6日 9月23日 9月30日など)。
  • NASA - Most Earthlike Exoplanet Started out as Gas Giant
  • 最も地球に似ている系外惑星、実は「ホット・ジュピター」の名残? | 系外惑星 | sorae.jp
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)