星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年02月18日(水) [過去の同じ日]

アストロ・トピックス:「すばる望遠鏡、宇宙暗黒時代の終焉の解明に挑戦」

17日のルーリン彗星

スピカが目印でした。
  • ルーリン彗星(2月17日朝) - (彗)星とそれから・・・ - Yahoo!ブログ
  • ルーリン彗星2月17日の画像 - フルーツ&スカイのお気楽観望記 - Yahoo!ブログ
  • 風雪の鹿林彗星(2/17) 鹿角平天文台通信/ウェブリブログ

観測で世界天文年を祝う

関連:2月15日はガリレオ・ガリレイの誕生日(2/12), チャンドラによるM101銀河(2/13)
  • 観測で世界天文年2009を祝う | 銀河・星雲 | sorae.jp

YOMIURI ONLINEの天文コラム

今日は「かぐやが解き明かす月の神秘」(via 「かぐや」Webサイト)。
  • 星空ズーム・アップ : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

Webサイト「月の歩き方」

  • 月の歩き方 βversion +++ How to walk on the Moon +++ powered by ZOOMOON

【APoD】ミネソタ上空の謎の赤い光

  • APOD: 2009 February 17 - Unusual Red Glow Over Minnesota

「HAYABUSA 〜BACK TO THE EARTH〜」をクラウド環境で製作

via Go!Planetarium
  • IBMら3社、クラウド環境で「はやぶさ」の1,678万画素のプラネタリウム映像制作を実現 | 経営 | マイコミジャーナル
  • 有限会社ライブ - 「HAYABUSA 〜BACK TO THE EARTH〜」の紹介はここで
ライブは「祈り」のCGを作った会社ですね。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)