星が好きな人のための新着情報

※外部リンク表示はやっぱりうるさいので外しました。 外部リンクはたいてい別ウインドウで開きます。
※あまりに古いリンク先は安全上リンクを外しています。
※固定リンクは星のアイコンに仕込まれています。
※更新は日付の前日の夜と当日の朝が多いです。掲載済の記事に後からリンクを追加することもあります。

2009年02月13日(金) [過去の同じ日]

アストロ・トピックス:接近中のルーリン彗星を観察しよう

世界中で宇宙を観ようよ100時間

4月2〜5日。
  • 世界天文年2009:主要企画(Cornerstone Projects)

世界一周観望会

4月4日、世界中。
現地時間夕方に観望会をスタート、それが夜を継いで地球をぐるりと一周する企画。「世界中で宇宙を観ようよ100時間」の取り組みの一つです。
  • 世界天文年2009:主要企画(Cornerstone Projects)
4月4日の夜は人通りの多い駅前や公園で街角観望会を開きませんか?

世界天文年2009参加・実施マニュアル

  • 世界天文年2009:参加・実施マニュアル

衛星同士の衝突事故が発生

イリジウム衛星「イリジウム33」と、機能停止していたロシアの通信衛星「コスモス2251」。衛星同士の衝突は初めて。
  • 衛星衝突、世界で初めて | その他 | sorae.jp

カリーナ星雲の観測

  • ESO - ESO 05/09 - Strong Winds over the Keel

チャンドラによるM101銀河

関連:2月15日はガリレオ・ガリレイの誕生日(2/12)
  • Chandra :: Photo Album :: M101 :: 10 February 09

「だいち」によるオーストラリア山火事の緊急観測

  • ALOSによる災害観測

「まいど1号」、日本列島を撮影

  • [PDF]SOHLA:ニュースリリース 「まいど1号」運用状況のお知らせ(2)
  • まいど1号、地球を撮影 | その他 | sorae.jp

ミックインターナショナル営業停止

  • MEADE 天体望遠鏡・ミックインターナショナル
すでに周知の事柄だったかどうか・・・・私は機材関係には弱いので。
[]

脳内BGM

『TWILIGHT!!!』 (King Gnu)

バックナンバー

協力した天文キャンペーン

※いずれのキャンペーンもすでに終了しています。
■火星観測週間/マーズウィーク(2003年火星大接近 サイトはすでに閉鎖)