C/2014 Q2 (LOVEJOY) オーストラリアのTerry Lovejoyさんが8月17日発見。現在の軌道要素では、2015年2月に近日点通過(1.78天文単位)。それに先立ち、今年12月上旬に地球に接近。
COMET C/2014 Q1 (PANSTARRS) 8月16日にPan-STARRS望遠鏡で発見。現在の軌道要素では2015年7月2日に近日点通過。近日点距離が0.35天文単位。
心静かに待ちます。120 inch Shane Refector and all of Lick Observatory in dire fire danger! Newest Obs. Webcam view: pic.twitter.com/aTVKCNgtsI
— Griffith Sky Report (@AnthonyJCook2) August 20, 2020
今から50年前の1975年8月29日に、はくちょう座のデネブの近くに明るい新星が出現しました。最大等級は1.7等で これほど明るい新星はそれ以降は出現していません。今回のトピック展では50年前のはくちょう座新星出現の様子を写 真やさまざまなデータでご紹介するとともに、新星とはどのような天文現象なのか、またまもなく爆発が予想されてい るかんむり座T星についてもご紹介します。会場 :多賀町立博物館(あけぼのパーク多賀)
ここに載せた以外のページは「目次(サイトマップ)」から